
アパートの敷地内で遊ぶ小学生について質問です。アパートの出入り口や…
アパートの敷地内で遊ぶ小学生について質問です。
アパートの出入り口や階段や駐輪場や柵で囲ってある周辺などの共用部分で、
小学生が走り回ったりサッカーや野球、スケボーなどをして大声で遊んでいます。
お友達も一緒みたいで、少なければ3人。多ければ8人ほどいます。
酷い時はレジャーシートを敷いていたり、親が一緒に遊んでいたりします。
共用部分の分かりやすい場所に「ここで遊ばないでね」と看板も出ています。
徒歩2分程の場所に公園があるのにです。
うちにも小学生がいるので騒がしさは理解した上で「他所様に迷惑をかけない」と教育をして来て、うちの子は公園に遊びに行っています。
家の中でも騒がないのであればOKとルールがあります。
公園周辺のお宅にはご迷惑をかけているかも知れませんが、少なくともアパートには迷惑はかけていません。
うちには5ヶ月の乳児もいるので、せっかくお昼寝していてもギャーギャーで起こされてしまい家事が進まず、夜には寝こじれてグズグズに。
毎日ではないにしろ、週4日程18時頃まで騒がしいです。
皆様であれば、注意や管理会社への連絡はどの程度のラインでしますか?
- ayk(6歳, 15歳)
コメント

退会ユーザー
同じ経験がありますが、私は親を見たことはなく常に子供だけだったので子供に直接言いました💦
遊んでいる子の中にアパートの子供はいるのですか?
私の時はアパートに小学生はいなくて、アパートの駐車場が広いからと近所の子達が勝手に遊んでいたので💦
アパートの子がいて我が子と同じ小学生なら、とりあえず直接ではなくて管理会社に言います💦
ayk
アパートの子はいるみたいなんですが、判別がつかずです😢
うちのアパートはちょっと通りから入った突き当りなので安全なのですが、多分無関係の子は入らない場所です。
我が子と同じ小学校なので、管理会社に連絡してみます🙌🏻
ありがとうございます😊