
里帰り出産で義母の意見に悩んでいます。産前里帰りのタイミングや義母の助言に不安を感じています。旦那との意見も違い、自分の気持ちに揺れています。
義母への愚痴です!
里帰り出産って近かったら産前は里帰りしちゃいけないんでしょうか?
ここまで赤ちゃんは順調に成長してくれてます。私もつわりもほとんどなく、明日からやっと産休育休に入ります。
アパートから🚗10分の距離に実家、更に10分の距離に義実家があります。
産婦人科は実家から3分の距離にあります。
里帰りについて12/5には臨月に入るんですがどうしたらいいものでしょうか?と義実家にお邪魔した際に一応聞いてみました。
そしたら義母が
私は娘を産んだ時は出産予定日の約3ヶ月前に切迫になって1ヶ月入院して大変だったから退院後にすぐ里帰りしただの、
息子の時は娘にも手がかかり大変だったから母が来てくれてしばらく世話になっただの、
私は里まで飛行機で1時間半の距離だからだの、
腰痛や胃痛や頭痛や目眩程度に苦しんでいる初産の実家近距離の私はまるで産前里帰りするなと聞こえました。
義母は結婚まで助産師もしており、初産は予定日より遅くなるものだとか、妊娠は病気じゃないとか、動かないと体力が落ちるとか太るとか、里帰り中 旦那の生活はどうするんだとか、里帰りしても近いんだから週末くらいアパートの掃除とか出来るよね?、、など 止まりません。
旦那は私と赤ちゃんの身体が大切だから、無理してほしくない、いい時期に里帰りしたらいいよ と言ってくれてます。
義父も早いくらいの方が安心だからご両親と話して決めたらいいよ と言ってくれてます。
義母の変な対抗心⁇が鬱陶しい!
旦那へはアパートで自炊するなり実家に里帰りするなり、私と一緒に里帰りするなり、決めていいよ と言ってます。
自炊するとか言ってますがカップラーメンしか作れません。
平日は仕事からのスポーツジム通いで8〜23時まで不在、家事炊事ほとんど私がしているので正直早く里帰りしてゆっくりして出産に備えたい!
でも旦那に会えないのは淋しいので揺らぐ自分もいます、、
- mam(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ことちゃんママ
お伺いたてるなんて偉すぎます🤣✨
うちは自分の実家が隣市(車で1時間かからない距離)で決して遠くないですが臨月に入ったらすぐ実家に里帰りして産後最低でも一ヶ月は実家にお世話になります🤣💓
正直、産まれる直前に里帰りしたらいい話ですし、義理母はなんて思うか知りませんが自分のしたいようにします!❤️笑
maさんも自分のしたいようにしたらいいと思います🤗✨

たーmama
私は実家、車で30分⭐義理実家車5分⭐産院は家から車で15分でしたが、、里帰りはしてないです😆💕
実家も近くであればなにかあれば来てくれる距離だと思うので、家にいてても大丈夫なきはしますよ⭐私も旦那に会えなくなるのが寂しかったので、産むギリまでいてました☆結局家で破水し、旦那が遠かったので近くにいた親に迎えに来てもらって1週間早く産みました⭐
-
たーmama
荷物の移動がめんどくさかったので、、出産後も家に帰り、親が勤務に行く途中に家があったので、朝よってくれてご飯を持ってきてくれた感じでした😆🍀
- 11月21日
-
mam
お〜、里帰りされなかったんですね!
旦那に会えないのは淋しいけど母は🚗運転しないのでやっぱり産前から里帰りの方が安心かなー、と思ってます。
確かに荷物の移動はめんどくさい、、少しずつ準備しなきゃと思いながらもなかなか😭- 11月22日

退会ユーザー
うちの旦那も
全く料理できません💦
1週間だけ実家へ帰りましたが
その間旦那も自分の実家へ
里帰り⁇していました(笑)
産後は寝るのもままならないし、
義母なんか無視して
お世話になったほうが楽ですよー!
旦那に会えないのは
少し寂しかったですが…
それより眠かったです(笑)
-
mam
料理できる旦那さんが羨ましいですよね💦
出来すぎるのも嫌だし難しい所ですが😂
やっぱり旦那も里帰り!1番丸く収まりますよね❤️
義母なんかより赤ちゃんや自分の身体が大切です!
まだ期間はもう少し悩みますが、産前最後里帰りしてゆっくりしたいと思います🙆♀️- 11月22日

なーちゃん
しちゃいけないなんてことはないですよ!
わたしは実家が遠方すぎて里帰りしませんでしたが旦那さんのおっしゃるように赤ちゃんとmaさんの身体が今は一番大切なので、義母さんは無視で良いと思います☺️
わたし1人目は予定日より1週間早く産まれましたよ😂
もう里帰りについては義母さんに相談したので、あとは行動あるのみです笑
旦那さんと相談して決めたことなら誰にも口出しはできないですよ。
たぶん何か言わないと気が済まない性格の方だと思うので「またなんか言ってるなー」くらいで聞き流して、ご自身のタイミングで里帰りされたら良いと思います☺️
-
mam
そうですよね!
幸せな事に実家も近いので(義実家も同じく近いですが😭)産前から里帰りしようと思います❤️!
あくまでも予定日だしビビりの私はアパートで出産まで なんて無理そうです😂💦笑
もうお伺いはたてたので義母は無視します〜🎶今回に限らずいちいちめんどくさいタイプなので、産前から里帰りしちゃおうと思います🙆♀️- 11月22日

☆はるかっち☆
私は里帰りしてないですが、正直臨月入ったら、出産するまでは運動せなダメなので、自分の好きなタイミングで帰ったら良いと思いますよ╰(*´︶`*)╯♡
帰ってから寂しかったら、旦那さまのお休みの日に二人でデートしたり、残り少ない夫婦の時間楽しむのも良いですね☆
義母の言葉はスルーですね☆笑笑
そうですねーー程度で☆笑
産後は旦那さまに会いに来てもらうのが良いですね☆
なんせ本当に眠たいですからねσ(^_^;)
-
mam
ありがとうございます!
もう義母は無視して産前から里帰りしちゃおうと思います!旦那にも会いたい時に会いに来て〜って甘えようと思います❤️笑笑
初産なんで楽しみと不安とありますが頑張りたいと思います!- 11月22日

さあママ
私は、1人目の時予定日より1週間早く産まれましたよ✋それに実家も車で10分位と近くて、しょっちゅう産休に入ってから実家に通ってました😊
産むのは自分だし、身ごもってるのは自分だから他人に何言われようが自分の楽な方で良いと思います☺所詮、義母なんて戸籍だけの親戚ですから✋
あーそうなんだな程度で話を聞き流せば良いと思います☺
-
mam
初産だから遅れるなんて絶対じゃないですもんね😭
もう、産前から里帰りしちゃおうと思います🎶
義母なんて戸籍だけの親戚!確かに😋
ありがとうございます!- 11月22日

はな
maさんがしたいようにするのが
一番です💓ストレスない場所で
ゆっくり過ごしましょう☺️
里帰りしても10分の距離なら
旦那さまに会いたいと思ったら
会える距離ですし、ほんとに
したいようにしたらいいと思います☺️
義母は、、、無視ですねww
-
mam
ありがとうございます!
実家に産前から甘えちゃおうと思います!旦那にも会いたくなったら来て〜と呼びつけようと思います😋❤️
義母、、、無視します❤️ww- 11月22日
mam
私はお伺いたてる気はほとんど無かったんですが、母に相談したら(形だけでもいいから)お伺いたててみたさいと😂笑笑
私もです!臨月入ったらすぐ里帰りしたいですよね〜!産後も最低でも1ヶ月!!
もう自分のしたいようにします❤️義母は知りません😋❤️
ありがとうございます🎶