![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月半の男の子で、急に1日に5〜6回のウンチが出るようになりました。ミルクを飲んだ後に出ることが多く、量も増えました。小児科では問題ないと言われましたが、ミルクの量を増やしても夜中に起きることが続いており、悩んでいます。身長は成長曲線ど真ん中ですが、体重は上目です。どうすればいいでしょうか?
3ヶ月半の男の子です。
すみません、かなりの長文です。
たくさんの方に回答いただきたいです😭
完ミで育てている息子は、2週間ほど前までは2、3日に1回ウンチが出る子でしたが急に一日に5回も6回もウンチを出すようになりました。
心配になり小児科にかかりましたが、問題はなくビオフェルミンのみ処方されました。
今でも状況は変わらず、ウンチの回数は多いです。
1回量は少ないものの、ミルクを飲んだあとは必ずと言っていいほど出します💩😭
それが原因かは分かりませんが、ミルクの量も増えました…。
ウンチがよく出るようになるまでは、平均160×6くらいでしたが、今では200をペロリと飲みます。
しかも夜必ず起きるので回数は変わらず6回です😰
小児科の先生はウンチもオシッコもよく出てるし1000mlを超えても問題はないから、と言ってくださいました。
けれど私が飲みすぎなんじゃないかと心配になってしまって😭
せめて夜1度も起きなければ、、、日中ミルクの間隔が開いてくれれば、、、と思っていますがなかなか上手くいきません😢
それに体重も7.4kgと成長曲線の上目です💦💦💦💦
身長は成長曲線ど真ん中です。
ミルク量増やしても間隔は開かないしど〜すればいいのか分からなくなってきました🤢
みなさんならどうされますか😢??
- はる(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
生後3ヶ月なら2、3日に一回の
ウンチ少なすぎると思います!
![Takano](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Takano
多分、ミルクを飲んでいるときに
空気も飲んでしまってるんじゃないでしょうか?
うちも頻繁にウンチをしていたら
ゲップがちゃんと出ていないと
オナラになるから
その時にウンチもでちゃうのよー
と言われました😃
-
はる
回答ありがとうございます!
なるほど🤔
確かにオナラとともに出る感じのウンチが多い気がします!
ちゃんとゲップさせてあげなきゃですね😰💦- 11月21日
![げんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
げんママ
率直な感想は便秘ぎみから健康になったのではと😊
まだ離乳食も始まってないですし、成長で食欲が増え正に成長期かなと思います。授乳量が増えて、うんちの回数が増えたのでは?
授乳回数も優秀だと思います!まだ3ヶ月なら無理に夜間空けなくても良いと思います。乾燥で喉も渇いたりしますし。日中間隔を空けたい理由はなんですか?
うちは完母なのでうんちも回数多いですし、今だに頻回授乳です😅
-
はる
回答ありがとうございます!
成長期ですか😭💕嬉しいです!!
ウンチは、ミルクを飲んでいる最中や飲み終わった瞬間に出ることが多く、お腹の中新幹線かよ😳と思います(笑)
他のママリの同じ月齢の質問や回答を見ていると、結構な数のお子さんが夜中起きずに一日4.5回の授乳とあるので焦ってしまって😰
みなさん一日の総量1000超えないようにされていますし…
私が日中間隔を開けたい理由も1000を超えないようにしたいからです。
頻回お疲れ様です🙇♀️- 11月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは完母ですが、ほぼ毎日ウンチ5、6回しますよ💩🎶
ミルク量についてはそんなに心配しなくても大丈夫かなと思います。これからもし遊び飲みとか出てきたら、今度は逆に飲んでくれなくなったりもしますし😭
そうやってけっこうミルクの飲みも時期によって変わってきたりしますが、しばらく長い目で見て結果的にバランスが取れていたらいいのではないかと思います。
私も子供がそのくらいのときは混合でしたが、かなり飲むときもあれば全く飲んでくれないときもあって相当悩み、色んな小児科や母乳外来の先生に尋ねたりしましたが皆さん口を揃えて「大丈夫!」と言われました。
ある先生は「今の時期は子供のペースに任せて子供の望むようにこちらが合わせるしかない。飲む量が多いから減らそうとか、逆に全く飲まないから無理矢理にでも飲ませようとか、大人の意思で変にコントロールしようとするとおかしくなる。」と言われました。
成長曲線の中にいる分には上目でも下目でも問題ないそうですよ。
そして言われた通りにしばらく様子を見ていたら結果的には本当に大した問題ではなかったです👌私は子供が心配だったので、大丈夫と言われても毎回「本当に〜?😥」と疑心暗鬼でしたが、お医者さんが言われることはやはり間違いないんだなと思いました😂
なので今のところはあまり心配しすぎなくても大丈夫かと思います!
-
はる
回答ありがとうございます!
凄く安心出来ました😭
そうですよね、遊び飲みも増えてきますよね!
それに満腹中枢も出来上がってくると飲む量が減るとよく聞きます☺️
私も小児科の先生に一日のミルクの総量が1000超えても問題ないし、ウンチも問題ないと言われたので素直に信じておこうと思います💕- 11月21日
はる
回答ありがとうございます!
これが普通かと思ってたのですが、違うんですね💦
同じく急にウンチの色も変わったので心配になって😂
m
1日3.4回は必ずウンチ
しないといけないです〜〜
6回も出たてことは
便秘のウンチが出てきて
くれたのだと思います🤭
はる
今までが少なすぎたのですね!💦
安心しました😵
ありがとうございました❤