
コメント

退会ユーザー
1人目も2人目も計画して子作りしてないです😊

退会ユーザー
うちは計画的に年子にしました😊
周りは年子じゃなくても、二学年差がいい、とか三学年差がいい、とか学年を気にしてる人が多いですね!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ考えている人多いですよね!
私は自然にできてしまったので
どうなんだろうと思ってました。- 11月20日

s♡
2人目は計画的というか欲しいな〜って思って頑張ってましたが、3人目は完全に予想外でした😅ま、タイミングってやつですよね🙄
考えすぎたら出来にくいとかいうし、まあ出来たら…と1人目と2人目の時はそんな感じでしたね😅
-
はじめてのママリ🔰
ほしいって時はできないもんですよね!笑
今?って時にできたので…笑- 11月20日

いちご
二人とも計画的です😊💓
-
はじめてのママリ🔰
年子ちゃんですか?
大変じゃないですか?- 11月20日
-
いちご
大変ですけど嬉しいこともたくさんです✨
あたし的に、逆にイヤイヤ期にはいって赤ちゃんうまれたり、小学生前やなってから二人目できたら上の子が孤独感?になるかな、、、
って考えました!
お手伝いはしてくれるとは思うけど下の子優先になったり。
うちは年子なのでほんと双子に間違われますが、小さい時から一緒なので居ないと探す感じです笑笑
初めは大変でしたがいまは二人であそんでくれたり、上の子の成長をみたり、下の子が歩いたら一緒に喜んだりで楽しいです❤️- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかに年離すと
ずーと育児しなきゃって感じですよね。笑
どうしても下の子優先になっちゃいますもんね💦
双子ちゃんみたいなの可愛いですね❤️- 11月20日

ちびた
うちは1人目が幼稚園に入って、私が車の免許を取って少し慣れたら・・・と話してて
ちょうどその頃友人達と大きい旅行に行く事になったので、それが終わったら!と
計画的に離しました。
ワンオペなので、上の子がある程度自分の事を出来るようになって、下の子を少しの間でも見ててもらえる感じにしたくて。
自分の年齢的にはギリギリかなぁと思いますがありがたい事にほぼ計画通りです😊
それに伴って、社会から離れる期間が長くなってしまうので、少しでもブランク減らすため息子が2歳半くらいから妊娠直前までパートもしました😊
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
計画通りってなかなか上手くいかないって私の周りは多いので!
私も離したいんですが
社会離れがちょっと不安です。- 11月20日
-
ちびた
週1〜2で1日4時間程度でしたけど、将来的に履歴書に書くとしたら細かい契約内容までは書かないので😝
今回やめる時も、産んで落ち着いたら戻って来て!って言ってもらえたので少しでもやっておいて良かったなと思いましたよ😊
10年間ブランクがあるよりは、4〜5年の方がマシかなと(笑)
私は息子が1歳9ヶ月の時に一度妊娠したんですけど、流産してしまい
その時につわりと息子の世話がキツ過ぎて・・・
またすぐに作るか選べる状態になった時に「うちにはまだ2人目は早いね」って話し合いました。
じゃ、その間にパートと免許と趣味を作る!って決めて
それでもしもうご縁がなければ、3人で楽しく生きて行けるとも思ったので😊
健康にも自信がなくて、自分の年齢的に、妊活は半年程度って思ってて・・・
だから今回は本当に、奇跡みたいだなと思ってます😭- 11月20日

4兄妹♥4A
2人目は早めにできたらいいなーで年子です。ただ、上の子が早生まれだから2学年差になりました。
3人目は上2人を保育所に預けて1年たったらがいいなーっと思って、それぐらいのタイミングで妊娠しました。
最近4人目もいいな🎵と思っていて、今回は運に任せます\(^^)/

けいまま
ピンポイントで狙いました(笑)
上の子は結婚式や新婚旅行を済ませ、私が産休ギリギリまで働いて辞めるのに仕事的にちょうどいいタイミングを狙い、今の子は息子と2歳は離しつつ、幼稚園に満3歳で入れるために4月産まれ、かつ来週ある結婚式までに安定期に入る計算で狙いました。
さすがに無理かと思いましたがいけましたね…
運でもいいと思います!赤ちゃんが今だ!と思うタイミング出来てくれた感じがしますね(*´ω`*)

ま
ほんとは2歳差がよかったのですが、産み分けもしたくて1人目産んでから1年生理がこなかったので、4学年差にしようと話し合い、先日妊娠がわかりました!

re.mama
計画してに2歳差、2学年差でのしくて
子作りしました😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも計画的ではない方で
こんな運的な感じで作っていいのかなと思ってたのて…笑