
生後7ヶ月の息子が卵アレルギーで、3歳まで卵を除去するよう指示された。料理に卵を使いたいが不安。病院を変えるべきか悩んでいる。
卵アレルギーについて。
生後7ヶ月の息子がいます。
今日採血はまだ小さ過ぎて出来ないので、パッチテストのような卵アレルギー検査をしました。
水泡が3センチもでき卵アレルギー確定されました。😨🚫
そこで質問なのですが、ママリを見ていたら1歳頃から
負荷試験を開始している方々が多いような印象なの
ですが、こちらは3歳まで卵は完全除去!採血も
3歳から!と言われてしまいました。
3歳からでは遅すぎやしないかと不安です...。
先生は80~90歳くらいの先生で考え方の違い?
なのか不安になってきました。😨
母として少しは卵のつかった料理をたべれるように
してあげたいのですが、どうしたらいいのでしょう。😢
3歳からはちょっと遅すぎではないでしょうか?
アレルギー科があったのではじめていった
病院だったのですが、かえたほうがいいかもと
思っています。😭⚠️
皆様は何歳からはじめましたか?
- おはぎ(7歳)
コメント

ふく
うちは長女が9ヶ月の頃に卵アレルギーと診断されました。
同じくはじめに検査をした小児科では小さいうちはとにかく完全除去!の考えの先生でした。
私も少しずつ慣れさせていきたいと思い2歳になる手前で病院をかえ、アレルギー科のある小児科で再度相談したところそろそろ食べさせてみてもいいかもねとなりました。
ちなみにうちは卵を食べると嘔吐して消化器官に出るタイプ?とのことで開業医では負荷試験で何かあった時に対応できないからとのことで、医科大の先生に紹介状を書いてくださり今はそちらで定期的に負荷試験、血液検査をしています。
2歳から少しずつ卵の入ったものを食べさせ、今はつなぎで卵が入っているものなどは完全に食べられるようになりました。
病院をかえて、相談するのもひとつかもしれませんね😊

(*´ー`*)❤️
うちも娘が一歳前に乳アレルギーと卵アレルギーが判明しました💦
おはぎさんはどこの病院かかられましたか?💦
私は城北診療所にいきました。
そこはアレルギー外来もあり有名です‼️
娘はそこで負荷テストをし、もうすでに解除になりました✨
なんか、質問の答えになってなくてごめんなさい😢💦
-
おはぎ
私は加藤小児科医院という小児科、内科、アレルギー科が一緒になってる所にいったんですけど、3歳まで完全除去!採血も!っていわれてしまって😭🚫
城北診療所ですか!有名なんですね❣️❣️😳✨
いましらべたらとても良さそうでした!✨
アレルギー科にいけばいいんですかね?
そこで7ヶ月でも採血して調べてくれるのでしょうか?😫✨
1歳からだったとしてもそこに通おうと思いました!😫❣️✨
ほんとにありがとうございます😭✨- 11月20日
-
(*´ー`*)❤️
知り合いの人でアレルギーあるこはみんなそこに行っています✨
先生も看護師さんも優しくていいと思います‼️
うちは採血は他の小児科でしました。その後、採血した小児科の先生に不信感を抱き、周りにいいアレルギー外来がないか聞き、城北診療所に通うことになりました‼️
採血は、七ヶ月か八ヶ月だったとおもいます💦押さえつけての採血でした(>_<)- 11月20日

(*´ー`*)❤️
まずは城北診療所の小児科に電話し、アレルギー外来のことについて聞くといいかもです(*^^*)
-
おはぎ
わかりやすくコメントしてくれてありがとうございます❣️😫💕
兄が卵アレルギーで今でもケーキもたこ焼きもハムも何もかもたべれない体なのでほんとにかわいそうで😭
息子は全部とはいかなくても、せめて繋ぎやまざってるものくらいはたべれるようになってほしいです😢✨
小児科に電話してきいてみようと思います!😫❣️
レベルも知っときたいので😭
ありがとうございました😭❣️✨- 11月20日
-
(*´ー`*)❤️
グッドアンサーありがとうございます‼️
うちは上の子はアレルギーが全くなく、下の子のときはほんとどうしたらいいかわからず大変でした😫💦
先生との相性みたいなものもありますが、おはぎさんとお子さんに合いますように💕
予約制なので、お電話忘れずに(*^^*)- 11月20日

ぴーたん
アレルギーではないんですが、他の病気で5ヶ月の時から採血してます💉
3歳まで採血できないってことはないと思いますよ☺️
ちなみに採血してる病院で、離乳食あげて赤くなったからもしかしたら豆腐に反応してるかもって相談したら、もう一回与えてみて反応が出るようだったら検査しようか、って言ってくれました🙆♀️なのでたぶんそのときは採血検査になるのかなぁと思います。
わたしは森田医院さんに行ってて、アレルギー科も併設されてます🙆♀️
-
おはぎ
そうなんですか😫✨
いつもいってる小児科は1歳からじゃないと採血はダメですっていわれたので、この医院にいってみたんですけどそこはパッチテストみたいなのはしてくれたんですけど、0歳児の採血は血管が細いからできないっていわれてしまったんです😭🚫
1歳になったらできますか?ときいたら3歳まではやめといた方がいいといわれてしまって😂⚠️
えっ3歳まで!?😳😂🚫ってなりました(笑)😭
卵の黄身を昨日耳かきひと匙ぶんあげて赤くなってる気がしたんですけど様子みて、今日耳かきふた匙あげたらやっぱり赤い斑点がでたので採血してくれると思ったんですけどね😭💉
パッチテストだけでした😫
森田医院さんですね!😄🍀
調べてみます❣️❣️☺️
コメントありがとうございます😫💕- 11月20日

退会ユーザー
うちも息子が卵アレルギーと乳アレルギーです。城北診療所の小児科に通っています。
血液検査は1歳になったらします。やっぱり1歳過ぎないと正確な数値がわかりづらいみたいですよ。
今は家で毎日卵ボーロを一週間ごとに一粒ずつ増やしながら食べさせています。1歳までに10粒食べられるようになるのが目標と言われ、現在8粒まで食べられるようになりました。
乳アレルギーは、検査はしていないのですが、7か月の時にヨーグルトをあげたら蕁麻疹ができ、現在は完全除去中です。
食物アレルギーは場合によっては命にかかわることもありますし、信頼できる病院で、お医者さんの指示に従って治療をすすめていったほうがいいと思います。
城北診療所では、だいたい3歳までに食べられるようになることが多いと先生から聞きました。ちゃんと治療をしていけば大丈夫だと思いますよ😊
-
おはぎ
血液検査ができなくても相談してすすめていけるメニューがあるのですね!😳🍀
ボーロの話は何回かきいたことがあります!😄✨
やはり1度受診していまできることをした方がよさそうですね😫🍀
もう8粒もたべれるのですか!😭✨
素晴らしいです!😳💕
うちはベビーダノンをあげても何も出なかったので、今の所は卵だけみたいです😭🥚
わたしも連休明けから城北診療所に電話してみて相談にいってみようと思います🙂❣️❣️
がんばってる人達がこんなにもいて心強いです😢✨
息子と頑張ろうと思います🍀
コメントありがとうございました❣️☺️- 11月20日

退会ユーザー
もう締め切ってるのにごめんなさい🙏
娘も息子も卵白アレルギーです。
娘は細いせいか、なかなか血液検査してくれませんでしたが、総合病院でしてもらいました。2人共。
息子はひどくなかったので、1歳から負荷テストして1歳過ぎには除去解除で今は生卵も食べてます。
娘はアレルギー診断されてますが、除去はしていません。
とにかく信頼できる先生と話し込むのが1番です!ちなみに卵アレルギーは3歳くらいにはほぼみんなが食べられるようですよ❤️
そして関係ないですが、わたし自身が加藤小児科に通っていました。その小児科に通っていなかったらわたしは今生きてないだろうと思えるほどお世話になりました😭
喘息とアレルギーで…
なので、いい先生なのは間違いないです!
-
おはぎ
大丈夫ですよ!
貴重なご意見ありがとうございます❣️😄
やっぱり大きな病院のほうがよさそうですね😫✨
卵たべれるようになると皆さんに言ってもらえてとても心強く希望がもてました😫✨
連休明けに大きな病院にいこうと思っています🙂
もちろん加藤小児科医院の先生がわるいとは思ってないですよ!😭✨✨✨
とても優しく接して下さりましたし、看護師さんも優しかったです😄❣️❣️
ちょっと先生がお年なので滑舌が聴き取りにくくて看護師さんに通訳してもらいましたが(笑)😂🍀
でもニコニコされていて感じの良い方でしたよ😄✨
卵アレルギーの方針があわないかなと思っただけなので、普通に風邪などひいたら通ってもいいかなとおもってるくらいです😄✨
悪く見えてしまう書き方してすみません😭⚠️
コメントありがとうございます❣️☺️- 11月21日
-
退会ユーザー
子供達2人はアレルギーのかかりつけを総合病院にしていて、風邪などは近場の小児科に通っています😊笑
おはぎさんが加藤小児科を悪いと思ってると思ってないですよ😳💦
こちらこそ勘違いさせてしまってすみません😫💦
ちなみに加藤小児科って最近してますか?前少しお休みされてるのみたので…- 11月21日
-
おはぎ
医院を使い分けるのもいいですね❣️😄✨
こちらこそすいません😂🍀
でも今度から書き方気をつけたいと思いました!☺️🍀
おやすみされていたのですか?😳
初めて行ったのでわからなかったですけど、ニコニコと元気そうでしたよ❣️😄✨
でもパッチテストする時の手は少し震えていたきがしました😫🍀- 11月21日

みゆみゆ606
上の子は9ヶ月の時にみずの小児科でアレルギー検査をして卵アレルギー(卵白)でした。
保育園はやめといたほうがいいけど、家で少しならいいよ少しずつあげていました😃程度によるかもしれませんが1年後の再検査でまだ値は出ていましたが、2歳くらいでオムライスも食べれるようになりました✨
-
おはぎ
やっぱり各々の医院で方針がちがうのですね😳❣️
みずの小児科も調べてみます😄✨✨
やっぱりみなさん3歳までにはたべれるようになっている子が多いですね❣️❣️😭💕
かなり希望が見い出せました😂✨
息子と少しずつ頑張りたいと思いました!☺️❣️
コメントありがとうございます❣️☺️- 11月21日
おはぎ
そうなのですね😢🍀
やっぱり3歳まで完全除去!って最近きかないですよね😅🚫
やっぱり病院を変えて1歳くらい過ぎたら血液検査をしてもらって大きな病院に紹介状をかいてもらったほうがいいですかね😢
うちはまだ黄身をふた匙しかしてなかったのですが、口の周りが赤くなる程度でした。ただ黄身より卵白のほうだとかなりひどそうな感じだねという言われ方をされたので不安がつのります😨⚠️
でも希望はすてないでおきます!😭✨✨
元気でました😢💕
コメントありがとうございました☺️❣️