
ジーナ式ネントレについてのアドバイスをお願いします。時間の調整が難しい状況で、赤ちゃんが1人で寝付く方法を知りたいです。
2人目からジーナ式ネントレされた方いますか?
ジーナ式ネントレしたいと思ったのですが年中さんの上の子がいるのでなかなか時間通りにいきません(~_~;)
泣かせっぱなしにするネントレはしたくなく、とりあえずタイムスケジュールだけでもジーナ式を取り入れようとしても幼稚園お迎えの時間があって絶対ずれてしまいます…
今は、上の子は8時半から9時に就寝で、寝付くまで同じ部屋にいて欲しがります。下の子は添い乳が6割、抱っこでゆらゆら3割、本当たまに胸あたりをトントンで寝ます。できれば添い乳は癖になる前に止めたいです。
目標はおやすみって電気消して親が部屋を出たら子供2人で寝てくれる事なんですが。
ジーナ式に限らず、こうしたら赤ちゃんが1人で寝付くようになったよ!とかありましたら教えて下さい!よろしくお願いします。
- pooh(9歳, 14歳)
コメント

パイナポー♪
どうしても今、一人で寝付かせたいですか?
うちも4ヶ月から背中センサーが敏感になり、ベッドに置くと起きるようになったので、ラッコ抱きで寝転がり、上の子と添い寝してました。
下の子が寝付いたら、そっと転がすように横のベットに寝かせました。
1歳になる頃には、抱っこで寝かせ、布団に置いても起きなくなったので、取り敢えず下の子を抱っこで寝かせてから、上の子と添い寝で寝てます。
ちなみにラッコ抱きの前は添い乳で寝かせてましたよ。
癖にならず、1歳ですんなり断乳できました(^0^)
pooh
ありがとうございます☆
上の子は添い乳してなかったのでどのくらいまでやっていたら癖になるかわからず…でも癖にならない子もいるんですね^_^
ラッコ抱き、まだ試したことなかったです。
今度やってみます♪