※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆりな
子育て・グッズ

子供が自分で準備をするタイミングについて相談です。朝の準備が遅く、母親が心配しています。いつごろ1人で準備できるようになるでしょうか。

何歳のお子様でも構いません
回答お願いします
保育園、幼稚園、小学校に行く準備
母親に言われずとも自分で準備をするようになるのっていつくらいでしたか❓
うちは朝早く起きても着替えもせずに2時間くらいダラダラしてます。ギリギリになって私がカミナリを落とすとやっと重い腰をあげる感じです
毎日小言を言い最後に怒り飛ばすのもホント嫌です
いつになったら1人で準備してくれるのでしょうかね😩

コメント

ママ

保育士ですが、だいたい3歳くらいの子は保育園で自分のカバンや荷物を自分で片付けられるようになっている子が多いですね😳💓
でも、やっぱり個人差はあるので、5歳になってもできない子はできないです☺️というか、できる能力があってもしたくない!という気持ちが強い子はママに甘えてしないという感じです😂
怒られたらできる、ということはできる能力はあると思うので、あとはやる気を出してあげる方法が一番かもしれないですね😫

  • さゆりな

    さゆりな

    完全な甘えだと私も感じてます
    保育園ではちゃんとやってるみたいなんで実際そうなんだと思いますが
    一度時間が来たらパジャマのまま連れ出してみますか❓
    そんな荒療治はしたくないですがこの甘えでやらない場合親はどう対処するのがベストなんですかね❓
    来年1年生になるのに大丈夫かと本気で思います

    • 11月20日
  • ママ

    ママ

    意外と保育園でしっかりしてても、家で甘えちゃってできない子、たくさんいますよ☺️
    例えば保育園で行う方法ですが、時計を見て「3のところに針が来るまでに準備してね!」と声をかけて、あとは何も言わずに見守ります!待っている間は声をかけず、動き出したら褒めます。もし、できなくても、怒らないで今日はママがしちゃうね!って全部したらいいと思います☺️
    できた時には褒めて、できない時には全部してしまうと、5歳児はプライドもあってか、繰り返すと自分でするようになる子が多いですよ😳
    それでもできない場合はまた違う方法を考えないとですが、荒療治は最終手段でとっておいて、できたらママが褒めてくれる!って感覚を覚えさせるとやる気も出ると思います☺️同じ方法でなくても、怒られる→やる気が出ない、やらない→怒られるの悪循環をどこかで変えて、褒められる→やる気が出る、やる→褒められるの循環に大人が操作して変えていってあげるといいと思います💓

    • 11月20日
  • さゆりな

    さゆりな

    下にコメしてしまいました

    • 11月20日
  • ママ

    ママ

    掛け時計だと、針が近づいてくるのがわかるので、もうすぐ!っていう感覚が掴みやすいんですが、おうちに掛け軸の時計がないお宅もたくさんありますもんね😭💦
    さゆりなさんも色々試されているのに、なかなかお子さんに伝わらないと朝からイライラもしちゃいますよね😢

    子どもってなぜか大人と違って怒られるからやろうって気持ちにならないんですよね😫💦それが、他人の保育士ならならまだしも、唯一甘えられる親ならなおさらで😭
    子どもの性格にもよるので、確実な方法は分かりませんが、怒ったり、ちょっと嫌味を言っちゃったりよりも、褒めて持ち上げる回数を多くするように関わると変化も見られるかなぁと思います💦💦

    • 11月20日
さゆりな

うちの掛け時計はなくいつもテレビの時計で時間を見てるので最初の数字が9になったら出るよとか
8の隣の数字が5になったらもう出る時間近いよとかそんな感じです

毎朝10回くらいそろそろ着替えなさいよーとやんわり促してますがカミナリ落とすまでダラダラです
最終的に私がやる時は○○ちゃんは赤ちゃんやからママが毎日言わんとできんねんなぁ、よしよしやったろと
ちょっと嫌味っぽく言っちゃいます
あと、脱ぎ着を手伝う時はこそばしはしませんが娘がくすぐったがるくらいの触れ方をしてママに着替えを手伝ってもらうとくすぐったいを植え付けてます