![yukona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹の張りや痛みに悩んでいます。里帰り前に家事をしたいが、辛くて横になっています。34w3dの検診後、この時期の過ごし方や生活方法についてアドバイスをお願いします。
33w1dの初産婦です。
ここのところお腹の張りがひどく、ウテメリン5mmを1日3回、鉄剤と胃薬も飲んでいます。
そろそろ里帰りをするので、それまでは家事、掃除をしたいのですが、張りと胎動による肋骨の痛みと、腰痛に耐えられず、毎日ベッドで横になっています。
次の検診は、里帰り後、34w3dの予定です。
出血や破水は無いので、絶対安静ではないのですが、この時期の上手い乗り越え方、お腹の張りと付き合いながら生活する方法など、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- yukona(7歳, 8歳)
コメント
![たーにゃんたよぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーにゃんたよぴ
張りがあるなら横になるほうがいいです!
わたしは無自覚でしたが33wで頸管短くなってるし子宮口開いてるからと即入院になりました。
![3boysMAMA◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boysMAMA◡̈♥︎
トコちゃんベルト
されてますか??
張れば張るほど頚管長は
短くなっていくみたいなので
やはり張らせないように
ベルトをしたり
横になったり、動く前に
薬を飲んだりするなり
した方がいいと思います!
私が入院してた時は
看護師さんから
トイレなど動いた後は
骨盤高位の体勢を
しばらくとって
トコちゃんベルトを
締め直すといいよ、
と言われました!
-
yukona
コメントありがとうございます!
なるほど、そうなのですね(;_;)
トコちゃんベルトは持っていないので、里帰り先の病院で聞いてみようと思います!
今日は横になるのと、薬を飲むので乗り越えようと思います(>_<)- 1月16日
![びびライダー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びびライダー
私も同じく、ウテメリン5mgを日に三度飲んで過ごしています。
飲まないと、朝の夫と娘の送り出しもキツい張りがやってきます。
トコちゃんベルトは産後も役に立つものがあるので、ヤフオクで中古を買って使用中です。
今そんなに違いはわかりませんが、前回産後の下半身がバラバラになるような痛みが3ヶ月ほど続いたので、軽減のためにも用意してみました。
ウテメリンもベルトも使っていても張るものは張るので、そう医師に伝えたら
「今は我慢の時期、日常気になることはあるかと思いますが、赤ちゃんとあなたを最優先にしてください。」
と、とにかく休むことをすすめられました。
あとひとつき少々もう仕方ないと、周りに謝って休ませてもらうことにしています。
なるべくお手洗いにいくと、少しでも楽になるとも言われました。
空気も食べ物も満足に出入りしないで苦しいですが、この苦しさもあと少しだけ…。
ファイトですp(^-^)q
-
yukona
コメントありがとうございます!
第二子妊娠中なのですね!
やはりトコちゃんベルトをしていた方がよいのですね(*^^*)
なるべくお手洗いに行くようにしたり、辛い時は休むようにしたりして、この時期を乗り越えたいと思います!
赤ちゃんに会えるまでもう少し!お互い残り数週間がんばりましょうね(>_<)💦- 1月18日
![まやゃ0105](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まやゃ0105
私も3日前に、お腹の一部が切迫早産と言われて子宮経口が短くなっていると言われました。出血もなく全体的に痛みがある訳でもなかったので入院まではいきませんでしたが、張り止めの薬を1日3回飲んでいます。同じような苦しみですよ。
とにかく横になって過ごしています。
ずっと座っている事も辛いので30分くらいしか立ちっぱなしはできません。
まだお腹が下がってきていないので食事も一食を何度かに分けてます。一気に食べると上がってきて辛いので。
胎動も激しいのもあります。
やはり横になっている時が1番楽です!
私はソファの上で一日を過ごしています。
暖房の風が嫌いなので、ソファに電気毛布を敷いてその上に毛布をかけ、横になる時は体を冷やさないようにしているととても楽です。すぐに疲れてしまうので無理をせず全てスローに動いています。トイレにいくとやはり楽になります。
-
yukona
コメントありがとうございます!
やはり横になって安静に過ごすのが一番ですよね💦
正産期入るまでは、私もまやゃさんのように過ごしていました!
臨月に入ってから安静解除で、お産が進むように動くようにしています(*^^*)
まだまだ冷える時期なので、温かくしてお過ごしくださいね💓- 2月11日
yukona
コメントありがとうございます!
ということは、今も入院中なのでしょうか?
横になって安静にしていようと思います💦
たーにゃんたよぴ
そうです(..)
36wで退院です!
退院後も、家事はいいけど外出はダメってゆわれてるんで
ゆーさんも無理はしないでください!
病院には里帰り諦めて。と言われたひともいますので(/_;)
yukona
退院後も家の中で過ごされるのですね!
里帰りを諦める、なんてこともあるのですか(>_<)
無理しないようにしたいと思います!
たーにゃんさんもお体に気をつけて✨お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね(*^^*)