
赤ちゃんとの移動についての質問です。ベビーカーを使うときの公共交通機関での対応や抱っこひもの使用について不安があります。
いつもお世話になってます!
ベビーカーと抱っこひもについて質問させてください。
子どもが生まれたら平日はバスでの移動が多くなると思うんですが、みなさんは赤ちゃんをベビーカーに乗せていて公共交通機関に乗るとき、どうされてますか?
電車だと空いてたらベビーカーのまま乗せますよね?バスはどうですか?
畳むとしたら、片手で赤ちゃん抱っこして、荷物持って、もう片方の手でベビーカー畳めますか?
また、抱っこひもで抱くときはみなさんどこで赤ちゃんをセット?されてるんですか?立ったままではできないですよね?一旦赤ちゃんをどこかに寝かせるんですか?
無知でごめんなさい(>_<)
よろしくお願いします。。
- すー(8歳)
コメント

ぬーん
公共交通機関でのベビーカーの使用は賛否両論あります(´ºωº`)バスでベビーカー使ってる方はあまり見たことがありません。抱っこひもを使用してる方が多いです。

abby
空いているバスだとそのままベビーカーに寝かせたまま載せています。
あとは抱っこ紐を装着しといて、バス来る前に抱っこ紐に移し、畳んで乗ったりσ(・´ω`・)
でも、赤ちゃんと2人でショッピングセンターとかに行く場合はレンタルベビーカーか赤ちゃんも乗れるカートを利用するのでベビーカーは置いて行っています。
移動距離、移動時間、買い物の量を考えて持っていくか行かないか決めています。
-
abby
すみません。漢字ミスです。
載せています⇨乗せています- 1月16日
-
すー
ありがとうございます!赤ちゃん乗ったベビーカー持ち上げてバスの階段登れますか?
あと、外でベビーカーから抱っこ紐への乗せかえ?ってできますか?立ったままやりますか?今日人形でやってみたんですけど落としそうで怖くて… 慣れですかね?( •̅_•̅ )- 1月16日
-
abby
慣れですねσ(・´ω`・)
私も最初の頃はこれでいいのかわからずバタバタしました。
首が座るまではやりにくいかもしれません(;д;)- 1月16日
-
すー
慣れたらできるんですね!みなさんやってらっしゃるみたいで安心しました☆ありがとうございます(∗ ˊωˋ ∗)
- 1月16日

やんぼー
お子さん連れでのお出掛けは色々不安ですよね(>_<)
最近のバスはベビーカー固定用の紐が座席に設置されていることも多いので、それほど混んでいなければそのまま乗車できます。
前側から乗り込むのが難しそうな場合は、降り口にと案内してくださるはずです。
通勤時間帯など混雑時に乗るご予定でしたら、ちょっと大変ですがだっこ紐で移動して現地でベビーカーなどもおすすめです。
お出掛け先によってはベビーカー持参しないで借りることも出来ますので(*^^*)
-
すー
そんなのあるんですね☆最近バス乗ってなくて知らなかったです!
今はショッピングモールとかだとベビーカーの貸し出しもありますもんね☆
混雑時は乗らないと思いますが抱っこ紐のほうが使い勝手いいのかなぁとも思ったり…重そうですがσ(^_^;)- 1月16日
-
やんぼー
最近は新生児期から縦抱きに出来るだっこ紐もありますし、抱っこの方が子どもも落ち着くみたいで騒ぐのが少ない気がします。
大きくなってくると肩や腰に負担がかかるのは確かですが、ちょっと大きくなるとベビーカーに乗せるだけで大泣きしていやがったりも出てくると思うので、子どもの乗らない重いベビーカーを持ち歩くリスクも考えられます。
お子様の成長に合わせて色々試してみると、ご自身がやりやすい方法が見つかると思いますので、無理せずお出掛けを楽しんで下さいね(*^^*)- 1月16日

のいたん
私もバス移動や市電移動が
多いのですが
ベビーカー移動はキツいです!🙈
重たいし、抱っこしながら
畳んで お金だしたりとか
するのはほんと辛いです😰
今ではどこいくにも抱っこ紐です🌟
抱っこ紐は両手があきますし
場所もとらないので楽ですよ💕
抱っこひもはなれると
立ったままでも出来ます🌟
でも殆ど赤ちゃんを抱っこひもから
出すときって
オムツかえの時とかだと思うので
ベビールームなどで
寝かせながらつけることも
出来ますよ💕
-
すー
ありがとうございます!やっぱりベビーカーって大変なんですね💦💦
公共の乗り物に乗らないときはベビーカーで、バスなどに乗るときは抱っこ紐のほうがよさそうですね😂
お金出すところまで考えてなくて、コメント読んでハッとしました!
確かに、赤ちゃん抱っこして荷物持ってベビーカーぶら下げてお金の支払いは無理そうです。。- 1月16日

ちょろぺん
都心部なのでバスも電車も使いますが、基本的に混む時間には乗りません。
ラッシュ時に乗る必要ができたら、抱っこひもかタクシーです。
ご質問にあるバスは、混んでいなければベビーカーでも乗れますが
双子用はダメ、すでに2台のベビーカーが乗っていたら3台目は固定する場所がないのでダメ、と車内に説明があった記憶があります。
乗車の際は、ベビーカーがあるので後ろから乗せてください、と運転手さんに伝えると、後ろから乗れます。
あと、慣れれば立ったまま抱っこひもに赤ちゃんを入れられますよ。
色々試行錯誤しながら道具を使いこなしていくようになりますよ(*^_^*)
-
すー
ラッシュ時は乗るつもりはないですが、それでも抱っこ紐のほうが便利そうですね(>_<)
立ったままでも抱っこひもに赤ちゃん入れられるんですね☆それ聞いて安心しました(∗ ˊωˋ ∗)
ありがとうございます!- 1月16日

すー
せっかくベビーカー買っても乗ってくれない赤ちゃんって、結構多いみたいですね(>_<)
お出かけにベビーカーは必ず必要なものだと思ってましたが、ここで質問してみるとそうでもないようで…
赤ちゃんもまだいないし周りにママもいないのでみんなどうしてるのかとずっと疑問に思ってましたがスッキリしました☆
ありがとうございました(*^_^*)
すー
そうなんですかσ(^_^;)そうなると抱っこ紐のほうが使用頻度高そうですね。ありがとうございます!