
初めて1人で子供をお風呂に入れることに緊張しています。お風呂上がりの手順や授乳についてアドバイスをお願いします。
アドバイスを下さい😭今日子供をお風呂に入れてみようと思います🙄✨3ヵ月になった日から旦那が休みの日はお風呂に入れてもらい、お風呂からあがったら私にバトンタッチ、旦那が仕事の日は私が1人で沐浴をしていたのですが、今日は帰りが遅いようなので初めて1人でお風呂に入れてみたいと思います🤗が、、何度も頭の中でイメトレをしているのですが緊張します😭
順序としては、お風呂上がりの準備(タオルや着替えなど)→私がシャワー→子供を迎えに行き一緒にお風呂→2人でお風呂を上がって子供をタオルにくるむ→私もタオルを巻く→子供のケア(体を拭いたり着替え)→私も着替え→入浴後の授乳で良いのでしょうか?😣子供は良く泣き、良く叫び、それでも私の姿が見えないと口いっぱいに両手を突っ込んで唸りながら顔を真っ赤にする子なので、私が1人でシャワーしている間がとても心配です💦初めてのお風呂、こうした方が良いなど何かアドバイスを下さい😭💦
- はる(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

まる(25)
いいと思いますよ💗
お子さんを脱衣所に膝掛けみたいなのかけて寝返りしてなかったらバウンサー、もしくは小さな布団みたいなのに寝かせてまっててもらったら
大丈夫だと思います🙆♀️
ちょこちょこ様子も見れますし!
私はシャワーのとき、気になって
何度もドア開けてチェックしてました 笑

退会ユーザー
シャワーしてるところを見せて声かけてしてますよ🌟
電気とかぼーっと見てます😊
-
はる
ドアは開けたままのシャワーしているところを見せた方が良いんですね🙄✨
あやうくメリーをまわしてベビーベッドに置き去りにするところでした!😱💦- 11月19日

ココアがすき
寒いですけど脱衣所のバウンサーに寝かせたまま浴室のドアを開けてシャワーしたりしてましたね😄
見えなくなると泣いてしまう場合は、、
2人目はもう泣かせっぱなしでした笑
-
はる
2人目は泣かせっぱなしというのは結構聞きます!笑
そのくらいの気持ちの余裕が欲しいです😭💦- 11月19日

MASA
赤ちゃんはお風呂の近くに寝かせておいて泣き声が分かるように。
着替えもテキパキ出来るように準備して!!
赤ちゃんとお風呂でコミュニケーションとれますね(*^O^*)
楽しんでください(^^ゞ
-
はる
テキパキですね!
焦ると何かしら忘れていそうなのでしっかり確認してからお風呂に入れたいと思います!緊張しますが楽しみです😣💕- 11月19日

ナサリ
赤ちゃんに待っててもらうときはオムツ一枚だけにしてバスタオルなどで包んで暖かくしておくと入れる時にスムーズですよ🙂
ウチでは動き回るので更にバウンサーに乗せて固定さしてました😅そして泣くようなら寒いけど脱衣所のドアを開けて姿が見えるようにしてました😶安全が確保出来るなら脱衣所に電気ストーブ等を付けておくとこれからの時期は暖かいかと思います🙂
-
はる
そうなんですね🙄✨
ではオムツ1枚で寒くないように包んでネムリラで待たせたいと思います!
うちにはエアコンとヒーターしかないので今度電気ストーブを買ってきます!💕- 11月19日
まる(25)
周りに危ないもの、引っ張ったりするものが無ければ大丈夫です😆
はる
ネムリラがあるので
それに寝かせてドアを開けながら入りたいと思います!🙄✨
もう緊張しすぎて沐浴にしてしまおうかと思いましたが頑張ります😭