
赤ちゃんが夜中に起きて寝付かない問題について相談です。お風呂の時間や寝かしつけの音楽についてアドバイスを求めています。どうすればいいでしょうか。
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます!
前までは沐浴だったのと、旦那が夜勤の為、
昼間の3時頃に入れていて、赤ちゃんも
スムーズよく起きて、お風呂入れて〜と
言わんばかりに、目覚めて便をしたりして活発だったのですが、
沐浴を卒業し、一緒に入るようになり
お風呂の時間帯も18時頃がいいよと聞かされ、
その時間帯に入れるようにしました。
すると、最近夜1時に目覚めては、
朝の10時頃まで、起きたり寝たりぐずったりして
寝てくれません(><)
寝たかと思えば10時から1時まで
寝ながらキョロキョロしていつ起きるかヒヤヒヤ😅
1時以降のミルクの時間で、
爆睡します。
改善したいのですがどうすればいいでしょうか。
お風呂を早めた方がいいのでしょうか😭
また、寝かしつけに使う音楽についてですが、
どのぐらいの音量と頻度、寝てから何分ぐらいが
いいのでしょうか。
教えてください(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
手助けしてくれる人が身近に居ないため、
旦那との子育てとなっていてきつくなってきてます(><)
- るるら

ぴよこ
まだ生後2ヶ月なら、リズム作るのは難しいのであまり気にしなくていいと思います😊
お風呂もそれくらいでいいと思います😊
だんだんと慣れてくると思いますよ😊
夜寝る音楽は、YouTubeの赤ちゃんがよくねるオルゴールとかをかけてました😊
でもうちは効果を感じたのは生後半年過ぎてからですが😂
それまでは寝付くまで流してたけど意味あったのかどうなのか…笑

maru
もうすぐ3ヶ月の同じく2ヶ月の赤ちゃんいます!
私も旦那しか頼れないので同じですね♪
うちはまだ大人2人で沐浴に入れていますよ(^^)20時~20時半の間に入れて、21時に寝ています。
入れるの遅いかな~と不安で保健師さんに相談したところ、お風呂に入ることによって眠りやすい子ならOKとのことでした。反対に目がさえちゃう子は避けたほうがいいってことだったので、るるらさんの赤ちゃんはそちらなのかなと(^^;
しばらくお昼に大人2人でお風呂もしくは沐浴にしてみていいかもですね!
コメント