
娘が怪我をしてしまい申し訳ない気持ち。安全対策をしているつもりが事故が起きてしまい、不安を感じている。他の方はどうしているか気になる。
娘に1日1回くらい痛い思いをさせてしまいます💦
最近つかまり立ちを覚え目を離さないようにしていますがあと1歩のところで頭をぶつけたりひっくり返ったりを回避できてません😢
気をつけなきゃと思っているのに痛い思いさせて申し訳ない💧
家事をするときはベビーサークルに入れるようにしてこれで安心と思っていたらギャン泣き💦
急いで駆け寄るとおもちゃの紐が指に巻きついて血が止まっていた😱
なにが怪我の原因になるかわからないから本当気をつけなきゃ😥
みなさんはどんな感じですか⁉️
- あめり(7歳)
コメント

退会ユーザー
うわー!指に巻きついていたは焦りましたね!!大丈夫でしたでしょうか。
そういう事故はやっぱり防がなきゃいけませんが、転んであたまゴツンくらいの痛みは防ぎきれないし、「転んだら痛いから上手に立つ練習!」も一つのたっちがうまく出来るようになるための過程だと思います。もちろん泣きますよ?そしたら抱っこでいいと思います。
うちは遅いこでようやくつかまらずに
立ち上がる自主練習をはじめて危なっかしいですが、家では階段を登らせたりでんぐり返しのような体制を最近するのでヒヤヒヤしたり、要するに大怪我したり死んだりしなければなんでもいいと思って育てています。土曜日なんか、さつまいも掘りで土の上を這ったり土をたべたり、不味くてホースを吸って水を飲もうとしていました。たくましく育てたいです。

りーちゃんまま
うちもつかまり立ちをし始めました!
後ろにゴロン!と転がって頭打ってしまったり、
立つだけ立って座るのがまだ難しいようでお尻からドーン!っと落ちて泣いてることが少なければ1日に1回ぐらいあります😅
直接フローリングに頭をぶつけないようにジョイントマットを敷いたりしてます!
-
あめり
成長はうれしいんですけどね😅
フローリングに頭打つよりはマットの方がいいですもんね💦- 11月19日

なな
転んで頭を打つのはよくあるので、そんなに気にしてませんでしたが、テーブルの角や柱の角、引き出し、ベビーチェアの足などには全部クッションはりました。
あと、髪の毛も指に絡みついて、血が止まったりするので気をつけてました。
あと、長い紐状のものは首に巻きついたりするので、部屋に置かないようにしてました。
ナイロン袋もよく、被って遊んで窒息死すると聞いていたので、袋は放置せず結んで収納するとかしてました😊
-
あめり
角怖いですよね💦
しっかり家の中見返したいと思います🤔- 11月19日

猫LOVE
私はすごく心配性だったので、家事がない時はずっと目を離してなかったです💦
離れることもなくて、トイレも走って行ってました😅
大きな怪我さえなければいいと思うので、やはりできるだけ同じ部屋でずっと子供見てるのが1番かなと思います💦💦
-
あめり
私もそんな感じです💦
- 11月19日
あめり
指は大丈夫でした💦
親が危険なとこを事前になくすのは大事ですよね😥
自然の中でたくましくはいいですよね😚✨