
6月に働いた日数によって12月のボーナスが変わる可能性があります。配偶者控除を考慮して年収を把握したいとのことです。
公務員のボーナスについてご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです!
私は地方公務員で、4月に子どもを産み、6月上旬から育休を取っています。
ですので6月のボーナスは満額頂きました。
12月のボーナスは、6月2日〜12月1日の勤務期間で計算されますよね。
私の場合、6月にほんの数日だけ勤務していた事になるのですが、12月のボーナスも何割か頂けるのでしょうか?
数日だけなので30%?よく分からず、、、
夫の年末調整で配偶者控除等申告書を提出しようと思っているのですが、ボーナスがもらえるとしたら私の年収がはっきり分からなかったので質問させて頂きました(>_<)
- Hana(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ウッディ
何割かもらえますよ!!

はじめてのママリ
私は国家公務員で、6月半ばまで産休だったのですが少し出るみたいです。
おそらく3割かな?と思います。
-
Hana
ありがとうございます!
たった数日で3割頂けたらありがたいです♪- 11月19日

🌼
あまり参考にならないかもしれませんが、、
私も地方公務員で、昨年11月末に出産しました!
9月27日〜1月22日まで産休
1月23日〜育休中です!
12月は満額
6月は基本給の7割が貰えました☺︎
なので、貰えるとは思いますが、出産時期が少し違うだけで貰えたり貰えなかったりなので、難しいですよね💦
-
Hana
詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
2ヶ月弱で7割なのですね😆
私ももらえたらラッキーくらいに考えて、12月を楽しみにします^^- 11月20日
Hana
ありがとうございます!
もらえるのですね!ありがたいです^^