![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月入園希望の保育園に内定が出て、子供との時間が減ることに悲しみを感じています。同じ経験をした方、話を聞かせてください。
まさかのことにちょっと驚いています💦
浜松市の保育園の12月入園希望を11月に提出しました
希望園は全部募集0だったし人気のところなのでまだ決まらないからのんびりできるー、こどもとしばらくは過ごせるなーとのんきに思っていたら、まさかの第一希望園に内定をもらってしまいました😰
まさかの出来事に驚いてしまったのと、激戦区なので決まったことはよかったことなのですが、なんだか悲しい気持ちも出てきてしまいました😢
もっと子供と過ごしたかったなという気持ちがどんどん大きくなってきてしまったんです💦
他にも募集0だったのに決まったかたはいますか?
または、決まったけど子供と過ごせれなくなることが悲しくなってしまったかたはいますか??
よかったらお話きかせてください✨
- とと(7歳)
コメント
![たーきー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーきー☆
そんな事もあるんですね!
私は11月にも出しましたが0のところでしたので落ちましたが…
確かに私だったらやっぱり辛く悲しくなるんだろうなぁと思いますが、人気の行きたい保育園に受かるなら羨ましくもあります。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
どうして12月入園希望で出したんですか?お子さんの誕生月は2月ですか?
-
とと
返信ありがとうございます☀️
2月産まれになります。
うちの市は保育園激戦でなかでも激戦の区になります。
途中入園はまず無理で、決まった園にもまず入園はできないだろうと言われてしまっていました💦
点数で、保留6ヶ月ごとに点数が加算されるので早めに申し込みを行いました。
あとは、今は育休中で3点が加算になります。
ですが、4月に決まらなかった場合は育休終了して復帰、保育園は認可外の予定でした。
この場合は2点加算になり低くなってしまいます。
なので、出来るだけ点数が高くなるように考えて早めの申し込みをすることにしました。
内定を頂けたことは素直にうれしく安心もしましたしよかったと思うのですが、募集0での内定という事で驚いたのと、子供との時間が減ってしまうので寂しくなってしまい投稿してしまいました。
もし不快に感じられたなら申し訳ありませんでした。- 11月19日
-
ママ
偉そうな聞き方になってしまって、すみません😭
私も浜松市です!去年は必死でした( ´△`)
たしかに6ヶ月待機だと加点ありましたね💦忘れてました(´Д` )
私も去年12月に申し込んでいます💦落ちましたが、落ちるもんだと思いますよね( ´△`)
募集0でも、たまたま空きが出たんですかね?もともと点数が高かったんですね✨
最初は寂しいかもですが慣れてくれば何のそのなので頑張ってください😊- 11月19日
-
とと
いえいえ💦投稿してから決まってないかたからしたら不快になる投稿だったかなと思ったので😣
浜松のかたなんですね✨
私も必死に色々調べました😫
はい、私はパートだし主人は自営だし、まずぴっぴで募集0希望者10人以上だったので間違いなく落ちると思ってました💦💦
きっと子供は親が思っているよりも弱くないですよね☀️
親の方がよっぽどメンタル弱いです😂- 11月19日
-
ママ
正社員共働きじゃなくても受かったのですね😲どういう基準なんですかね?不思議です💦
初めは泣くと思いますが子供は臨機応変に馴染むのも早いのでビックリです(⌒-⌒; )我が子は可愛いですから一緒に居たいのもよく分かります😭- 11月19日
-
とと
私も自営か、正社員とかパートアルバイトで違うのかなと思っていたのですが、純粋に勤務時間での審査なのかもしれないですね😵
というのもパートですが契約上の勤務時間・仕事内容は正社員の方とまったく同じなんです💦
あとは主人は自営で一人でしてるので
お休みは週1あるかどうか、夜遅くまでなので😢
親が一緒にいたくて寂しくてもきっと子供は保育園が楽しくて行きたがるようになりますよね笑
そうなったらなったでまた寂しくなりそうです😂- 11月19日
![しぃちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃちゃんママ
うちは4月に2歳で入れましたが、当初は寂しくてもっとそばにいたい!息子の初めてはあたしが一番先が良いのに!って思ってました。でも、そんなあたしの気持ちをよそに、息子は楽しんで行っているようです。登園時、今でも時々泣いてますが…😭
うちは第5希望でなんとか入ったって感じですが、今ではこの保育園で良かったと感謝しかないですよ。
-
とと
返信ありがとうございます☀️
やっぱり寂しくなりますよね😢
しいちゃんママさんの息子さんみたいにうちの子も楽しく過ごしてくれたらなと思います❤️
第5希望ということは激戦区だったんですね😊💦- 11月19日
-
しぃちゃんママ
激戦区だったみたいです。2歳児は特に多いみたいで…😭
でも、その寂しい思いは、愛情からくる幸せの寂しいだから大丈夫ですよ!なんかうまく言えないですけど。
ちょっと関係ない話ですが、あたしの仕事の都合で、朝7時から預けているのですが、初めは朝が早いし、ひとりだけだし息子に申し訳なくて寂しい思いをさせてるのかなって思ってました。でも、最近気づいたのですが、朝早い分、先生と一緒にお掃除したり、お洗濯したり、たくさんお手伝いをさせてもらっていると知りました。その時、初めて感謝しました。ただ、遊ぶんではなくて、しっかり学ばせてもらってるなって。
余談すみません💦- 11月20日
-
とと
ありがとうございます😊
私も夜のお迎えが遅くなるので申し訳ないなと思っていたのですが、保育園入ってみたらそれもいい方向に考えられたらいいですね✨
しいちゃんママさんはほんとにいい保育園に入れてよかったですね❤️- 11月20日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
わかります💦私は静岡市でわりと激戦区なんですが
第一希望に10月入園で決まったはいいけど
内定の通知をいただいた途端、すごく寂しくなりました😭
9ヶ月ぐらいだと後追いも出てくる月齢なので
余計ですよね😞
-
とと
返信ありがとうございます☀️
月齢も同じくらいですね💦
やっぱり寂しいですよね😵
最近いろんな事ができるようになり成長をすごく感じていて毎日がとても充実して楽しく過ごしていたので寂しさが出てきてしまいました😢💦
chi-i☆さんは預けてから心境の変化などはありましたか??- 11月19日
-
ちい
最近、産まれたばかりのころがもはや
懐かしく感じますよね😢✨
少しずつ言ってることもわかるようになってきますし😊
私は保育園の方針と合わず、内定辞退してしまいました😅待機児童が多い中、本当に申し訳なく悩みましたが、この時は戻ってこないしなぁとも思いまして💦- 11月19日
-
とと
そうなんですね😢💦💦
ちなみに内定辞退の場合は育休手当ては終了になりますか?
私は辞退したらもう決まらないと思うので辞退は出来ないなーと思います😢- 11月19日
-
ちい
私、妊娠中に退職してしまったので、育休では
ないんですよー💦
就労内定というかたちで働き先は決まってるんですが🙌
1歳児クラスはもっと激戦とも聞きますし、
極力辞退はしないほうがいいですよね!
でも子供って大人が思ってるほど
順応性があるからすぐ馴染むって友人の保育士さんが
言っていましたよ✨
楽しく通ってくれるといいですね🌼- 11月19日
-
とと
そうだったんですね😂
働き先が決まってるということは、はやく保育園決めないとていう感じですかね💦
私も1才児は絶対無理だなーと思ってました😵
うちのこも楽しく通ってくれれば安心できそうですね✨- 11月19日
![リオナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リオナ
私も同じようなやり方でやろうと思っていましたが、
次男な同時に小学校入学で、その事で心配だから4月入園申請しました😭
-
とと
返信ありがとうございます☀️
上の子が同時に小学校入学だと4月入園のほうがいいということですか😃?- 11月19日
-
リオナ
いや、3月でも大丈夫ですが、
次男の就学前健康診断でひっかかり、
4月にお願いしてもらいました😂- 11月19日
-
とと
そうだったんですね✨
就学前健康診断はけっこうひっかかると友人が話してました💦
以前、私の身内の子供もひっかかり特別学級(?)になったとかいう話をちらっと聞きました😣
今は育休中ですか?
1才の期限もあるしなかなか悩みますよね😵- 11月19日
-
リオナ
はい☺️
今は育児休暇中です。
うちの会社は、1才までですが、
保育園保留して入れなかった人や、
事情のある人は、もう1年延期できます☺️
多分次男も支援級になるかもしれません😂- 11月19日
-
とと
育休中なんですね😃
育休延長の申請のために1才月での保育園申請も行わないとですね✨
最近はちょっとなにかがあると支援学級というところも多いみたいですよね💦- 11月19日
![yukari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukari
正直羨ましいです笑
私も1月で育休切れるので1月入園で希望出しますが多分無理だろうと思っています。
0歳児入園の方が1歳児入園よりはいいみたいですね。
-
とと
返信ありがとうございます☀️
そうですよね😣すみませんでした💦
希望園は0才児の募集がでないし、1才児はさらに難しいなと思ったので、色々調べて早めに申請を開始して保留6ヶ月ごとの加点のために申請を早めました💦
あとは、4月からの復帰になっていたのできっと受からないなと思っていたので認可外も確保しておいてました😵- 11月19日
![michi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
michi
状況は少し違いますが、お気持ちわかります!😣✨
私のところも激戦区なうえに認可外もいっぱいで、11月復帰予定でしたがどうせ無理で4月復帰になるだろうなと思っていたところ、12月から認可外に空きがでてしまい、預けることになりました💦
認可外なので断っても4月の認可保育園入園には影響が出ないので悩みましたが、主人は認可外でもいいから預けて早く仕事復帰方が良いという考えなので預けることにしました😢
支援センターで一時利用で預かっている子が何時間もひたすら泣いているのを見かけたときには、娘とかぶって見えて可哀想で泣きそうになりました😭😭
でもきっと子どもは数日で慣れるのでしょうから、私たちが早く気持ちを切り替えられるようにお互い頑張りましょうね!😂
一日中一緒にいられる残りわずかな時間を大切に過ごしましょうね☺️✨
-
とと
返信ありがとうございます☀️
お返事おそくなりました💦
そうなんですね✨
保育園入れないと思ってたところの入園決定だと心の準備が難しいですよね😂
私も主人に相談しましたが、やはり今回を逃すと点数がさがるのと1・2才児はまず無理でそうすると幼稚園の年齢まで職場復帰できないかもでそれも金銭的に厳しいよなーと思いまして💦
はい、子供と一緒にいれる時間を大切にしたいと思います❤️- 11月20日
とと
私もびっくりしました💦
本心では受かって安心したんですが、募集0での内定だったのでびっくりしてしまいました
やっぱり少しは悲しい気持ちもでますよね😫
これからは一緒の時間が少なくなっても濃い時間を過ごせればなとおもいます✨
ありがとうございます😃