
祖母の認知症で子供の名前を覚えられず、苛立ちと自己嫌悪を感じています。覚えてもらう方法を模索中。
ただの愚痴です、はかせて下さい。
軽い認知症のある祖母がいる実家へ、里帰りで帰ってきてます。
祖母からみたら、うちの子は曾孫です。
認知症だとわかっていても、私の子供名前を覚えてくれず少し苛々してきちゃいます。
うちの子は、そんな名前じゃないし寧ろその名前は親戚の子の名前で、その子はもう小学生になります。
恐らく、おばあちゃんのなかでは親戚の子がまだ赤ちゃんのままの記憶で、その記憶が印象強いからだと思います。
何とか覚えてもらおうと、写真を現像して名前を書いておいたりもしたのですが、全然駄目です。
(以前、旦那の写真を現像して名前を書いたら覚えたので効果があると思ったのですが…。)
何度も何度も同じ事を聞いたり、言われたりすると、育児にいっぱいいっぱいの中苛立ってしまう…。
睡眠不足で、頭があまりまわってない中でミルクを作っていたら、話しかけられて何杯いれたか分からなくなって、忙しい時に話しかけないでって強くあたって言っちゃったり…。
おばあちゃんの事、大好きなのに。
妊娠中からお腹を良くさわってくれて、体調を気遣ってくれたおばあちゃん。
こうやって余裕がなく強くあたってしまったり、しょうがない事だと理解をしてても苛々しちゃう自分が凄く嫌です…。
- 青椒肉絲

ちまき
とっても気持ちわかります。
私ももう昨年に亡くなりましたが祖父がアルツハイマー型認知症でした。足が悪かったことが不幸中の幸いなのか徘徊しようにもできないから、家で大人しく寝ていることが多かったですが、私の名前すら思い出せないくらい物忘れがひどかったです。
認知症の方には否定をしないように、とよく言われますが 家族となると難しいですよね。資格取得のため認知症の方と関わることも多くありましたが、他人ならイライラすることもありませんでしたが、家族ならまた別でした。むしろそれはそれで仕方ないとも思います。
主さんのおばあちゃん優しい方なんでしょうね😊無理に主さんが優しくしようと思う必要は特別ないと思います。余裕がないときはおばあちゃんの傍に行かないことも1つだと思いますし、余裕があっておばあちゃんの相手ができそうなときに目一杯話を聞いてあげてください。同じ話でもべつに無理に聞かなくてもいいんです、うんうんって孫が頷いてくれる、傍にいてくれるだけでおばあちゃんは嬉しいんです😊

にゃんにゃん
私もおばあちゃん大好きっ子でした。
里帰りしたとき、曾孫が産まれるのを本当に楽しみにしてくれていました。
うちの祖母は認知症とはっきり診断されたわけではありませんでしたが、時々ん?と思うようなことを言っていました。
要介護状態で、1人では食事やトイレができなかったので、里帰り中は祖母の介護の手伝いもしていました。
産後はさすがに子供にかかりっきりで、祖母に手伝ってほしいと色々頼まれてもそんな余裕がなく、「そんなこと私に頼まないでよ!私は赤ちゃんのお世話が忙しいの!」ときつく当たることも何度かありました。
そのときはもう育児に追われて睡眠不足で心に余裕がありませんでした。
私がきつくあたってから数日後、祖母は急病で亡くなりました。
あんなにたのしみにしていた曾孫が産まれて1ヶ月もしないうちに、抱っこも1回しかしてないのに、いなくなってしまいました。
ひどいことを言ってしまったことを今でも後悔しています。
祖母が亡くなってしばらくは、後悔の念に押しつぶされそうになりました。
謝りたくてももう祖母は絶対に戻ってきません。
なんでもっと優しくしてあげなかったんだろう、昔は自分が祖母にいっぱい可愛がってもらってたのにと今でも辛いです。
おばあちゃんが大好きなのにイライラしてしまう気持ち、本当によくわかります。
でも、どうか少しだけでも気持ちに余裕があるときは笑顔でおばあちゃんと話してあげてください。

むにゅ
しかたないですね。
認知症になってから新たに覚えることを期待するのはかなり無理があると思います。
私も子供の時ずっと一緒に住んで可愛がってもらっていた祖母が認知症になった時、会いに行っても既に私の名前すら分からず自分の娘の名前しか分からなくなっていました。
伯母が何度祖母にしょうこだよ!って言ってくれても
誰?
えっこ?
誰?
とっこ?
って自分の娘の名前を出すばかり、私と間違うって事は娘が会いにきても顔さえもう分からない、遠い記憶の中でだけ生きてるって感じでした。
その日によって症状が軽いとまだわかるんじゃないかって期待していまうけど次の日、次の瞬間にはもうわからなくなっていたり。
悲しいけど認知症ってそういうものと思って諦めていつでもニコニコしててあげるのが1番だと思いますよ。

青椒肉絲
お返事ありがとうございます(;_;)
ほんの少しでも余裕がある時は、笑顔で話を聞きます😭
皆様にグッドアンサーです😭💗
むしろそれ以上です😢
家族だからこその悩みがあるし、家族だからこそっていう部分もあるっていうことに共感いただいて本当に気持ちが少し軽くなりました😞💗
本当にありがとうございました。
コメント