
2ヶ月半の赤ちゃんと一緒にお風呂に入る方法や、目が悪いママさんがコンタクトをつけたまま入ることについてアドバイスを求めています。
生後2ヶ月半くらいの娘がいます!
未だにベビーバスで沐浴をしているのですが、さすがに小さくなって来ました😅
そこで、一緒に入ってみよう!と思ってるのですが、まだ首がすわってないのでどのようにすればいいのか…と悩んでいます。
みなさんはこれくらいの時どうやって一緒にお風呂に入っていましたか??
アドバイスお願いします!
あと、私はすごく目が悪くて普段はコンタクトです。つけないとほとんどボヤけてしか見えません。目が悪いママさんはコンタクトつけながらお風呂入ったりしていますか?
コンタクトつけて入るとずれたりして嫌で外してるんですが…。1人ならある程度はものの位置とかもわかるし平気なのですが子どもと一緒となると見えないと怖いなと思って…。同じような方いますか?
よろしくお願いします😣
- ゆー(6歳)
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
コンタクトをしてお風呂に入ってます😊
いつもコンタクトをしているので特に何も思ってなかったです💦
私も1人で入れる時悩みました💦
流れとしては
①脱衣所にお風呂の準備をしに行く
②バスチェアに服を着せたまま娘をのせて、大好きなタオルをかけてあげる
③ドアを開けたまま私がシャワーで体を洗う
娘は不思議そうにその様子を見ている
④タオル地のシャワーキャップを被り、脱衣所のバスタオルの上で娘の服を脱がせてオイルマッサージ
⑤お風呂場で娘をバスチェアにのせてシャワーで体を洗う
⑥娘を抱き上げて背中側を洗う
⑦一緒に湯船に浸かる
⑧脱衣所で娘をタオルでくるんで拭いて、おむつの下になる部分の保湿をしておむつを履かせる。
体はタオルをかけておく。
⑨自分の体を拭いて娘の残りのスキンケアをする。
バスチェアはリッチェルの ひんやりしないバスマット を使っています♪
首すわり前でも洗いやすいです!

ここあ
今2ヶ月と1週間の娘でぴったり1ヶ月でベビーバスやめました!
視力も0.04とかのレベルの近眼➕乱視です😂
娘入れるときはまず、脱衣所にクッションとタオルしいて、服を着せて待っててもらってる間に私がシャワー済ませて、おわったら服を脱がせて娘を浴室に入れます、あぐらをかいて、首だけ支えてそこで娘を洗ってます!あぐらをかいてる距離ならなんとかできます!
もし、怖いのであれば西松屋とかにお風呂用のベビーマットとかあるのでそれに寝かせて洗ってもいいかもです!
最初は怖いですが、沐浴と一緒で慣れればいけます!
最初より首も強くなってるのでそれでいけると思います!
ほかに聞きたいことがあれば答えます!
-
ゆー
コンタクトしないで入っているってことですかね??
お風呂の床にあぐらかいてる感じですか?寒くないですか?(笑)
質問ばかりですみません💦- 11月19日
-
ここあ
そうです!裸眼で入ってます🤣子どものこともちゃんと見えてます!
シャワーで先に床を温めてるし、お風呂も湯張りして蓋が開いてるので寒くないですよ!ちなみに北国在住です(笑)- 11月19日
-
ゆー
すごいです!!
コンタクトつけて入るのが苦手で😅
慣れて来たらわたしもつけないで入ってみようかと思います!
北国在住で!!
なら平気そうですね👍
ありがとうございます😊
やってみます!!- 11月19日

りえんな
寝返り返りができるようになるまでは、服脱がせてオムツだけにして、脱衣所にタオルに包んだ状態で寝転がしてました‼️
先に自分が体やら髪の毛を洗ってから、迎えに行き、赤ちゃん洗って、一緒に湯船で温まって出て、それからは大急ぎで自分服着て、赤ちゃん服着せて……ですね😅💦
はじめてはてんやわんやで、肌の保湿よく忘れました💦
-
ゆー
なるほど!ありがとうございます😊
わたしも肌の保湿忘れちゃいそうです💦
やっていけば慣れますよね…!- 11月19日

あき
コンタクトして入ってますよー!
見えないと危ないので💦
私は子供だけ入れてから、自分は子供が寝たあとに一人で入ってます!
-
ゆー
見えないと危ないですよね💦
ただつけて入るのが苦手で💦
なるほど!その手もありますね!
ありがとうございます😊- 11月19日

ゆきまる
コンタクトつけたまま入ります!
湯船の中で体育座りして、足に子供のせて首ささえて湯船の中で子供洗ってます!
子供寝かしつけて旦那が帰ってきてからまた1人でゆっくり入り直しています🙆🏼♀️🙆🏼♀️
-
ゆー
湯船で洗ってるんですね!
それなら子どもも冷えなさそうですね!
ありがとうございます😊- 11月19日

ぷち
私は、部屋に着替えを準備して、先に自分だけ入って洗います。
空のベビーバス(エアータイプ)の中にタオルを敷いて洗い場のすみに置いておきます。
こども迎えに行って、イスに座りながら腿の上で洗い、湯船につかる。
ベビーバスにこどもを入れてタオルで包んでおき、自分の体を拭く。一緒に出る。
脱衣所は寒いのでこの方法です。
私は上の子もいるので、3人で入るときはバタバタで、保湿どころではないです笑
-
ゆー
うちも脱衣所が寒いので悩みます💦
上のお子さんもいるとより大変ですよね😅
ベビーバスに入れていて暴れませんか??- 11月19日
-
ぷち
タオルで包んでいるのでおとなしいですよー
浴室でも、裸で待たせるよりはすぐに包んであげた方が寒くないと思うので上記のやり方でしています。
上の子のときは、ラックを脱衣所に持ってきてそこで待たせてましたけど、季節が違うので同じようにはいきません笑
ベビーチェアーでもいいと思います☺️
マットだと地べたに寝かせられる感じに抵抗あって…- 11月19日
-
ゆー
なるほど!
娘はタオルで包んでもバタバタして暴れるので心配ですが…(笑)
一回やってみようかなと思います!!- 11月19日

ずきん
入る前にお風呂内をあたため、すぐ着替えが出来るよう、着替えを用意して、
お風呂にベビーチェアにもなる首が座ってなくてもつかえるやつを使ってます😌折りたためるので片付ける時場所をとらないです☺️
シャワーもゆるーくして体は普通にかけてます😂
冷えないようシャワーをかけもって最初に上のこを洗い、浴槽につからし、次に下の子を洗い、ベビーチェアに寝かせ、最後に自分で全員洗いおえて浴槽につかる☺︎︎︎︎☺︎
あったまったら、また下をベビーチェアに寝かせ、ダッシュで拭いて、下の子を上げて着替えさせて、上のこあげるをしています✧*✧*
-
ゆー
おお!こんな便利なバスチェアあるんですね!!
写真付きでありがとうございます😊
西松屋とかにありますかね?
見てみます!!- 11月19日
-
ずきん
私は赤ちゃん本舗で買いました😍
イスにもなるので本当に便利です💕
1人目の時は網目ネット?のような寝かせるの使ってたんですけど、カビとかできちゃったので、これは本当に大活躍してます😊
みてみてください👍
私のアップリカのバスチェアを買いました🕺🕺- 11月19日
-
ゆー
赤ちゃん本舗も近くにあるので見てみます!!
アップリカですね!
ありがとうございます😊✨- 11月19日

ママリ
同じく二ヶ月半位の息子と一緒に入ってます🙂!
入る前はオムいちでベビーバスにバスタオルでくるんで、その上にもう1枚自分が頭をふくようのタオルをかけ、脱衣所に待たせます。
先に部屋に服の着替えと自分の着替え用意しときます!
そして先に自分が浴室に入り、頭と体一通り洗い終わったあと、頭をふくようのタオルで頭だけ拭いてタオル巻きます!
赤ちゃんバスタオルから出してオムツ外し浴室に連れていきます。(バスタオルはまたお風呂からあげた時に赤ちゃんを包むため、ベビーバスに敷いたままです!)
浴室のイスに自分が座った状態で赤ちゃんを足開かせる状態で膝に寝かせて、先に洗います!私はシャワーを使います🙂。
歩い終わったら2人で浴槽に使って、泡が残ってたら落として、上がって最後にシャワーのお湯を掛けます!
浴室から出たら赤ちゃんバスタオルに包んで、自分は体だけ拭いて顔にパック付けて(笑)、部屋に連れていき、とりあえず自分はパンツだけはいて、赤ちゃんの服を着せたり保湿して、終わりです😇そのあと授乳、自分の髪乾かしたりもしてます🤭
今はこれで割と楽かなーと思います!でも真冬の寒い時は外にまたせとくのも心配ですが😱
ちなみにめっちゃ私も目が悪くてコンタクトないとお風呂無理なのでコンタクトつけて入っちゃってます😌笑
-
ゆー
なるほど!
ベビーバスを使ってるんですね!
タオルとかで包むと暴れるけど試してみます!
コンタクトはやっぱりつけたままが安心ですよね〜😅
ありがとうございます😊- 11月19日
ゆー
詳しくありがとうございます😊
わかりやすいです!!
バスチェア見てみます🌟