
おっぱいで寝るのをやめるべきか悩んでいます。添い乳ではなく横抱きで寝かしつけていますが、寝る癖が付くのではと心配です。授乳タイミングが難しいです。離乳食は12月半ばから始める予定です。ご意見ください。
おっぱいで寝るのってやめたほうがいいですか?
うちの子はお風呂上がりに授乳するとそのまま寝ます。なので寝かしつけをほぼしてません。
添い乳ではなく横抱きの姿勢です。添い乳はしたことありません。
ですが、添い乳で寝る癖が付くとあとが大変と聞きますが、抱いたまま寝るのも「母乳飲みながら寝る」ということでは同じことですよね🤔
でもお風呂上がりに水分補給をしないわけにもいかないし、19~翌5時までしっかり寝るので、このタイミングの授乳をしないとおなかがすくと思うとどうしてよいものか…
離乳食や麦茶類は12月半ばから始める予定です。
ご意見ください🙇
- みに(6歳)

しーまま
うちもずっとそうでしたが、8ヶ月くらいからお風呂上がりの授乳で寝なくなり、なんならハイテンションで22時23時過ぎないと寝なくなりました😂
ちょうど歯も生えてきた頃で寝る前の歯磨きもあるので、ある意味ちょうどよかったんですが、私はそんな感じで変化があったので特にわざわざ変えたりはしなかったです☺️
今もお風呂上がりはお水飲ませてからちょっと授乳して歯磨きしてから勝手に寝るまで横で寝たフリしてます😌

ママリ
うちは1y7mまで横抱き授乳で寝かしつけてました。
授乳すりゃ寝るので大変さは感じませんでした。
離乳食開始後は、寝る前の歯磨きを習慣にすれば、その後に授乳しても問題ないと育児書に書いてありました。(保健師さんには勧められないと言われましたが、幸い虫歯0です)
1歳から、未卒乳のまま保育園通ってます。私がいなければ授乳なしで昼寝できるようです。休日は授乳で昼寝してましたが、私が不在の日は抱っこで眠れました。トレーニングはしてません。
第二子妊娠を機に1y7mで断乳しました。この月齢だと日中たらふく食べるしめちゃくちゃ動くので、授乳なしでも案外簡単に寝てくれて、スムーズに卒乳できました。

退会ユーザー
息子は寝る前にミルク飲んで寝落ち、1歳1ヶ月頃までしてましたよ😊
添い乳すると夜中起きるようになりましたが、横抱きで飲んでる分にはしっかり寝てくれてました🙏
今はまだ心配しなくてもいいのでは?と思います😊
コメント