コメント
まぬーる
もう取り分けとか幼児食でしたか?
あげても、段階を一つ落としますが、量は食べさせたくないなあとは感じます。
まぬーる
もう取り分けとか幼児食でしたか?
あげても、段階を一つ落としますが、量は食べさせたくないなあとは感じます。
「完母」に関する質問
授乳回数、時間について 生後3ヶ月の娘を完母で育てています。 3ヶ月に入り急に授乳の回数、時間が減りました。 理想は10分、10分で左右あげたいのですが反対を吸わせようと口から離すと満足してしまい飲んでくれなくなる…
一人目完母で育てたかったですが、少ししか出ず(頑張って絞って5から10)痛すぎるしミルクはよく飲むし、1ヶ月すぎた頃から夜間はミルクだけにして2ヶ月からは昼もミルクに変えて結局完ミに。 今回二人目最後の出産にし…
結婚してから年末年始は義実家には必ず泊まるという決まりみたいなのができていて、今回3人目を産んだのが9月なので生後3ヶ月で泊まりはきついかなと思い💧 たくさん持ち物あるし、完母だから頻繁授乳だし、夜泣きも大変だ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ryu-ka
回答ありがとうございます!
歯がまだあまり生えてこないこともあってもともと離乳食の進みが遅く後期前半ぐらいです。
まぬーる
そうなんですね(^-^)
乳糖不耐症の場合、
保育園で同年代の子がどうしているかといいますと、
全く食べさせないわけにもいかないので、、、
その子の小児科医の指示に従って、
食事を全ミルクにするか、
段階を落とすか、
段階を落とさずに油っぽいもの以外はあげて体をならすか
というパターンにはなります!
後期ということなので、
食べても
お粥とスープ程度なら、
お腹には優しいのかなと感じますね!
離乳食だけで栄養は
取らなくてもいいので、
この1ヶ月は、機嫌に合わせて過ごした方がいいかなとも思いますね(^-^)
ryu-ka
具体的に教えていただき参考になりました!
薬も飲んでるのにこんなに下痢が続くと体調も栄養面も心配になってきて…焦りが😣
長いスパンで考えてもう少し落ち着いてやってみます。