※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

月齢が近いママさんは、うどんは切って手づかみで食べさせていますか?お汁は飲ませていますか?どうやって作っているか教えてください。

恥ずかしなら家で子供にうどんを作った事がありません(´・ω・`)
月齢が近いママさんどうやって作っていますか?
醤油などの分量がわかりません💦
回転寿司などで食べるときは一回お湯につけてから切り手づかみで食べるのですが、麺類の時は食べさせていますか?
お汁などは飲ませていますか?
たくさん質問しましたが、一つでも答えていただけると嬉しいです☺️

コメント

息子大好き▷◁♡*。゚

大人と同じスープを薄めてるだけですね(・ω・)
お店のうどんも普通に食べさせてます。
汁は飲みませんね!

  • りんご

    りんご


    ありがとうございます!
    一歳過ぎてるし薄めてで大丈夫なんですね!
    汁は塩分とりすぎになってしまいますね💦
    参考にさせていただきます😊

    • 11月19日
ままり

麺つゆじゃダメなんですか??
私はですが普通に大人用の濃さで作って取り分けした後氷入れて冷ます&薄めてあげてます😊
冷ますの時短にもなるしオススメですよ〜!
うちは汁物好きなので汁も飲みます!

  • りんご

    りんご


    ありがとうございます!
    冷ますのに氷いいですね👍
    時短&薄まるし素敵です!
    作ってみます😊

    • 11月19日
ぷに

だしからとると醤油をあまり使わなくで味がしっかりつきますよ!
塩分はあまり使いたくないですよね。。
汁も欲しがればあげてましたがやはりこれくらいと決めてあげてます。

  • りんご

    りんご


    ありがとうございます!
    出汁からとるのやってみます!
    やはり汁も加減しないとですよね😊

    • 11月19日
  • ぷに

    ぷに

    カルシウムもとれてとてもいいですよ🎵
    めんどくさいときはめんつゆです‼️
    味濃いのには慣れさせたくないですかね。。

    • 11月19日
はるか

手抜きのときは白だしをパッケージに書いてある分量でつくったりしますが、普段はいりこでだしをとってから少し醤油足してます!クックパッドとかみてすこし薄めにしてみてはいかがですか??
基本食べるときは一応フォークも渡しますが結局は手づかみです!
お汁はいりこだしのときはスプーンであげたりもしてます!

  • りんご

    りんご


    ありがとうございます!
    うちもいりこだし使ってます☺️
    クックパッド見てみす♪

    • 11月19日
mama

お出汁、醤油、みりん、酒少しだけ入れて
汁なしで一口に切ってあげていました😄

  • りんご

    りんご


    ありがとうございます!
    汁なしの方多いですね☺️
    私も明日作ってみます!

    • 11月19日
ぽこ

自分で鰹だしとって鶏肉か鶏ひき肉の団子などとほうれん草、玉ねぎ、にんじん、などの野菜とうどんを煮込んで醤油ほんの少し入れて作ってあげています😄つゆは私はあげません!
手づかみで勝手につまんで吸うので一本をチュルっと吸って食べてますよ😅

  • りんご

    りんご


    ありがとうございます!
    美味しそうです!
    実は今日ママリで聞いて明日作ろと思いうどんを買ってあるので参考にさせていただきます😊

    • 11月19日
deleted user

分量に自信がないなら子供用のうどんスープが簡単だと思います。西松屋なんかにヒガシマルのものが売ってますよ!

  • りんご

    りんご


    ありがとうございます☺️
    私も東丸のうどんスープ買ったままにしていました!
    探してみます!

    • 11月19日