
9ヶ月の男の子が熱で元気がなく、坐薬を使っているが熱が上がる。熱痙攣の不安もあり、経験談を聞きたい。
生後9ヶ月の男の子です。金曜から熱っぽくて病院に行き風邪と診断されてシロップと坐薬をもらいました。次の日かなり熱が上がったんですが元気で様子を見て、今日ぐったり元気もなくお昼過ぎに39.6度まで上がったので坐薬を入れて夕方熱も下がって元気も戻ってたんですが…今、また熱が上がってるようで寝ててもすぐ起きてきたりします。坐薬を入れて次は8時間空けてとゆわれてるんですがまた熱が上がるんでしょうか。これでさがって治るとゆうことはないんですか?熱痙攣も怖くて寝てしまったら気付くかなあと不安だらけです😔熱痙攣の経験談、坐薬をいれた熱の上がりかたなど経験された方、お話聞かせてください😔🙏🏾
- まんまる(7歳)
コメント

3kidsmama
熱性痙攣は無いですが、まだ悪寒など訴えることは出来ないので熱が上がる時は手足をさわって冷たくないか確認してあげてください。ぬくぬくで座薬入れてもいい時間であれは挿肛してあげていいとおもいますが熱が上がりきってなければ座薬が効いても下がりきらず38度台の時もあります。座薬は一時的に熱を下げて食事や水分、睡眠をしっかりさせてあげるために使用することが多いので……
午前中解熱して夕方から上がってくることよくあります。解熱したとゆうのは丸一日無くなった時に判断でいいと思います。食欲がない時は無理せず水分はたっぷりあげてください😊

K...❤❤
突発はもうなりましたか?
最近なったんですが
座薬入れて、下がるけど
すぐ上がってを繰り返してました!
熱も40度近く3日間ありました!
-
まんまる
突発でした、、、😔
結局座薬入れて下がってまた上がってと3日間高熱で今日発疹がでました!- 11月20日
まんまる
ありがとうございます😔
突発性発疹でした!
発疹がでるまで病院の先生もなんとも言えんけどっとゆわれてて今日湿疹がでたので病院に行き治ってる証拠とゆわれて一安心しました😉