
お母さんからもらった犬印妊娠帯は、産前に使うものです。役割や使用時期について教えてほしいです。行く場合は持参するのでしょうか?
お母さんから犬印妊娠帯
をもらいました(´・ω・`)
よく目にしますがどの時期からどの時期に
使うものなんですかね??(´・ω・`)
なんの役割があるのかも、知りたいです!
母は気が早いからか
産んだ後に使うんだよって渡してきました
けど、産前と書いてあります(´・ω・`)
良くわからないので教えてください。
明日戌の日ですね(´・ω・`)
私は多分行かないです。
行くとしたらこれをもっていくんですよね?
無知ですみません(´・ω・`)
- h♡(8歳)
コメント

さおり3ママ
腹巻きタイプですか?
安産を願ってもそうですが、
出て来たお腹を支える、お腹が冷えないようにってかんぢですね(>_<)
神社には持っていかないです。

柊真まま
こんにちは!
産前は
お腹に巻くことで、冷え予防。
・転倒や物にぶつかった衝撃から、お腹をガードする。
・大きくなるお腹の皮膚のたるみを悪化させない。
産後は
骨盤開きっぱなし
お腹もでろんでろんなので
巻くみたいです!
-
h♡
こんにちは!
詳しくありがとうございます!
冷え予防になるんですか?
寝てるときお腹出てたり
するので、とてもたすかります!
寝るときもつけていいんですか?
でろんでろんとは
伸びた皮がですよね?(´・ω・`)
帯してたらなおるんですかね?- 1月16日
-
柊真まま
わたしもよく出てました(;´д`)
わたしは腹巻きみたいな腹帯だったのでいつでもしてました(*´ω`*)
苦しくなければ大丈夫みたいですよ!
産後は皮だの子宮だの
腰回りに浮き輪ついてるみたいになりました(*ToT)- 1月16日
-
h♡
寝てるときは意識してないから
出ちゃいますよね(´・ω・`)
起きて冷たいとアァーって
なっちゃって手とかで暖めたり☜
やっぱり腹巻きタイプとか
ショーツタイプ?楽チンな帯が
よさそうですね(´・ω・`)
えっ?!そんな風になっちゃうんですか?
今聞けてよかったです( ;ω; )- 1月16日

ののはたん
私も母からもらいましたが、体調が悪く戌の日に神社は行けなかったのですが、腹帯をもって神社で安産祈願?みたいなのをしてもらえます!
神社によって予約が必要かもわかりませんが…(´._.`)
神社で安産祈願をしないのであれば、お腹を冷やさない、支える役割なので妊婦中普段から使えますよ(^o^)!
-
h♡
そうなんですね!
色々調べてってしてたんですが
なんかよくわかんなくって
多分行かないです(´・ω・`)w
がさつですよね(´・ω・`)
さっそく巻いてみたいと思います!♪- 1月16日

miiiママ
私は明日、戌の日の安産祈願に行きます(●´ー`●)
私はサポータータイプの腹帯を持って行きます。
上の子たちの時は、自分で持ってきてる人いっぱいいましたよ。
お参り終わったら、するつもりです!
腹帯したらかなりお腹楽ですよ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
一人目だとあまりお腹出てないと思うので、ちょっと大きくなってからでもいいかも?って思います。
-
h♡
明日ですもんね!暖冬だったはずなのに
寒いので暖かくして気を付けて
行ってくださいね(´・ω・`)♪♪
ちなみにですが
お参りにもっていく帯はひとつですか?
持ってる分持ってく方いるでしょうか?
なるほどー!
私はまだ出てないのかな?(´・ω・`)
良くわかんないですが
しんどくなってきたら使用しようと
思います( ^ω^ )♡♡- 1月16日

ちゃんえみまま
お腹がでてきたら使います(*´ω`*)
腹帯しなくても平気っちゃぁ平気ですけど、してたほうが腰痛予防になります。出てきたお腹を下から持ち上げる感じになるし、骨盤も支えてくれるので、歩くのも楽になるはずです🎵
妊娠中の腰痛がしんどかったので、私は産まれるまでずっとつけてました✨姿勢も悪くなりがちな妊婦さんなので、産後の体型を気にするのならしたほうがいいのかな?と私は思います。
ちなみに戌の日のお参りは、犬が安産が多いので、それにあやかろうってことで戌の日にお参りするみたいですよ🐶気持ちの問題なので古いしきたりにとらわれなくても赤ちゃんのお母さんがしたい、と思ったことをしてあげればいいと思います(*´ω`*)
寒いので身体を冷やさないようにして妊婦ライフ楽しんでくださいね✨
-
h♡
そうなんですね!確かに
背中を丸めた方がお腹が楽で
ついついしちゃいます( ;ω; )
もう少し出てきたら
してみようとおもいます♡
調べましたよ~!(笑)
安産で沢山の子を産むしお腹も
そんなに大きくならないから
みたいな意味でした!(´・ω・`)♪
ですよね!ありがとうございます!
行かなくていいやという気持ちが
固まりました!(笑)
ありがとうございます( ;ω; )♡♡- 1月16日

アーニー
安産祈願に持参すると、お祓いしてもらえます。
お腹が冷えないように、と、支えるために昔は毎日巻いたそうですが、今は腹巻タイプがいいですね。
産後は骨盤の回りに巻くとゆっくり骨盤が戻るのだそうです。
-
h♡
あー、
お祓いしてもらえるんですね!
ですよね(´・ω・`)
だいたいいくつくらい帯を
持ってるんでしょうか?(´・ω・`)
骨盤の歪みは治した方が
いいみたいですね!♪- 1月16日
-
アーニー
洗い替えの分も入れて今は4枚あります。腹巻タイプで履くだけでもお腹回りが温かくて違います😃安いもので十分です。
- 1月16日
-
h♡
4枚くらいですね!参考にします!
安いものだと、出産終えて
つける時期を過ぎると捨てるんですか?
そのままとっときます?(´・ω・`)
余裕がないので安いもので
十分だからそれですませます!(笑)
ありがとうございます♡- 1月16日

ふくろう
私はお腹が膨らんできたらお腹の下に支えるように巻いてましたよ
。私はマジックテープ式でしたから自分でつけやすかったです。出産直前までつけてました。
お腹が下がって赤ちゃんが下がってくるのを防ぐのかな?
なんせ、つけてると腰も締まってしたので、動きが、楽でしたよ。
戌の日に寺や神社は持って行かず、その日に巻きはじまたら体にもいいと言われてますが、まだお腹が大きくなってなかったらまかない日もあってもいいかなと個人的には思います。私は戌の日には産婦人科に行って助産師さんに巻き方を教わりました。
回答になってない部分もあってゴメンナサイσ^_^;
-
h♡
やっぱり皆さん腹巻きか
テープですね(´・ω・`)
私もそういうの新しく買おうかな…
お腹大きくなると付け根が痛いとか
いいますよね!後半には
大活躍アイテムですね!( ^ω^ )♡
基本的に毎日巻いたりつけたり
するものですかね?(´・ω・`)
そういうサービス?あるの
いいですね(´・ω・`)
聞けば教えてもらえるんですかね?
いえいえ!!!
助かります( ;ω; )♡ありがとうございます♡- 1月16日

pooon
私はマジックテープのやつ
使ってました(^ω^)
でもお腹大きくなり
トイレが近くなってからは
外すのがめんどくさいので
パンツにマジックテープが付いてるやつを
履くようにしてからは
使わなくなりました(^^)
-
h♡
テープですか!いいですね!
テープとか帯のタイプは
つけたあとにショーツをはくと
楽ですよと書いてありました!
パンツにマジックテープがついてる
やつもあるんですか?!( ゚Д゚)
それは楽チンそうですね♪調べてみます!♪- 1月16日
-
pooon
パンツのやつは本当にお腹が
出てきた時じゃないと
つけても意味なかったですが
今は歩くだけで膀胱刺激されるので
あると少しは違います!
下から上にあげるみたいな感じですw- 1月16日
-
h♡
じゃあ9ヶ月とか臨月になる頃に
活躍するんですね!(´・ω・`)
めっちゃ圧迫刺激が凄そうw
じゃあ、今は腹巻きとかサポーター
とかでよさそうですね( ^ω^ )♡♡
もう、いつ産まれてもいい月ですね!
応援してます( ;ω; )fight‼
元気なbaby産まれてきますように♡
関係ないんですが、
本当に本当に関係ないんですが(笑)
何ヵ月何週のときに性別
わかりましたか?
そして確定したのはいつですか?
今週の病院で位置が悪かったらしく
おまた見えなくて、
赤ちゃん次第なんでしょうけど
気になって気になって(笑)(笑)- 1月16日
-
pooon
もう正期産入ってるので
いつ産まれても良いんですが
全然子宮口開かず降りてもきてなくて
初産なので予定日超えそうです(^O^;)
私は22w位のときにわかりました(^ω^)
男の子だったので すぐ分かりましたが
人によっては30w超えてとか
臨月近くまで分からない人も
いるみたいですよ(^^)
うまい具合隠れてたりとかして。
友達は 女の子と言われたのに
生まれてきたら男の子でしたよw
ずーっとうまい具合に隠れてたみたいです(^O^;)- 1月16日
-
h♡
ですよね!正期産はいってますよね!
ドキドキします( ゚Д゚)♡♡
気配がまったくないですね…(´・ω・`)
やっぱり初産は遅れることのほうが
多いんですかね?
そうなったら誘発剤?とか使って
ってなりそうですね(´・ω・`)
次の検診が21wのときなんで
ちょっと期待してますw
この間は位置か悪くて
見えなかったので( ;ω; )
やっぱりそういうことって稀に
有るんですかね( ;ω; )
おまたが見えたら100%ですよね?
かくれんぼ上手だったら嫌だな(笑)- 1月16日

タイニー
私は明日神社に戌の日の安産祈願してきますー。
1人目の時はサラシタイプ、腹巻タイプ、サポータータイプ全部持ってました(*^_^*)
サラシは神社からもらったもので、戌の日に巻いて、サラシは万能なので防災用品としてそのまましまってあります✨
寝るときは腹巻タイプ、腰痛がひどい昼間はサポータータイプにしていましたよ。
冷えの予防の他、骨盤の過度の歪み予防や、腰痛予防、重いお腹を支え衝撃を和らげる役目があるそうです。
お腹が出っ張ってくる戌の日以降は毎日していた方が良いですよ(・ω・)ノ
-
h♡
そうなんですね!!!
使うときの時間帯とかに応じて
使い分けてるんですね♪
基本的に腹巻きとサポータータイプ
二つを使ってるって感じですか?
もってる枚数はさらしも合わせると
三枚ですか?(´・ω・`)
そしてサラシって防災用品として
どんなものに使えるんですか?
質問ばかりですみません( ;ω; )
予防ですか!!
じゃあ、腰痛がもうある場合は
してた方がいいってことですかね?
お腹の出がどのくらいなのか
わからないんですが、
出てきてからより今からつける!て
した方がいいんですね!( ゚Д゚)♡
参考になります!ありがとうございます!- 1月16日

タイニー
3種類持ってましたが、サラシは巻くのに時間がかかるので戌の日だけ儀式的に巻きました。
腹巻きは腰痛になる前に使っていましたが、腰痛がひどくなったのでサポータータイプを買い足した形です。
神社でもらえるような伝統的なサラシタイプの腹帯は防災用品としては素晴らしい物なんですよ。
肌に優しい麻でできているので赤ちゃんの布オムツにもなるし、出血などの手当てにも使えます。
それから折れた腕を吊って支えたり、身体や汚れを拭いたり、赤ちゃんのおんぶ紐にもなりますよ。
あとは、首などを巻いてあげるだけで防寒にもなります。
荷物や赤ちゃんを包むことまでできるんです。
しかも全部で10メートル以上あるので、細かく切って全ての役割に活用できるんです。
戌の日は安定期である妊娠5ヶ月目に入って腹帯を巻いて安産祈願をするという伝統行事なので、それに習うなら戌の日から腹帯をするのが正しいと思います。
-
h♡
なるほどー!参考になります!
そうなんですね!!!
そのような立派な物ではないですが
凄いですね!私も使い終えたら
保管しときます!ありがとうございます!
五ヶ月に入った最初の戌の日ですよね?
もう過ぎちゃってますが
後で彼に手伝ってもらいながら
試しにつけてみたいと思います!!
ありがとうございます( ;ω; )♡- 1月16日

タッツー母さん
私は安定期入る5カ月くらいの時から、使ってますよ。病院でも、大きくなるお腹の支えになるし、冷えも予防できるしねーと言われ、支え帯みたいなのが一緒に付いてた腹巻きタイプを3つ買いました。支え帯みたいなのは、マジックテープ式でお腹の大きさに合わせれる様になってました。
私は、初めのうちは腹巻きだけしてましたよー。お腹が大きくなってきたら、支え帯も一緒に使ってました。
後、サラシも神社で祈祷したのを買いました。サラシはまくの面倒なので、妊娠中は使いませんでしたが、産後すぐに、骨盤を元に戻す為とか言って助産師さんが巻いてくれました。
ちなみに戌の日に神社持参すると、祈祷してもらえますよ。祈祷料は神社によりまちまちですが、だいたい5千円くらいはします。神社行くか行かないかは本人次第ですね〜。
私は、何かあったら時に後悔するのが、嫌なんで2人目も絶対行く予定でいます。
-
h♡
冷え予防になるんですね!
腹巻きしてたりしたんですが
苦しくってやめちゃったので
冷やさない為にも帯買います♡
そんなのもあるんですね!
参考になります!♪♪
じゃあ、遅かれ早かれサラシは
あった方がいいみたいですね!
たしかに!何かあったとき
後悔するなら行かれた方がいいですね!
暖かくして行ってくださいね(´・ω・`)♪- 1月16日

canaria
1人目は犬の日に巻くタイプしてそれからは腹巻タイプしてましたよ^ - ^
-
h♡
戌の日はサラシって決まってるんですかね?
やっぱり腹巻きタイプ買います!(笑)- 1月16日
-
canaria
決まってるわけではないですが、むかしからみたいなのでσ(^_^;)
終わったら腹巻タイプずっとしてました(・ω・)ノ- 1月16日
-
h♡
そうなんですね!初めて知りました♪
腹巻きタイプは暖かくて
お腹守ってくれて楽チンそうだから
いいですねー!♪- 1月16日
-
canaria
楽ですよ(^∇^)お腹温まるので(・ω・)ノ
- 1月16日
-
h♡
今の時期は特に暖かさ大事ですもんね(´・ω・`)♡- 1月16日
-
canaria
そうですよ(・ω・)ノ
- 1月16日
h♡
タイプがあるんですか?
多分岩田帯タイプ?
部分的にさらしみたいに
なってます(´・ω・`)
あー!大きくなったお腹を
支えてくれるんですね!
じゃあ生活しやすく楽になる
って感じですかね?( ^ω^ )
安産祈願には持っていってないんですか?
さおり3ママ
自分で巻くさらしタイプ、腹巻きタイプってありますよ!
あたしは楽な腹巻きタイプつけてます。
今の時期だと楽だなと感じないと思いますがもっとお腹が出たときに感じるかと思います!
あたしは神社に行ってません(^-^)
産院で犬の日に安産祈願さらしを巻いてもらうので
三人ともそれで済ませました!
h♡
私もわがまま言うなら
腹巻きタイプがよかったです(笑)
巻き方わかんないですし
不器用だから。これもまた慣れ
ですかね(´・ω・`)?w
いいですねー!
私も行く予定はないのでそういう
サービス?あるの羨ましいです♡
お産頑張ってくださいね!そして
元気な赤ちゃん産んでください♡
さおり3ママ
巻くの大変だったら
腹巻きタイプもひとつあるといいかもしれないです!
なにより付けるの楽だし
ずれないし(>_<)
ありがとうございます(^-^)
臨月までけっこうあっという間ですよ!
h♡
やっぱり今は良くてもこれから
不便になっていくの考えたら
サポーターとか腹巻きタイプとかの
方がいいですよね!!( ^ω^ )
替えとしてそちらの方を
買おうと思います♪♪
そうかもしれないですね♪
まだ想像は出来ないですが
楽しみです♡(笑)