
今2人目を妊娠中なのですが、14週のときに友人の結婚式があります。招待…
今2人目を妊娠中なのですが、14週のときに友人の結婚式があります。
招待状をもらったときはまだ妊娠がわかっていなかったので、出席の返事をしました。
上の子と一緒に参列させてもらうことになっています。
上の子のときは1日のうち何回か吐き気がしたりはありましたが、何かしていれば気が紛れて、吐くまではありませんでした。
なので上の子のときと同じ感じなら周りにも迷惑かけずに参列できるかな?と思っていました。
でも結婚式当日につわりが大丈夫かなんて誰にもわからないですよね。。
結婚式をする友人や周囲の人に迷惑かけるかもしれないことを想定して辞退の連絡を入れる方がいいのでしょうか?
みなさんならどうされますか?
安定期前に友人の結婚式に招待された経験のある方のお話も聞きたいです。
また、2人以上お子さんがいる方、つわりが1人目と2人目では全然違ったか、同じ感じだったのか、参考程度に教えてください。
- にゃんにゃん
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
今何週ですか?悪阻はありますか?
1人目は悪阻ありましたが、2人目は全く悪阻ありませんでした!

ゴロぽん
今何週ですか😃❓
私は1人目は吐くことなく、軽いツワリで終わりました。
でも2人目は12〜15週がピークで、日に何回か吐くことがあり、気持ち悪さも重く動けないこともありました。
私は産前産後まもなくの結婚式などこお祝いの場は万が一を考えて辞退しています。
冬場はノロやインフルエンザなども流行りますし、14週と初期ならなおさら気をつけたい時期ですしね💦
薬も飲めないし自分がダウンしたら上の子の世話もできなくなってしまうし…😨
-
にゃんにゃん
まだ病院には行っていないので自分の計算上にはなりますが、おそらく5wぐらいだと思います。
2人目のときはつわりきつかったんですね😭
冬場は確かにインフルエンザとか気になります。
やはり辞退するのがいいのかもしれないですね。
とりあえずまだ病院に行っていないので、心拍まで確認できた時点でその友人に結婚式のことについて連絡してみようと思います。
回答ありがとうございます😊- 11月18日

とっし
妊娠おめでとうございます!
私は1人目全くつわりがなく、2人目は12週頃まで常に気分が悪い状態でした。全く違ったので驚きました。
私なら辞退します。風疹やインフルも流行っている中不特定多数の方が集まる部屋に妊娠初期で行きたくないというつわりとは関係ない理由です💦
どうしても参列したい友人ということでしたら、上の子を誰かに預けられるなら出席します。妊婦ではありませんでしたが上の子が同じくらいの時参列しました。うちの子はとても静かな子でしたが、それでも周りに気をつかうし色々大変でした。身重でそれをするのは大変かなと思いますしにゃんにゃんさんに何かあった時(トイレにこもる、貧血で倒れる等)、上の子はどうするのだろうと心配です💦
-
にゃんにゃん
やはり辞退も考えますよね💦
たしかに、もし披露宴中にすごく具合悪くなったら上の子どうするんだろうって話ですよね。
そこまで考えてなかったです😱
まずは上の子は親になんとか預けられないか考えてみます。
今のところつわりはないのですが、こればっかりはそのときになってみないとなんとも言えないですよね💦
とりあえず友達には早めに妊娠のことは伝えようと思います。- 11月22日

、
12週頃に友人の結婚式があり
参列しました!💒
新郎新婦が友人でした。
私もつわりで心配はありましたが
気が張っていたせいか
体調は全然大丈夫でした🐣
-
にゃんにゃん
私も1人目のときは、仕事などをしているときは全くつわり症状がなかったんですよねー。
家にいて何にもすることがないと1日中船酔い状態でしたが💦
何か気がまぎれる事をしていると大丈夫なもんなのかもしれないですね!
とてもいい子で大好きな子なので是非直接お祝いしたいので、なんとかしていける方向にしたいです‼️- 11月22日

おーり
私は2人目の方が圧倒的に悪阻が酷く、体重もどんどん減りました…
1人目よりも悪阻がズルズル続き今はピークと比べ楽にはなりましたが、まだまだ吐く日もあるほどで終わっていません😵
悪阻に耐えながら子供を見るのは辛いのにさらに静かにしないといけないところとなると余計に緊張してストレスがかかりそうな気がしますが、ご友人じゃ行きたいですよね😭
私は自分の結婚式の時に1番仲の良かった友人が急遽体調不良で入院する為来られなくなってしま居ましたが、友人は、お祝いを包んで送ってくれて
後日会った時に、お菓子もくれました!
そんな気遣いがとても嬉しく本当は行きたかったよって友人の気持ちが伝わったので、急な欠席でも不快に思いませんでした!
にゃんにゃんさんも一番良い選択が出来ますように😊

姉妹のMAMA
弟の結婚式がこの間ありましたが、留袖を着て参列しました。つわりの件で参列できない可能性も伝え、そこは理解してもらいました。
つわりは吐いたりするほどひどくはありません。

みん
14wでわないですが、妊娠前に出席の連絡をしていたので、ご飯の配慮だけお願いし7w後半で丸一日かけて昼の神前式とナイトウエディング両方に列席しました!
気を張っていたのと、食べつわりの方がひどかったので、ちょこちょこおにぎり食べて空腹を避けるようにして、ペットボトルの麦茶に子供が使うようなストローキャップをつけてコソコソ飲み常に水分補給していたからか当日はそこまで調子が悪くなることもありませんでした!
でも、早朝から日付けが変わる頃まで動き回っていたので翌日わ高熱で寝込みました😂
14wわつわりが無くなっている人も居ればひどいままの人も居てどうなっているかわかりませんね...
でも、私なら新婦さんに妊娠を伝え、調子が悪ければロビーなどへ出るかもしれないことを伝えた上で出席するかなぁ...
他の方へお返事しているのも見させていただきましたが、もし欠席するのであれば心拍確認できたら...とかでなく、今すぐ連絡をしてあげた方がいいと思います!
私も今年結婚式をしましたが、結婚式1ヵ月前を数日過ぎてから急に欠席の連絡をしてきたゲストがいましたが(妊娠でわないです)、1ヵ月前からキャンセル不可能なものも出てくるので正直困りました。
返信ハガキに出席と書いた時点でいくら呼ばれているとわ言えゲストにも責任わあると思うので、お友達とのこれからの関係を続けたいのであれば1日でも早い方がいいと思います💦
お友達に妊娠経験がなければ、つわりの不安を理解してもらえないのが当たり前だと思うので、ギリギリの欠席は気分を悪くされると思います💦
にゃんにゃん
今まだおそらく5wぐらいで、まだ病院には行っていない状態です。
病院行ったら週数変更になるかもしれません💦
今の時点では寝起きや空腹時の軽い吐き気があるくらいです。
1人目と2人目のつわりは全然違ったんですね。
回答ありがとうございます😊