※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
km369
子育て・グッズ

1歳半の躾と日常生活について相談です。躾はどこまで?日常生活は?食事や挨拶、片付けなどの状況とアドバイスを求めています。

1歳半の躾と日常生活についてです。

みなさん、どこまで躾していますか?
我が子には小さいうちからしっかり躾をして、常識のあるしっかりした子になって欲しいです。

我が家は2回は言葉のみでしかって、3回目はお尻か手を叩いています。
つねったり、物を投げたりなどの時です。

1歳半だと仕方ないっていう意見もあるとは思いますが、皆さまどうですかね?これは厳しすぎるのかな😞??


また、1歳半だと日常生活どこまで出来てますか?

①きちんと座って食事する
②悪いことをしたら謝る&ありがとうを伝える⭕️
(言葉ではなく、頭を下げてます)
③挨拶をする⭕️
(こちらも言葉ではなく、頭を下げてのご挨拶です)
④片付けをする⭕️(一緒にやったり、1人だったり)
⑤帰宅したら靴下を脱ぐ⭕️
⑥靴を脱いだら揃える
⑦「頂きます」「ご馳走さまでした」をする

⭕️は現在我が子が出来てるものです。
①⑥⑦が出来てなくて、①⑦を今後重点的に教えたいと思っています。
①に至っては、繰り返し伝えてもなかなかダメです。そもそもご飯もあまり進んで食べる子ではないので結構大変です。なにかアドバイス頂けませんか?最近は食事の時間が嫌になってます😔

また、1歳半でこういうことも教えてあげた方が良いよ!っていうのもありましたら是非伺いたいです。よろしくお願いします。

コメント

TOMAま

①はなかなか難しいのかなと思います💦
⑥は靴のマークを玄関に貼るといいって聞いたことありますよ!マークに合わせて靴を置くように教えるみたいな感じです😊
⑦は食事の前に一緒に挨拶するようにすればできそうな気がします!「先生皆さんいただきます」みたいな🙌

  • km369

    km369


    ①は難しいのですかね。。。

    ⑥⑦ついてはアドバイス通り明日からやってみようと思います😊!ありがとうございます🙏

    • 11月18日
アリス

保育士してます。
叩かれて育った子は、自分の思いが通らないとお友達を叩く傾向にあります…。
お母さんは躾のつもりでも、叩くという行為はどうかな…と思います。

①ですが、今どのような椅子に座っておられますか(*´꒳`*)?
もし、立ち上がったり、抜け出したりすることのできる椅子ならば、「きちんと座って食べなさい!」と怒るより、立ち上がれないように(抜け出させないように)工夫をするといいと思います☺️
⑥や⑦は毎日毎日の繰り返しの中で身に付いていくのではないかなーと思いますので、今後も繰り返し見本を見せながら教えてあげるのがいいのではないかと思います(*´꒳`*)

  • km369

    km369


    そうなんですね😔
    お友達をつねったり、お友達に向けて物を投げたりはしてないようです☺︎保育園ではとても良い子です、と言われてます(笑)
    お家で主人のことをつねったり、怒るとオモチャを投げたりをたまにします。。。
    こういう何度言ってもダメな時でも叩かずに諭す?というか伝えるだけということでしょうか?
    なにが正解なのかわからなくて伺いたいです✨

    ①ですが、豆椅子もしくはベビーチェアに座らせてます。ベビーチェアの時でも下から抜けたり工夫して抜けてしまいます💦

    ⑥⑦については根気ですね😂頑張ります💪✊

    • 11月18日
まるこ

①、⑦は1歳から保育園に通うようになって自然とできるようになりました。⑥は2歳過ぎて靴は脱いだら揃えてねって教えたらすぐにできるようになりましたよ。1歳半ならまだそこまでギチギチに躾なくてもいいのかなと思います😥

  • km369

    km369


    うちも保育園通ってるのですがなかなか①⑦クリアしません😂地道に頑張ります〜!!笑笑
    ありがとうございました😊

    • 11月18日
(*・ω・)

うちの子が出来てたのは、147です。
①が出来るのは、食べるのがわりと好きな方だからかな?と思います。
⑦は、手を拭かないとうちの子は席を立たないんですが、拭く前にご馳走様でした。って一緒にするようにしていたら、ご馳走様したら手を拭いて貰える。に変わってました🤔

  • km369

    km369


    ご飯好きな子なら座って食べてくれそうですよね☺︎ママのご飯が美味しいのもあると思いますが💓

    ⑦はすごく参考になりました!ありがとうございます🙏🙏実践してみます!

    • 11月18日
deleted user

上が2歳半です。
よくできてる方だと思いますよー😊
でもその年齢でしたら口で言って、3回目で手が出るのはどうかと😅
できなくて当たり前、できたら褒めるくらいがいいですよ😊
親も子もガッチガチになってしまうので💦

  • km369

    km369


    ありがとうございます🙏

    そうなんですね。。。
    躾について見直していこうと思います☺︎ありがとうございます!

    • 11月18日
mom☕︎

①⭕️
②⭕️
③⭕️
④⭕️
⑤特に決まりにしてませんが
脱いでって言えば 脱ぎます😅
⑥未
⑦⭕️

食事に関してはどんなに忙しくても
家族揃って手を合わせて
「頂きます」「ご馳走さま」はするので
習慣で当たり前にやってます🙏
また①についてもダイニングテーブルに
ベビーチェアなので後ろを向く事はあっても
抜け出せないので食事中はお座りが
当たり前になっています🍴
なので外食などしても30-40分は
お利口に食事できますよ☺️
それ以降は自ら「ご馳走さま」して
席を立ちたがりますが💦

躾と思うと大変ですが
こうやるんだよ〜と楽しそうにすると
子どもも真似してくれる気がします🤔

  • mom☕︎

    mom☕︎

    ちなみに頂きます等は
    離乳食開始時からやってます🙏

    • 11月18日
  • km369

    km369


    すごい👏👏
    お子さん優秀ですね☺︎!

    我が家もベビーチェア使ってるのですが工夫して抜けだされます😂笑 なぜかな。笑笑

    アドバイスありがとうございます🙏もう少し気楽にいこうと思います〜

    • 11月18日
ぽんた

まだ生まれて1年ちょっとで期待しすぎかなーとは思います(・・;)
自分の意思も言葉にして伝える事もできない乳幼児ですし、今の時点では気楽にかまえてのびのび育てる方が良いのかな?と個人的には思います。
もちろん悪い事をしたら悪いと叱るのは良いと思います!
しかし、これはこう!それはこうです!というのはまだ早いかなー?と。

食事は遊びだしたら切り上げてます。
あとテンション高めに褒めてます。これがなかなかしんどいんですが・・・。
たまに褒めるのに疲れて無の時もありますが、食事は楽しい!と思わせるために頑張ってます。

これはこうじゃないと!というルールとかを今からたくさん作ると破られるとお母さんがストレスたくさん溜めてしまったりするのでオススメはしないです。
子供ってそう簡単に言う事聞かないですし、約束しても破きますからね。笑

  • km369

    km369


    ある程度の意思疎通は出来ています☺︎
    保育園でも先生からきちんと理解していると言われているので、ある程度教える時期なのかなと思ってましたがまだ早かったのかなぁと思ってます😔

    これはこう!とは教えてないのですが、保育園に通っているので他のお友達の真似をしてつねったりが多くて悩ましいです。。。

    私ももっと気楽やっていこうと思います🙋‍♀️ありがとうございました😊🙏

    • 11月18日
なみ

うちはイヤイヤ期に突入してきましたが、叩くのはよっぽどじゃないとないですかね💦💦
お尻か手でもあまりないです。
私は年齢的には体罰反対の年代ではないので、大きくなってどうしようもなくなった時は、そういったことも頭ごなしに反対ではないです!
が、私の考えとしては1歳の子にはそれは必要ないかなと思います。
親が叩くことによって、叩くという行為を逆に教えてしまう気がして💦💦
前に駐車場で何回言ってもチョンチョンウロウロした時は、思わず叩いてしまいましたが、後で思ったのは、親の感情で叩いてしまったなーってことでした😅

つねったり…というのはお子さんがですか??
うちの子は、つねるという行為すら知らないので、つねったことはありません。
物は投げますが、そういう時期だと思いますし、おもちゃが痛いって泣いてるって言うと、自分で拾いに行ったりしています😅
子育てに何が正しいとかはないと思いますが、どうですか?と聞かれると、うちとは考え方が違うかな?って思います😅💦
どちらが正解とかはもちろんないと思います😬👍

うちは少し月齢も大きいですが、
①②③④⑦はできます😊
②③はこちらが促してからの流れが多いですが、促すとできます!
①は散らかしながらですが、一応ご馳走さまをするまでは座っています。
⑤は大人もそういう習慣がないのでさせていません😅
⑥は今見て、そう言えばそろそろさせなければと学ばせて頂いたところです😅💦💦

うちは順番とか、半分こ、とかを教えました😊
お友達に優しくできる子になってほしくて😅

  • km369

    km369


    私の書き方が悪くて誤解を招いしてしまったようですが、そんなに頻繁に叩いてはいないです😔

    つねるのは保育園でお友達がやってくるみたいで、それをお家で主人にやります。。。保育園でもやらず、私にもやりません。主人にだけ!笑

    物は投げてはいけませんよ〜と保育園で言われているのでそこは教えなくてはいけないところかなと思ってます🌿

    すごい!優秀ですね☺︎✨
    お友達に優しくできる子に育ってくれたら嬉しいですよね!!

    • 11月18日
E

我が家では1歳を過ぎてからは赤ちゃん扱いはせずにしっかり躾ています。
というのもうちの場合は子供が話し始めたり、こちらの話を理解できるようになったのが早かったのでそのタイミングとなりました。
ですので、何歳から躾けるかはお子さんによってではないでしょうか。

1歳半でできていた事ですが、
①〜⑦はほぼできていました。
これは母親である私がどうのというより、1歳になりすぐにモンテッソーリのプリスクールに入れたことが大きいと思います。
モンテッソーリは異年齢混合のため、小さいうちに入ると常にお姉さんお兄さんを見て育つことになります。
これが同い年の子がたくさんのクラスならみんな始めはできないことばかりで、食事中に立ち歩くのも雰囲気でやってしまいますよね。
ですがお兄さんお姉さんが座って食べている雰囲気の中だと、自然と自分も座る習慣がついてきます。
挨拶など他のことについても同じです。

そうした環境がなくても、
少し年齢が上の子と一緒に遊んだり食事をするなどでも良いと思います。

  • km369

    km369


    うちの子も言葉も早く、ある程度の意思疎通も出来ていてお話しも少し出来るのですごい参考になりました☺︎✨

    すごいですね👏👏
    環境って大事ですね。我が家は保育園でどうしても周りがまだ食べ歩きしたり、つねってきたり、物を投げてきたりがあるので難しいのかなぁ😔

    ありがとうございました🙏

    • 11月18日
❤︎り❤︎え❤︎

難しいですよね。
幼児期にきちんと出来ても環境に左右されるし。
息子には『ワザとは駄目』と伝え続けようと思ってます。
言って分かるケド行動出来ない。と分かっててもイラッとしちゃいますよね^^;
私も分かってはいるけど中々やれない
『継続』かなと。

  • km369

    km369


    環境大事ですね🙆‍♂️◎
    怒るときはきちんと怒って、でも愛情たっぷりに育てたいです。我が子はやはり可愛いです💕笑笑

    「わざとはダメ!」わかります。
    イラッとします。。。
    でも感情のままに怒ったらダメだから堪えてます(笑)

    育児って正解がないからこそ大変ですよね。
    回答ありがとうございました😊

    • 11月18日