![まあり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の息子が添い寝でしか寝ない状況で、自分の生活リズムに不安を感じています。このままで良いのか、将来の生活が気になります。どうしたら良いでしょうか?
度々お世話になってます^^*
2ヶ月の息子ですが、授乳以外の時間を
腕枕で添い寝するとずっと寝るんです。
なるべく授乳後はメリーを見せたりして
遊ぶのですが、しばらくすると寝ぐずり
をしてしまい… 一人では寝ないので、
ずっと添い寝してるのですが、これで
いいのでしょうか? 何か堕落生活
してるんじゃないかと心配です😞
さすがに夕飯時は泣いてもらってますが💧
夜は24時頃までには眠りにつき、その
時間だけは離れられるので(近くに夫が
寝ているからかも)やっと一人になるので
テレビを見たりしています。夜中2時
くらいまで一人時間を満喫してしまいます。
私が昼夜逆転生活してしまっているのです。
添い寝でしか寝ないので、朝に家の掃除を
するぐらいで、ほとんどベッドの上で
スマホいじりです。お昼間に抱っこ紐に
入れて外出したりする日はありますが、
このままで良いのでしょうか?
動き出すとお昼間はどんな生活になるん
でしょう? 教えて下さいm(_ _)m
- まあり(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![h.mama❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h.mama❥
最初の2ヶ月はそんな感じで
最近は寝返りもして
動けるせいか遊ぶ時間増えてきました!
まあり
お返事遅れてすみません(><)
もうすぐ3ヶ月ですが、まだ
寝返りはしそうにないです…
気長に待つしかないですね😳
h.mama❥
友達の子は寝返りはしなかったみたいで
そのままタッチしたみたいです!
しない子もいますよ😁
5~6ヶ月辺りで1番多いみたいです🥰