
コメント

a...
寂しかったのもあると思います。
あとは…自分を優先して貰えなくて…
とかでしょうか?💦

旦那は宇宙人
うちもそんな感じでしたよ😱
下が泣こうが喚こうが無視してずっと上の子を構ってました。
最近になってようやく弟が泣いてるとあやしてあげて~ってしてくれるようになりました。

いけっち
まだ1才ですし、1才児なりにいろんな感情を癇癪という形で表現していのではないでしょうか?
沢山沢山抱き締めてあげてください。沢山沢山 大好きだよ あなたがとても大事だよ。
と伝えてあげてください
体も戻らないなかお二人の子育てとても大変だとは思いますが、お子さんにとってママはかわりがきかないので、頼れるところは周りに甘えて、その分沢山愛情そそいであげてください。
偉そうにすいません(>_<)

風雅
知り合いの1歳の子は、下の子を叩いたり、踏もうとしたりと、いじわるをしようとしていたそうです。
下の子に向かって攻撃するのではない、優しい子ですね。
5歳になっていた甥っ子も、夜になったら泣いたり、おねしょがあったって聞きました。
やっぱり、子供にとって、ママは特別なんですょね。
たくさん、抱きしめてあげてください。
うちの子も半日、実家に預けただけで泣きが激しく、その分いっぱい抱きしめました😊
お豆
ミルク以外は、抱っこもしてないんですけどね😢💦
下の子は寝室ですし…( ˟_˟ )