
コメント

仁愛仁
男女の感覚の違いですよね(/o\)ママ、パパの違いなのかな‥
考えない、任せる、の旦那様が多数ではないですかね!中には協力的な旦那様もいらっしゃいますが!
男は1つしかできない、1つしか考えられない!ともはや諦めてます(^-^;

ひぃたんまぁま
私はまず、主人がどういった保育を受けさせたいか、自分がどういった保育を受けさせたいか話し合いました。(凄くしつこく迫りました 笑)
それから3箇所に絞ってどこがいいか一緒に考えてもらうようにしましたよ♪
できるだけ主人も園見学も行けるように幼稚園とも相談したり、、
あんまり協力的でない場合は、「蓋開けたら父親がいっぱい動かないといけないこともあるみたいだけど勝手に決めても文句言わないでねー」って言うとか??(^_^;
父親1年なら少しづつ父親になってきてる?って頃の人が多いので、父親を主体に話を持ちかけた方がまだ聞くかもしれませんよ(*´ω`*)

たけちまま
文句言わないでねーの方が良さそうです(`・ω・´)
何言っても何聞いてもどっちでもいいとかわかんないばっかりでイライラしてしまいました(。•́ωก̀。)
もう私が決めてしまおうと思いますっ!
たけちまま
やはり諦めるのが一番ですかね…。
幼稚園に限らず全て私が今まで子供のことに関しては決めていたのでいい加減お前も考えろよ。と思ってしまいました…。
もう私の好きに決めようと思います!