![えいみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7週目で心拍確認できず。つわりが酷い午後、上司に報告すべきか悩んでいます。皆さんはいつ報告しましたか?
現在妊娠7週目です。先日病院に行った際は6週目の初めだったので心拍確認ができず、次は9週目の時に病院に行きます。
以前流産をしているので、心拍確認後に上司には報告しようと思っているのですが、午後になると毎日つわりが辛いです。
つわりが酷いのですが上司には心拍確認できてなくても伝えた方がいいのでしょうか?皆さんはどのタイミングで伝えましたか?
朝はつわりがないので会社にいけるんですが、午後~夜がとても辛く😣
- えいみ
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
悩ましいところですね😭
私は心拍が確認できてから上司に報告しましたが、えいみさんの状況であれば妊娠したかもしれなくて体調が良くない、今度病院に行ってみますと一旦お伝えておくのはどうでしょうか??
![nico(34)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico(34)
私も以前、流産経験があります
当時は働いていて直接の上司(女性)と更にその上の方だけに伝えました
つわりでお休みしてる時は婦人科系の病気で、、、
と周りに伝えて下さったようです
今は働いていないのでその様な気遣いはしなくても済んでいるのですが、6週手前で妊娠悪阻で入院になりました
本当は両親にはまだ話したくなかったのですが、止む終えず入院する旨を伝えました
私も心拍確認はまだです
どうぞご無理なさいませんようお過ごし下さい
今はつわりは我慢しなくても良い時代みたいです
-
えいみ
お辛い経験を話していただいてありがとうございます。私は以前流産した時は手術が必要でやすまないといけなかったので流産後に初めて上司にだけ伝えました💦
妊娠悪阻は本当にお辛いですよね😣入院になってしまうのですね💦私も1度流産しているので両親にも心拍確認できるまでは話さない予定です、心配かけてしまうので💦
ニコさんも無理をなさらないでお過ごしください😌- 11月18日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私は妊娠分かった時点ですぐに上司にだけ報告しました。
案の定、その数日後に悪阻で仕事に遅れて行きました。
しかし上司も事情を知っていたので、業務を軽くしてくれました。
その後も度々悪阻で早退や欠勤をしてしまい今は自宅安静の指示で家にいます。
同僚や後輩にはまだ伝えていませんが上司には伝えていたので皆さん事情を汲み取ってくれました。
早めに報告しておいて良かったと私は個人的に思いました。
同僚や後輩には伝えてないですが皆んな薄々気づいてるみたいです😅
-
えいみ
会社が理解してくれる環境はとてもありがたいですね😌私の職場は仕事の配分は変えてはくれないのでこのまま頑張るしかないかなと💦
次の診療まであと2週間ほどあるので、どうしても耐えられなそうであれば上司にも相談しようかと思います。無理はしたくないので💦
ゆうさんもお体お大事にしてください😌- 11月18日
-
なな
ありがとうございます😊
中々、急な出来事だったりすると会社も対応してくれなかったりしますよね💦
最初は母子手帳連絡カードに時短勤務、こまめな休息、混雑時の通勤時間を避けるなどの診断書を提出しましたが何も対応してもらえず、相談したところ自宅安静指示にしてもらい家で休養しています。- 11月18日
えいみ
そうですよね、やっぱり心拍確認出来たらの方が安心ですよね😭
来週も辛い日が続くようであればそのように伝えてみようと思います😊ありがとうございます。