

みかんねこ
車が1台のみのため、普段は夫の通勤時に支援センターに送ってもらって歩きorバスで帰ってきます(o^^o)
7ヶ月の息子はズリバイが上手になってきたので徒歩20分くらいの近所の支援センターとイベントが充実してるバス15分+徒歩5分の遠くの支援センターにこれからも通うつもりです!
お散歩は天気のいい日に徒歩5分ほどの小さなショッピングモールくらいと徒歩10分程度の実家までかな?と思います♪
お母さんの負担にならないのなら息抜きがてらたまにお出かけしたらいいと思います♡
でも、負担になるなら引きこもっても赤ちゃんなら家の中で運動量たりそうですよね(o^^o)

なぁ
寒くなってから全然外に出てないです🤣
行っても買い物くらいで😅
このまま行けば引きこもる予定です🙌

ままり
ソリ買いました🛷笑冬でソリなら20分位はかかると思います。
去年の冬は一歳前後でしたが抱っこ紐でしたよ😊

なお
徒歩15分くらいの最寄の児童館にはたまに行くつもりです。
歩いて30分市電で15分の児童館もいくと思います。
近所のスーパーは3分くらいなのでよく財布も持たずに散歩に行っていました。笑
風邪やインフルエンザも流行りそうなので今までよりは少なくなると思いますが寒い空気も吸わせた方が肺や呼吸器官も強くなりそうなので、適度に出かけます!

北の大地のさくらママ
バス乗って20~30分のとこに児童館とかはあります。ここら辺坂なので、冬は坂道登りたくないので、平らなとこをなるべく歩くようにはしたいです。
近くにスーパーとかあるので、そこには行きます。

退会ユーザー
私が妊娠中なのもあって引きこもる予定です😂😂でもたまーに連れてった方がいいのかな、と思ってます😰😰ソリも考えたんですがあたしが転んだら大変なことになりそうで怖いです💦支援センターは徒歩で15分くらいですかね〜〜地味に遠い😂

ゆき
1番近い支援センターが歩いて20分くらいかかるので、地下鉄で2駅の駅近の支援センターに行っています。
外を歩く時間より、地下鉄に乗った方が寒くないですし、天候も考えずに済むので😀
私は家にずっと居るとストレス溜まるので、なるべく出かけるようにしてます😅
コメント