
コメント

ばけねこ
去年建てましたよー(・∀・)ノ

☆
詳しくありがとうございます。
やはり、3000万ちょっといきますよね。
土地1000万!割と高いところなんですね!
家電?等もローンに含まれていますか?
出産の為仕事を退職してしまい、、
旦那の収入だけでは
1400万しかローンを組めず
家を建てることはまだ先になりそうなんですが(義実家住みです)(もしかしたら敷地内同居になるかもしれませんが…土地がひろいので…)
私が働いてローン組めるまでまだ先の話ですが
詳しくお話聞きたいです。
いろいろなハウスメーカーさん見て
キョウワホーム が今のところいいなと思ってます。

ばけねこ
お久しぶりです。
私で良ければわかる範囲でお答えしますよ。
-
ばけねこ
間違えて新規でレスしてしまいました💦
すみません。- 1月12日
-
☆
ありがとうございます。建物1600〜万円の中に家電代は入っていますか?
- 1月12日
-
ばけねこ
入れました。
あまり大きな声では言えませんが、少し多めに借りて家電や家具もほぼ買い換えました。
アパートから持ってきて今も現役なのは電子レンジ、寝室に置いたテレビぐらいです。- 1月12日
-
☆
多めに借りて
手元に残す方もいらっしゃるそうですね。
やはり年収低いので
土地と建物代分のローンは厳しそうです。
月々の返済いくらくらいですか?- 1月12日
-
ばけねこ
前に書いた分(土地代含む3300万フルローン、みち銀、金利0.65%で3年間固定の変動金利、40年払い、ボーナス払い無し)で、現在78000円ほどになります。
3年経つと金利の見直しがあるため多少変動出るようですが、それでも82000円前後になるようです。- 1月12日
-
☆
おおおお…
うちなら破綻します
やはりみなさんそのくらいなんでしょうか、、、- 1月12日
-
ばけねこ
頭金を入れず、土地と外構にお金がかかったのでそれなりの額になりました😓
頭金が準備出来る、土地が安く手に入る(または土地買わなくてもいい)、建坪もう少し狭くて構わない等の条件があれば、まだまだ見直し可能だと思いますよ。- 1月12日
-
☆
そうなんですよね。今は
畑に建てれるのか調査してもらう段階です。- 1月12日
-
ばけねこ
畑の土地に建てられそうならそこを購入する感じですか?
いい結果が出るといいですね😊- 1月12日
-
☆
敷地内の畑です、、、
- 1月12日
-
ばけねこ
敷地内同居になりますか?
少し気を使いますが、土地代をあまり気にしなくてもいいのは助かりますね。
あとは上物ですが、住宅の広告とかで間取りなど気になるのがあれば、それを参考に見積を出してもらうことも出来ますよ。- 1月12日
-
☆
今は完全同居なのです。
いろいろキョウワホームに聞いてみますね。
ありがとうございます。- 1月13日
☆
差し支えなければ
どのくらいの大きさでおいくらだったか教えて頂けませんか?(できれば土地代も)
ばけねこ
トータル3000万ちょっとでした。
●建物33坪で1600万ちょい(カーテンや照明は付いてます)
●土地1000万(不動産屋さんとの手続きもいろいろやってくれました)
●外構いろいろ300万くらい(カーポートとか舗装とか何とか)
●諸費用200万くらい
参考までにですが…
水回りがTOTO、LIXIL、パナ、タカラ、クリナップの5社から選べました。
オール電化をごり押しされることはありませんでした。
壁紙、床、ドア、外壁など、とにかく選択肢が多いです。
作り付けの棚や収納、ニッチ等も柔軟に対応してくれます。
☆
すみません。お返事にお名前入れるの忘れていました。
☆
下にお返事してしまいました…
ばけねこ
私はキョウワとサンクリエイトホームを見ましたが、どちらも営業さんが親身で丁寧で、どちらかをどう断ろうと悩んだぐらいです。(笑)
土地代は広い土地にしたからです。(笑)
住みたいと思った場所にそもそも売地が少なくて、広い土地か狭い土地しか残ってなかったので、思い切って広い場所を買いました。
もし敷地内同居なら、土地代の心配は少ないですね。
家電は貯金から出しました。ローンは余りませんでした( ;´・ω・`)
うちは共稼ぎフルローンですが、ローンの申し込み時点で旦那が40越えていたために40年ローンが組めず、やむなく30ちょいの私名義で組みました。
(金利の関係もありましたが割愛します。期間を長く組んで1回あたりの支払を少なくし、10年経ったら繰り上げ返済予定です)
もしもローンをお考えなら、あまり歳食ってからだとそういった問題も出てきたりします。
他にも何かあれば、分かる範囲でお答えします。
☆
このサイトで見るとキョウワホーム とサンクリエイトで悩む方多いみたいですね。
私は家から近いのでとりあえずキョウワホーム に行ったらとても良い印象で気に入りました。
私の住んでいるところは
調整区域で、家を建てるには適しないところなんです。
なので家の土地に建てるか
この区域を出て違う土地に建てるか…
しかしここの区域を出てしまうと
子どもの学区が変わってしまい…
仲の良い子達と遊べなくなっちゃうかなと…
親同士も同年齢で家族で仲良いのでそれが心残りです。
ここの区域に建てるのであれば
売家を購入し(あまり売家もありませんが)、壊し建てるか
家の土地に建てるか
しか方法がありません…
どのみちお金がかかりますね、、
今25なので30までにはローン組みたいと考えています。
家電を貯金から出せるほど、貯金もないので…
頭金は出しましたか?
☆
金利も今が一番安いと聞きましたが
銀行ローンの金利のことでしょうか?
☆
丁寧に教えてくださり大変ありがたいです。ありがとうございます。
ばけねこ
今のお住まいが調整区域なんですね。
これからの利便性を取るか、かなさんやお子さんの人間関係(と土地代)を取るか、悩ましいところです。
かなさんが気に入るような売地が少ないのも悩みどころですね。
私は新青森駅近郊(というだけで古くからの住宅街)に家を建てましたが、青森出身でも青森市は縁もゆかりもありません。(笑)
知り合いや友達もほとんどいない分、変なしがらみが無くて楽ではあります。
家具や家電は結構奮発しましたが、周りの友達でも状態のいい中古品を買った人は結構いました。
(もちろん、せっかくの新居に中古?という人ももちろんいました)
私は中古品をすすめるわけでも、リサイクルショップの回し者でもありませんが、こういう人もいるよーって参考までに(^_^;)
ばけねこ
ローンはみち銀で組みました。(問屋町支店がキョウワのメインバンクになります。)
去年の時点でかなり安かったですが、今もまだ金利が安いかと思います。
金利は私と旦那の両方で審査してもらい、私名義の方が安く組めたために私名義になりました。
というのも旦那が自営で、どれだけ長く営業して妻よりたくさん稼いでいても、自営というだけで原則いちばん高い金利を適用されてしまうそうです。
(他の銀行もそうかもですが、勤務先や信用情報で3段階に分かれます。)
いちばん安くなる私と高くなる旦那では、3倍近くの開きがありました。
銀行は自営に対しては厳しいです(ノд`;)
あと、みち銀だと公共料金の引き落とし口座を3つ以上そこの支店に設定することでも金利を下げられます。
我が家は電気、ガス、水道、NHKの引き落としに使っています。
また、みち銀以外だとろうきんのローンもありました。
ここは職業に関係なく誰でも一律の金利で、もしみち銀より安くなるようならろうきんを勧めてくれます。
車のローン等も合算して払えたりします。
(ろうきんは途中までしか覚えてなくてすみません)
☆
そうなんです。
調整区域なんです…
まだしばらく悩むことになりそうです。
小学校にあがるまでには決めたいと思います。
たしかに新居に中古?は
少し気が引けますが、、、
使えるものは使いたいですね。
☆
メインバンクは青森銀行です。(給与振込)
同居なので電気、ガス等の引き落としは義両親の名義になってます。
私の旦那も金利が高くなる役職みたいで…自営ではありません。役員報酬と言って給与ではないのです。
色々な銀行へ行って仮審査しましたが
家を建てれるほど借りることは出来ませんでした。
金利が安いうちに借りれたらいいのですが
まだ先になりそうです…
情報ありがとうございます。
大変助かります。
ばけねこ
お子さんが小学校にあがるまでだと、いろいろ状況も変わってきそうですね。
(通う予定の学校の統廃合、病院やお店などの施設、などなど)
それまでにお近くに気に入った土地が出てくるかもしれないし、気が変わって別の土地に移るかもしれません。
私は土地探しに3年ほどかかりました。(笑)
キョウワのメインバンクでないろうきんを勧めてくることもあるので、たぶん青銀でもいけるかな?と思います。
自宅が完成して、自分たち名義でライフラインが引かれてから引き落とし口座を設定しても問題ないはずです。
(確か、何ヵ月か後に引き落とし状況を確認する感じでした。)
みち銀は公共料金の他、給与の振込先を自行に設定することでも金利を下げられました。
仮審査、あまり結果が思わしくなかったんですね(・・;)
恥ずかしながら、役員の肩書きで金利が安くならないのは初めて知りました。
いずれにしても、まだお若いので焦らなくていいと思います。
☆
調整区域なので活性化することはなさそうです…
土地大事ですよね。
三年ほどかかったんですね…
なるほど…
自宅完成後でも引き落とし口座設定しても問題ないのですね!それは安心です。
出来るだけ金利を下げれたら下げたいので
勉強が必要ですね。
情報ありがとうございます!
ローンを組むには年齢も大事ですよね…
兎にも角にも私が働かないと始まらないので
保育園が空き次第働いて行こうと思います…
☆
お久しぶりです。
また、マイホーム について
お話聞かせていただいても
よろしいでしょうか??