コメント
ゆーママ
お話すれば理解できる年齢にはなってると思いますよー👀理解できても行動できないだけです
注意というか私は〇〇が上手に遊んでるからおもしろそうなんじゃない?遊び終わったら貸してあげようか?〇〇ちゃんに今遊んでるからもう少し待っててもらおうねーといって気がすむまで遊ばせてから渡させるようにしてます
貸してと言われてなんでもすぐ貸せる年齢ではないですね👀
ゆーママ
お話すれば理解できる年齢にはなってると思いますよー👀理解できても行動できないだけです
注意というか私は〇〇が上手に遊んでるからおもしろそうなんじゃない?遊び終わったら貸してあげようか?〇〇ちゃんに今遊んでるからもう少し待っててもらおうねーといって気がすむまで遊ばせてから渡させるようにしてます
貸してと言われてなんでもすぐ貸せる年齢ではないですね👀
「友達」に関する質問
友達からの妊娠報告。 おめでとうの一言を文章で打つのはできた でも、心の底からおめでとうと言えない 自分がいた。仲のいい子だからこそ、 おめでたい事なのに、私は2人目を初期に流産。 そのことも知ってる子だったか…
お子さんが年中から幼稚園やこども園に転園した方いますか? 周りの子は年少からの子ばかりですが、園生活にはすぐに慣れてくれましたか? 転園した理由も教えてください。 私の娘は、2歳のときに年々少で幼稚園に行っ…
専業主婦肩身狭い😭って悩み風?の投稿や相談をSNSやここでも度々見かけるのですが、 私も娘を妊娠した時から現在まで5年近く専業主婦してますが嫌味言われた事なんて一度もないんです。 働いてる(いわゆるワーママ)友…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
アドバイスありがとうございます!
ちなみに、娘が使ってないおもちゃを友達が遊ぼうとした瞬間、遊びもしないのに、「だめ!」という娘には何と言えばいいですかね?😢
ゆーママ
自分のものっていう意識が出てきてるので遊んでなくてもキープ状態なんだと思います👀
うちもそういう時ありますがその時は後で遊ぼうと思ってたのかな?今はこれで遊んでたから遊んでなかったこっちは貸してあげようか👀遊び終わったら貸してーって言ってみようか?とか
とりあえず今は子供の意思に先に同調してあげてこうしてみようか?って提案してあげると子供も葛藤しながらではありますが納得してくれることが多いです😫