※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっくん
子育て・グッズ

産後の身体を休めるために長男を預けたいが、入園継続が望ましいと言われた。義母のサポートに不安があり、支援センターに通いたいが悩んでいる。他の方はどうするか意見を聞きたい。

初めての投稿で、長くなります。

3月末頃に帝王切開で二人目を出産します。
産後身体を休める為にも、長男(現2才4ヶ月)を産前産後で預けようと思い申請をしましたが、下記の理由の為に退園はせず、そのままずっと入園を継続するのであれば産前から預けられると言われました。
・現在未満児クラスの先生が人数不足の為、一度退園する子の為に今いる先生方の労力を増やせない。
・一度退園し、3才になった再来年の4月にまた入園をし、1から始めるよりは入園継続の方が先生方も息子にもいい。
・保育の部なので産前産後の期間が終わった後は、私に働く意思がなくても息子が入園するまでの期間中就活のフリをしなければならない。

現在義家族と敷地内同居中で、床上げ期間義母が仕事を休んでくれますが、義母は息子のオムツも替えられず、遊ぶ専門みたいな感じなので、床上げ期間中の息子の面倒の見方に疑問があります。
また、私には里帰り出産の選択肢はありません。
今現在通っているこども園の支援センターへも、二人目を出産したら行きたい気持ちがあります。
そして先日こども園の入園担当の先生と話し、就活中であっても支援センターには通えると言われました。
こども園に預ければ息子の成長にも繋がり、私自身も産後身体を休められたり、日中は二人目の育児に専念できます。

あれこれ産後の事を考え悩み不安になるよりは、もういっそのこと条件をのんで預け、産後穏やかに過ごそうかとも思いますが、二人目を産み就活中の身で支援センターに行き始めればこども園の先生方がどう思うかとか考えると、また振り出しに戻り悩み始めます。
また、預けずに二人育児をされている方もいるので、大変だと思いますが私にも出来なくはない事なんだと思っています。

このような場合、皆さんならどうされるか意見を聞きたいです。
初めての質問で、本当に悩んでいるので、厳しい意見や批判的な意見はやめてください。

コメント

んーしょ

一人目の時も里帰りしませんでしたが、二人目も里帰りしません。
というか出来ない状況で💧

娘は現在保育園に通っています。
私は仕事を続けていますが、産前には退職します。
出産を理由での保育園の通園は、市の方針で産後2ヶ月までしか保育園に預けることが出来ません。

3ヶ月目から自宅保育も考えましたが、どこかで限界がきそうで、このまま保育園に通い続ける方向で検討しています。
3ヶ月目以降は内職を始める予定です。
市役所にも確認しましたが、内職を始めれば継続して通園出来るとのことです。

今の仕事を辞めたら、産前に少しだけ内職を始めようと考えています。

  • りっくん

    りっくん

    コメントありがとうございます。

    やはり上の子は保育園継続で考えますよね。
    いざ産後に入園させておけば良かったと後悔するよりは、今決意して入園させた方がいいのかとも思います。
    でも支援センターで仲良くなった先生方やママ友と、上の子が幼稚の部に移るまでの1年間会えなくなると思うとなかなか決断出来ずにいます。

    • 11月18日
  • んーしょ

    んーしょ

    こんなことを言っては何ですが、保育園に通っていることで、娘と適度な距離を保てているので…。
    二人目の産後、娘も保育園をやめたとして、二人の育児をこなせる自信が全くありません😓
    二人育児となったらなったで何とかなるとは思っていますが…。

    折角築いた絆を途切れさせるのも心が傷みますよね😢
    保育園に入ったらまた新たな関係を築き上げることが出来るので、それはそれで楽しみになるのかなと。
    早い内に保育園に入ることで、集団行動など身に付き易かったり、トイトレなどの練習もお願い出来るので、そういった点ではとても助かっています。

    • 11月18日
  • りっくん

    りっくん

    わかります。私も正直、支援センターに行ったりしているからこそ、息子といい距離感を保てていると思います。
    そして同じように、やらなければならない状態になれば出来るんでしょうが、今はまだ二人育児をこなせる自信がありません💦

    そうなんですよね。ナオミさんの言う通り入園したら集団行動など身に付きますし、なによりトイトレなどお願い出来るので私の負担減となりとても助かるんですよね😣

    そう考えると入園した方がいいのですが、支援センターが一番ネックなのかもしれません。

    • 11月18日
  • んーしょ

    んーしょ

    話は少しズレますが、娘の今通っている保育園が少し遠いので、今後のことを考えて徒歩で行ける保育園に4月から転園する方向で考えています。
    近い方が二人目を連れての送迎も少しは楽になるので😔
    二人目も同じ保育園に入園させたいというのも理由のひとつです。

    今の保育園で築き上げた関係が、またイチから…となることにとても心が痛みます。
    りっくんさんの息子さんの、支援センター→保育園入園と条件は同じかなと思いコメントしました。

    子供にとっての環境の変化がどれくらい影響するのか、不安になりますよね😞

    • 11月18日
  • りっくん

    りっくん

    間違って下に書いてたのをさっき気づきました💦

    そうなんですね。
    今通っている保育園からの転園となると環境がガラリと変わるので、慣れるまでは娘さんも大変でしょうね😣

    息子も入園すれば今まで通っていた支援センターから園児の部屋に移るので、多少なりとも不安に感じるでしょうが、そうなった時は子供たちに頑張ってもらわないとですよね😔

    • 11月23日
  • んーしょ

    んーしょ

    いえいえ!
    すっかり私の話になってしまって申し訳ないです…💧

    あれから保育園や市役所で相談に乗って頂き、第一希望を自宅近くの保育園、第二希望として在園(今通っている保育園)に決めました。
    今日試しに第一希望の保育園まで娘と歩いてみましたが、やっぱり自宅から近いと徒歩で行けるし、緊急時にすぐ駆け付けられるので、かなり助かるなぁと実感しました。
    娘のことを思うと、心の奥底では在園を願っているのですが…まぁ複雑な心境です(笑)

    りっくんさんも納得のいく結論が出るといいですね😣

    • 11月23日
  • りっくん

    りっくん

    そうなんですね。やはり緊急時を考えると一番近い、第一希望の保育園で通るといいですね。

    私もこの連休、単身赴任の旦那が帰ってきたので話し合って、こども園に入れる事になりました。支援センターの件も、親戚の方に自営業の手伝いで申請を出してもいいと言ってもらえたので、産後落ち着いたらまた支援センターに通うことが出来そうです。

    • 11月25日