※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがギャン泣きする回数が増え、環境を整えても効果がなく、ミルクの時間も関係ないようです。どう対処すれば良いでしょうか。

生後2ヶ月になってギャン泣きの回数が増えてきたように思います…💦
オムツや気温、湿度など含め周りの環境を整えたり色々試しましたが効果なしです。
前回のミルク時間から1時間半なのでミルクでもなさそうです。
こういうときってどうしたらいいんですかね?😭
あまり泣かせるのは良くないとずっと抱っこしたりしていましたが体力メンタル共に限界です。。

コメント

ぴー

うちもしょっちゅうでした🤣
もしかしたらメンタルリープの時期もありそうです💦

ずっと抱っこしんどいですよね😂
泣かせて全然大丈夫です!
ギャーって泣いてて、抱っこ疲れて遠慮なくトイレ行ってました(笑)
あと、スリングや抱っこ紐を使ったり今もしてます。慣れてくれると、赤ちゃん側は寝てくれるし自分は少し負担軽減できます。