![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いずみ
お気持ちお察しします😢
私も昨日の朝高温期中盤、ガクッと体温がさがりました。低温期なみに。
ただ調べてみると結構室温関係するみたいだったので、昨日の夜寝る前に複式呼吸で自律神経を整えて、足元にだけ羽毛布団の上からブランケットをかけて寝たら、一度も目覚めず、今朝体温を計ったらいつも以上に高温でした。
それがいいことなのか悪いことなのかはわかりませんが、一度試してみてください!
体温が安定せず、私もこの前泣きました、お互い頑張りましょう!
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
わかります!
高温期のプレッシャー😭!!
もう測定も何もかも…心が折れそうになりましたが、
睡眠不足の日は基礎体温グラフに載せない!(メモだけする)、
難しい事だけど、、もう悩まない!高温期はドーンと構える!ストレス抱えない!と決めて過ごしてみた月に妊娠しました。
卵管造影から3ヶ月目でした。
-
あや
卵管造影したからって、みんなすぐ授かれるわけではないのに
なんか変に期待してしまってました…
人生、そう上手くはいかないですね。
次は高温期に入ったら、計らないでおいてみようかなと思います^^;- 11月19日
-
mam
卵管造影後3ヶ月以内がプラチナ期、6ヶ月以内がゴールデン期って聞きはしますが、絶対なんて無いですからね💦
そうですね!
ストレスをいかに貯めないか、に尽きると思うので計らないのアリだと思います🎶- 11月19日
あや
返事遅くなりすみません。
すぐ戻った場合、着床の影響だったり、妊娠の可能性もあるようですね!
その後どうでしたか??
私は、先ほどリセットきましたので、これからまた頑張ります。
ありがとうございました!
いずみ
私も今朝また体温下がって、めちゃくちゃ落ち込みました💦
母に相談したら、妊娠したときの体温ぐちゃぐちゃだったよ笑と聞かされました。結構ぐちゃぐちゃで妊娠するひと多いみたいです!
なので、私はもう気にしないことにしました!笑
気楽に赤ちゃん待ちましょう💖