
コメント

ぽよ
堀病院、良く聞きますよ^_^
ただ、横浜市は分娩予約すらも激戦区です!
人気の病院だと妊娠7週くらいには予約しないと埋まってしまうことも💦
とりあえず早めに空きの確認電話した方が良いかもしれません💦

*Nao_o*
私は1人目も2人目も聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院で生みました👶
大学病院なので初診で分娩予約なので空きがあるかは分かりませんが、大学病院なので何かあった時に安心なのと、家から近いので選びました!
場所は三ツ境駅からバスで行けます☺️
費用は帝王切開を経験していないので分かりません😣💦
-
にんぷ
ありがとうございます😊
こちらの病院も調べていました!
堀病院と、最寄り駅は同じで、そこからバスが出ているので、良いなぁと思っていたところです!
普通分娩で、だいたいどれくらい費用かかりましたか?
差し支えなければ教えていただくことできますか?
引越しでお金がかなりかかってしまって、できるだけ費用抑えて出産したいと考えています😭- 11月17日
-
*Nao_o*
GW前の出産だったのと夜間分娩、GWは入院で祝日含んでたので費用が高いだろうと覚悟してましたが、42万+3万でお釣りがきました!
ちなみに普通分娩は、順調であれば出産した当日を0日にして6日目に退院ですが、2人目ということもあり、1日早く退院出来ました☺️ちなみに大部屋(4人部屋)です!
聖マリは予約してても待ち時間が1時間程ある場合が多いですし、4Dもありません。それにご飯はオシャレな感じではない病院食な感じです💦ですが、出産時にカンガルーケアも出来ますし、バースプランも可能なことはしてくれます!母子同室ですし母乳推奨なので、看護師さんもしっかり教えてくれます☺️- 11月17日
-
にんぷ
一時金の42万を入れると、ほとんど自己負担なしという事でしょうか?
それでしたら魅力的です☻
堀病院と聖マリさんで考え中です😭
大事な事だから悩んでしまって😭
とっても参考になりました!
また何かあったらお願いします!- 11月17日
-
*Nao_o*
1日入院期間を減らせたのが大きいとは思います!!大学病院だと高いイメージですよね!入院手続きの時に10万は払わなきゃいけないので、一時的に大金が必要ですが💦
はい‼いつでもどうぞ😆❤️- 11月17日

ちーこ
隣駅ですが、二俣川の小関産婦人科で普段の検診をし、分娩は国際親善病院で帝王切開の出産をしました。
分娩費用は39万でした(^-^)
国際親善病院は綺麗な設備で看護師さんも優しく、食事も美味しくてよかったです!
-
にんぷ
ありがとうございます😊
39万ですと、一時金の中で収まると言うことでしょうか?
私も近くの病院で検診だけして、分娩は別と言うのも考えていましたが、
検診と分娩で病院が違うと、なにかデメリットありましたか?
食事が美味しいと嬉しいですよね!😊- 11月18日
-
ちーこ
一時金の中で収まります!
24週(だったかな?)で一時金として15万円も支払いますが、それも退院時に返金されます。
デメリットとしてあげるなら、両病院の連携でしょうか。紹介状?は毎回書いてもらいそれを持参して診てもらうので申し送りはしてもらえますが、読んでもらえるのは診断時なので、時間差ができてしまうというか‥
私は逆子と検診で診断されて紹介状書いてもらい産院に持参したのですが、血液検査をしてから検診を受けた所、逆子の場合で必要な項目が血液検査でチェックされてなかったらしく、その日は二回血液検査をする事になってしまいました。
申し送りに時間差が出来てしまうのはデメリットかなと思います。。- 11月19日
-
にんぷ
毎回書いてもらうんですね?
普段の検診は、分娩の日まで小関産婦人科さんで診てもらえますか?
その前に、何度か分娩する病院へ行きましたか?
一時金で収まるのは凄く助かるのですが、まだ上の子供が小さく、2つの病院を行き来するとなると、少し大変かな?とも考えています。- 11月19日
-
ちーこ
何回か診てもらいます。
確か、ですが分娩予約を小関産婦人科からとった後と、24週と、36週と、臨月入ってから毎週です。
なので4〜8回くらい国際親善病院には通いました。
普段の検診は近場で済んだので、悪阻の時期とかは特にありがたかったです。
お子さんがまだ小さいんですね。
国際親善は採血などの場所が産婦人科とは少し離れているので、お子さん連れだと院内の移動とか少し大変かもしれません(^◇^;)- 11月19日
-
にんぷ
やはり、何度か行きますよね😭
産まれるまでずっと見てくれたら楽なのに、そうはいきませんね😭
引越しまであと1ヶ月あるので、検討してみます!
ありがとうございました!
とっても参考になりました!- 11月19日
にんぷ
ありがとうございます!
やはり、みなさん堀病院ですね👶
かなりネットでは調べたのですが、堀病院人気でした!
候補に入れているので、引越しが終わってから電話をしてみようと思います!
ありがとうございました😊