

ゆうこ
裏です。🙏
よろしくお願いします。

はじめてのママリ🔰
離婚、死別などでシングルになった場合に、20歳未満の子供を扶養していて、年収500万以下であると特別寡婦控除というもの受けれる税制優遇があるのですが、年末調整や確定申告で税金が安くなる制度です。未婚のシングルだと特別寡婦控除が受けれないのですが、保育料の算定に9月から特別に離婚、死別のシングルさんと同じ様に計算しますよ。ということみたいです。そのために必要な書類を持って申請にきてくださいね。保育料が安くなるかもしれませんよってことみたいです。でも、お母さんと同じ世帯だと、手続きをしても状況は変わらないかもしれません
-
ゆうこ
回答ありがとうございます!
分かりやすく説明してくださりありがとうございます!!
一度申請だけでもしてみようかと思います!- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
訂正です。18歳未満の子供を扶養しているです。
そうですね、一度申請されてみてもいいと思います。- 11月16日

幼稚園ママ
実母と同居していて、生計は一緒ですか?
生計が別々なら、同じ住所でも世帯を分けたら、ゆうこさんの収入で保育料設定されるのではないでしょうか?
お母様の世帯から出て、ゆうこさんが世帯主の新しい世帯を作る、ということです。
-
ゆうこ
回答ありがとうございます!
生計は一緒です😢
世帯分離について、前市役所で聞いてみたところ実際二世帯住宅みたいなところではないと世帯分離したところで、何も変わりませんとはっきりと言われてしまいました😱- 11月16日
コメント