![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんが便秘で、ミルクを変えたことが原因か心配です。新生児期に便秘しやすいのか、ミルク交換で便秘が起こりやすいのか知りたいです。
現在生後1ヶ月半です。
前は1日4.5回黄色いうんちがでていたのに
1ヶ月すぎたあたりから2日でないことがありました。
綿棒浣腸をして翌日に緑色の下痢がやっと出てくれて
そこから1日空いてまたでてくれました。
便秘が始まって2週間経った今は
1日1回黄緑の水分多めのウンチが出ます。
おならもちょこちょこでています。
◉新生児が終わる頃は便秘になりやすいのでしょうか?
ちょうどミルクをほほえみからE赤ちゃんに
かえたのもあるのかな?と思い一番はじめにつかって
便通もよかったアイクレオに戻しました。
◉ミルクをかえてすぐに便秘になりやすいとかはありますか?
- y(6歳)
コメント
![むーさん꒡̈⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーさん꒡̈⃝
便秘になりやすいとかはないと思います😊環境が変わるだけで便が出ないこともありますよ!!私もミルク変えたりしたら便秘になってしまったことあります。綿棒浣腸可哀想でミルク変えてあげました💦💦
![はっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっか
うちはEあかちゃんからほほえみに変えたら便秘気味になりました。
助産師さんいわくまとめて出せるようになってきているとのことで1日出ない程度なら気にしていません。
母乳でなくミルクの場合は若干の便秘は仕方のない事との事で母のアドバイスを参考に濃いめのミルクを作っています^ ^
y
1ヶ月になってからはお宮参りとかお出かけが増えるからですかね💦
ミルク変えたら治りましたか?
むーさん꒡̈⃝
ミルクを変えて普通に治りましたし、入院したときはずっと便やってくれませんでした。おおきいのは環境変化ではないかと思います😊💓