![さあちゃん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友が育児ノイローゼで悩んでいる。連絡が取れず、元気になれない。何かできることは?周りの経験者からアドバイスを求めています。
.
育児ノイローゼについてです。
私ではなく、仲の良いママ友が
育児ノイローゼになってしまった
ようなのですが。
頻繁に連絡を取り合ったり、
友達に2人目ができてからは減りましたが
よく遊んでもいました。
ですがある日を境に連絡してもずっと
既読が付かず、SNSも全く更新される
こともなくなりました😔🌀
連絡しても1ヶ月後に連絡くる感じが続き
最近、完全に育児ノイローゼだったと
言っていたんですが私はまだ全然
元気になってないように思えます😢
何度か遊びに誘ったりしましたが
断られてしまっています。
住んでるところがそこまで
近いわけでもなくすぐに会いに
行ってあげることもできずで
私は何もしてあげれないのかなと
悩んでいます。
第三者の私にもしてあげられること
何かないでしょうか?😭
むこうが立ち直るまでただ待つことしか
できないんでしょうか?😔
周りに育児ノイローゼになったことが
ある人がいる方や、なったことがある方…
こんなことしてもらったら嬉しかったとか
気が紛れたとか何かあれば
教えてください🙇♀️
.
- さあちゃん*(2歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![おはな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな🔰
私が子供が産まれて少しした時育児ノイローゼになりました😥
なった方の立場から言うと、連絡きても何を言われても きっと建前でしょ。この辛さわかってもらえないよ。 って感じで友達も親も信用できませんでした💦正直面倒とまで思いました(;;)
自分が思うマイナスなことで頭がいっぱいなので、そっとしておくのが一番なのかなと思います。
旦那さん次第なんですきっと😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならそっとしときます😣💦
-
さあちゃん*
回答ありがとおございます!
話を聞いてあげて解決する
ような問題でもないですよね😢
何かしてあげたらな…と
思ったんですけど、そっと
しといてあげるのが1番なの
かもしれないです😭💭- 11月16日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
私もなりましたがほっといてほしいです。ラインとかもみたくなくて…
-
さあちゃん*
回答ありがとおございます!
そおだったんですね😔
最初はなんで連絡ないのかが
わからなくて心配だったんですが
前にもポロッと育児ノイローゼなりそおだよ〜と言ってたときは
大きい公園に一緒に行ったりして
気分転換になったみたいだったので
今回も何か気分転換になればと
思ったんですが、、、
そっとしておいて連絡がまた
来るようになるの待ってみます😢- 11月16日
さあちゃん*
回答ありがとおございます!
そおだったんですね😔💭
やっぱりただ悩んでるのとは
訳が違いますもんね🌀
私の旦那とも何度も会ったこと
あるので、旦那にも相談したら
「誰からの連絡でも
めんどくさいときってあるじゃん?
だから向こうから連絡くるまで
待ってたらいいんじゃない?」と
言われたんですが😔
どおしても、何かできないかな?と
思ってしまって😭😭
落ち着くまで待ってるのが
いいんですかね😢
おはな🔰
そうですね😢
旦那さんもさあちゃんさんも優しいのですね😢
連絡だと返さなきゃいけないことだから追い詰めちゃうからあまりしないほうがいいかもしれませんが、仲良いのだったら 例えばこのDVD面白いからみてみてね、とかこのお菓子おいしいから食べてみてね、とかするんだったら一方的な答えを求めないことをしてあげたほうがいいかもです😌✨
さあちゃん*
子どもの誕生日も近く
月1で会えてた時期もあったので😭
私にとっては1番のママ友だったので😔
なるほど!返事を求めてしまうのは
あんまり良くないんですね😫💭
今度なにかその子が好きそうな
ものを発見したら送ってみよおかな
と思います!頻繁にはやめますが
たまーにで🙏🏻☺️💕