
保育料について不安があります。保育園の費用は所得によって変わるのでしょうか?また、1歳、2歳のクラスと3歳以上のクラスで料金が異なる場合があるのか知りたいです。
保育園に聞くのが一番なのは分かっています😂🙌
保育園の見学に行き、パンフレットの中に
このような紙が入っていました。
来年の四月入園の応募をし、1歳児クラスです。
仮に来年の四月から入園が決まりました。(とします)
1歳、2歳は普通によくある所得による保育料ですよね。
3歳からも所得による保育料なんですかね…😰💭?
又、このような1号、2.3号と分かれている保育園は
高いよー!など何かありますか?😓💡
周りもまだ子供がいなく、聞く人がいないので
保育園についてまだまだ理解できていないので
分かる方教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

らう
認定こども園の1号認定は幼稚園と思っていいと思います!
保育料は所得によって変わりますので高いとかはないかと☺️
うちの地域は制服代や教材費が高かったりしますが😱

®️
これはこども園ですよね?
所得に応じての保育料ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
こども園です!
保育料は所得に応じてみたいですね✨- 11月16日

れおん
保育料=所得に対して決まってきます。
ただ、例えば母子家庭だとか生活保護を受けてたりすると保育料減額になるとか🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなのですね💦
という事は夏休み(8月)はほぼ休み…という感じなんですかね?😂
保育園は所得によってなのですね👌
やはり制服や教材費が高めなんですかね😓💭
らう
今応募したということは入れたら2.3号認定なので1号認定のことは詳しくわかりませんが、2.3号認定だと3歳児以上でも夏休みなどなく預かってくれますよ☺️