
コメント

a.y.k
私が出たわけではありませんが、医療従事者です。
お役に立てるか分かりませんが、どうされましたか?

a.y.k
聞にくい先生、いらっしゃいますよね(^^;
赤ちゃん元気なら大丈夫です😊菌のパワー的にもとっても弱い菌ですし、皆が皮膚に持っている菌なので、基本的には大丈夫だと思います💡
クロマイで大概は大丈夫だと思います。あとは、疲れを溜めず、ありさん自身が元気でいることが免疫力upして1番効きますので、なかなか身体を休める時は無いでしょうが、休める時に休んでくださいね!
-
あり
すみません。
聞きたいことがあるんですが、
おりものの色が緑っぽくなってて婦人科でMRSAが出たんですが
これは保菌ではなく、発症したということになるんでしょうか?😓- 11月20日
-
a.y.k
ワンプラスで、おりものからのみであれば、保菌状態で発症はしてないですよ( ´ω` )
発症は健常者にはまず無いと思いますが、血液の中にも菌が検出されたりして、かなり状態が良くないです。
保菌なので、元気になる事が1番です(*´ω`*)数日で治まる人もいらっしゃいますから、疲れを溜めないようにされてくださいね❤️- 11月20日
-
あり
ありがとうございます
心配ですが、先生には聞けなくて😓
安心しました。
ご丁寧にありがとうございます😊m(_ _)m- 11月20日

あり
ありがとうございます😊
とてもわかりやすかったです
今通ってる婦人科はすごく聞きにくい先生でして、、
お風呂の件来週受信するのできいてみます
今までも一緒にはいってますが、あかちゃんはいつも通り元気です。ってことはあかちゃんは大丈夫なんですかね?
次回まではお父さんに一緒にはいってもらいます!
クロマイ錠が処方されたんですかで除去すると完全にいなくなるんでしょうか?
あり
こんばんは。
おりものの様子がおかしくて、婦人科にかかり検査してもらったんですが、検査の結果MRSAプラス1でした。
今まではなったことなくて😓
どぉゆうときに、これはでてくるんですか?
あかちゃんとお風呂はいるのは大丈夫かなどわかれば教えてください🤭
a.y.k
こんばんは。
そうなんですね💦ちょっとお疲れがでたのかもしれませんね(;´Д`A
MRSA自体は、常在菌として誰もが持っていておかしくない、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌といって黄色ブドウ球菌の仲間です。私も手のひらとか、検査すると出て来ると思います。
MRSA感染者の病室に入る時は防護服を着たりしますが、それは私たちを守る為ではなく、次に私たちが訪れる病室の患者様を守る為です。その位、健常者には怖くない菌です。
本来私たちの世代は発症する事はあまりありませんし、私たちが元気である事で撃退できる菌ですが、新生児やご老人には致命的になる事もあります。
ただし、母乳育児をされているのであればおっぱいの時にこの菌も赤ちゃんに付いていて、免疫がもうある可能性もあります。
先生からお風呂の事は何も言われませんでしたか?
あまり軽はずみな事は言えないので医師にご相談をされてくださいという他無いのですが、暫くお父さんに入れてもらった方がありさんにとって、安心できるかもしれませんね。
再検査の予定等はありますか?再検査の必要が無い程度であれば、ありさんが先に入って清潔にされてから赤ちゃんとお風呂に入ると安心かもですね(*´ω`*)
a.y.k
なんだか説明ばかりになってしまって答えになっていませんでした(;´Д`A
MRSAは、免疫がおちているときに出たりします。
育児等で少しお疲れだったり、少し風邪気味だったり、ですかね?
それからお風呂の事、考えてみると今までも赤ちゃんと入られていたのですよね?💡という事は赤ちゃん、多分大丈夫ですね(*´ω`*)
とは言え一度医師にご相談されてください( ´ω` )