![のあんゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
わたしはマザーズバッグは普通の大きめのトートバッグ使っちゃってます(´・ω・`)
ベビー用品はオムツやお尻ふきなどはとりあえず少し買っておいて、赤ちゃんの肌に合う合わないがあるし、出産祝いでもたんまりいただけました!
肌着は10枚もあれば十分かと思います(´・ω・`)
お車お持ちでしたら、退院時にチャイルドシートが必須なので事前に買いました!
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
うちはばあばが買い込みすぎて、短肌着10枚コンビ肌着10枚と多くありますが、毎日洗濯もするし吐いて着替えても1日4-5枚で足りちゃってます(*_*)
わたしのとこもド田舎なので一人一台車ありますが、チャイルドシートは2つしか買ってないです(T_T)もしかして、使うであろう車には全てチャイルドシートつけるんですか(T_T)?大変そうですが必要なら仕方ないか(T_T)
-
のあんゆー
という事は、短肌着とコンビ肌着を5枚ずつあれば足りちゃう感じですかね?3月になれば洗濯物も乾きやすくなりますしね!
田舎住みさんなんですか?
私は群馬も軽井沢に近い所です(笑)
ばぁちゃんの送迎を考えなければチャイルドシートはパパと私の車に着ける感じです。
キッズシートのようにお手頃ならいいですけど、新生児から使えるのってそれなりしますよね〜T^T- 1月15日
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
そうですね!
ただうちの場合小さく生まれたから最初のうちはコンビ肌着ぶかぶかで意味なしでした!(T_T)
軽井沢に近いところですか!のどかでいいところそう(((o(*゚▽゚*)o)))
うちは茨城です(*_*)
新生児から使えるのは高いですよね〜でも必要(T_T)
-
のあんゆー
私も小さく生まれそうなんです。
本来の予定日は4/8なので…
早めに出してあげよう!って先生に言われました。
肌着2枚にツーウェイオールみたいのを着せる感じですよね、これからの時期だと。
茨城なんですね!
息子のダンスの大会で一昨年かな?つくばに行きましたよ〜♪
同じ北関東圏ですね(^_−)−☆
なんでも2人分用意ですから大変ですよね〜!楽しみも倍ですけどね。- 1月16日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
そうなんですか(*_*)双子だから小さく生まれるのは仕方ないですし、早く出すことになるのも仕方ないことですね。わたしは36週で緊急帝王切開でしたが、ふたりとも1500台と1600台で大きくなれませんでした(T_T)
そうですね!部屋が暖かければ中は肌着1枚でも大丈夫そうです!大汗かいてます( 笑 )
そうなんですか!同じ北関東圏!
楽しさ2倍ですが大変さは2倍どころではないですねきっと(*_*)わたしは初産で双子なので一人子育て経験したことないのでなんとも言えないですが(*_*)- 1月16日
-
のあんゆー
双子だとママの体も辛いですよね。
小さく生まれて、大きく育ってくれればいいですね。
1500位だとしばらくは保育器だったんですか?
お兄ちゃんの事で早々に外に連れ出さないとになりそうなので、ツーウェイオールを用意しようと思っています。
今日はお兄ちゃんの保育園の時のお友達と軽井沢へ行ってきました。
海外の服を見ると、0〜3カ月でもセパレートを着せることもあるんですね!
お兄ちゃんの時どうだったかなぁ?と、忘れちゃって…(笑)
大変さも倍!
それも初産でというととても大変だと思います。
お兄ちゃんの時のなんてめちゃめちゃ神経質になってしまい、育児ノイローゼ⁈というくらいに憔悴しきってました。
今回はわりとのほほ〜んと構えています(笑)- 1月16日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
週数がいっていたので酸素も使わず保育器は10日だけ入って出てきました(^^)
双子連れて早々に外出大変そうですね!ツーウェイオールでいいと思います!長く着れますしね!
軽井沢いいですね〜!私もゆっくりマタニティライフ過ごしたかったです(T_T)28週から切迫で入院でしたので…
そうなんですか!わたしはまだまだツーウェイオールでいいかな〜と思ってます!- 1月17日
-
のあんゆー
そうだったんですね(^.^)
呼吸状態が安定していたんですね。
双子連れての外出は大変そうだけど楽しみです。
うちは田舎すぎてネットスーパーの配達圏外なので、買い物にも出ないと食料難になってしまいます(u_u)
昨日、セールになっていたツーウェイオールを買ってきました!
ちょっと大きいかな?と思ったんですが、すぐにベビーちゃんも大きくなるし!ってことで買っちゃいました(笑)
私も先日の検診で、あまり動きすぎないように!貧血もあるし!と言われていました。
確かに!!
今日は眩暈?動悸?息切れ?吐き気?なんか体がおかしくて辛かった〜T_T
でも、お友だちがお買い物に付き合ってくれていたので頑張って動いて…帰りはそんなに遠くないんですけど、高速使って帰宅しました(笑)
この場をお借りして、またお聞きしてもいいですか?
ベビーちゃんたちは完母ですか?それとも混合ですか?
おにいちゃんの時はほぼ完母だったんですけど、2人分⁈出るのか⁈と不安になりまして(笑)- 1月18日
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
私のところもネットスーパー配達圏外です(T_T)
毎日の買い物も一苦労ですね、まとめ買いしなければ(T_T)
ちょっと大きいくらいでいいですよね!うちもすぐ大きくなって、ぶかぶかだったのがちょうどいいサイズになってきました!
双子だと一人よりも貧血なりやすいですもんね…無理なさらず!
眩暈動悸息切れ吐き気って一気に来たら辛いですね(´•ω•̥`)
車での移動も、すっと同じ姿勢だと疲れちゃいますよ!高速使って正解です( 笑 )
わたしでお力になれれば!答えられることはお答えします!
2ヶ月手前まで完母でしたが今は訳あって完ミです!
意外と
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
ごめんなさい途中で送っちゃいました(T_T)
意外と出るもんですよ!
わたしは搾乳で1回に300とか出てました!双子だとミルク代もバカにならないので母乳でいけるといいですね!!- 1月18日
-
のあんゆー
何度もありがとうございます!
買物大変ですよね。
私もお腹がツンツン出始めてきたので、思いやり駐車場の札をもらってきました。
産後も1人、もしくはお兄ちゃんとツインズ連れて行くことになったら、車の乗り降ろしも大変だとおもいましてね…
昨日、ベビー服を買いに行ってきましたよ。
やっぱり大きいと思います(笑)
でも、お兄ちゃんの時もそんなだったので「大は小を兼ねる!」と買いました(笑)
貧血辛いですよね〜。
今も雪かきしてきたんですけど、はぁはぁするし、クラクラするし…
やっぱりツインズって貧血になりやすいんですかね?
Hb9.0とありました。
正常は12くらいですもんね。
車での移動も子宮が胸の直下まで来てる感じで苦しいし、腰も痛いですもんね!
力になっていただけること、本当に嬉しく思います!
ありがとうごさいますV(^_^)V
完母で頑張ってたんですね!
凄いです!
飲む量が増えてきたら足りなくなりそうで心配ですね。
私は持病があるので、産後はまた内服治療が始まると思います。
そしたらミルクになるのかなぁ…と(T_T)
できるだけ薬に頼らず、今使っているお薬だけでなんとか乗り切って、母乳で行きたいですよね〜…
痛みなどの症状が出ないことを祈るばかりです(T_T)
またお聞きしますね(笑)
哺乳瓶とオムツはどこのメーカーをお使いですか?
オムツの消費がかなり激しいと聞きましたので、コストとかも気になりまして…
お尻ふきも教えてください!- 1月18日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
必要ですね!
双子ちゃんたち連れてお兄ちゃんもいてだと車移動はかなり辛いと思います(T_T)わたしはまだ一人では連れ出したことはなくて、旦那と二人で頑張ってますがそれでも大変なのでほとんど外に連れ出せてないです。
大は小を兼ねる!まさに( 笑 )
そのうちすぐに、これじゃあ洋服が小さいね〜ってなっちゃいますよね!
双子妊婦で雪かきなんて( °Д°)
大丈夫ですか!?切迫とか…
わたしもHb8.0まで低くなりました(T_T)貧血辛いですよね(T_T)ちょっと歩くだけで息切れで( 笑 )
足りなくなりそうですよね…でも差し乳になれば、受注生産なので大丈夫かな〜と思います!
そうなんですか、それだと妊娠中からお体の負担大きくなって大変ですよね。産後も落ち着いているといいですね(´・ω・`)母乳で行けるように祈ってます!
哺乳瓶はピジョンの母乳実感使ってます!病院でそれを使っていて、子供達の入院期間中長くそれを使っていたので!
オムツは紫パンパースを使っていますが、なんせ1日に15~20枚使うのでひと袋1週間持たないこともしばしば。なので少し枚数の多い緑パンパースに変えようかと検討中です!
パンパースはベビザラスが近くにあれば、箱買いするとかなりお得かなと思います!
お尻ふきは出産祝いでいろいろな種類いただいたので使ってますが、枚数的にはムーニーのが1番多かったかな?使いやすさはパンパースのものが厚手でよかったですが高いです( 笑 )- 1月18日
-
のあんゆー
お兄ちゃんが習い事をしているので、送迎があったりして、それも大変だなぁ…と今から考えてしまいます。
子供の服ってすぐにサイズアウトしちゃうんですよね。
誰も雪かきしてくれなかったんです。
義両親宅と敷地一緒なんですが、義父さんも義妹も全くしてくれなくて。
私がしなければ外に出られなかったんです。
お腹張ったからやめましたけど。
お兄ちゃんの時はジャバジャバ母乳が出たんですけど、どうなるんでしょうね〜(笑)
ピジョンの母乳実感ですね!
ベッタにしようか、ピジョンにしようか悩んでいました。
パンパースいいですよね。
アマゾンファミリーでも安いみたいなのでコスト面考えてパンパースにしますV(^_^)V
お尻ふきはムーニー。
お兄ちゃんの時は1人目だし、質の良いもので!と頑張っていましたが、今回は2人分になるので、コスト面を考えてやっていかないとあっぷあっぷになっちゃいそうなので…(-。-;
哺乳瓶消毒は何を使われていますか?
あと、ミルクのメーカーはどちらですか?
お兄ちゃんはアイクレオが合わなくて、飲み終わり直前に全て吐いてしまったんです。- 1月19日
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
それだと連れ出す頻度が多そうですね。大変だあ(T_T)
サイズアウトも早いし、何買うにも2つ買わないといけないので…可愛くて安い服売ってるところないかなーっていつも探してます( 笑 )
それはひどい!それくらい協力してもらいたいですね。
そりゃあお腹も張りますよ!無理なさらず休めるときはしっかり休んでください!でもお兄ちゃんもいるからなかなか休めないかもしれないですよね。
双子ママさんは二人分でるって良く言われるから、きっと大丈夫ですよ!
のあんゆーさんの双子ちゃんも、もし入院期間が長くなるようなら、病院で使ってるものを買ってもを買ってもいいと思います!それからでも買うのは遅くないですよ(^^)
パンパースが1番肌に優しそうですもんね(^^)
コスパを考えながらになるので、大変ですよね…
哺乳瓶消毒はミルトン使ってます(^^)
ミルクはこれまた病院でほほえみ使ってたのでそのままそれを使ってます!
ミルクも合う合わないありますよね。飲みすぎでちょっと吐くくらいならと思いますが、全部吐いてしまったとなると心配になりますよね(T_T)かといってあれもこれもと試すのもいいのか悪いのか(T_T)
-
のあんゆー
そうなんです〜( ̄O ̄;)
4歳からダンスをやっていて、いろんなところでイベントに出演しているので、その度ツインズも一緒に連れ回らないとになるので…
女の子だからよけいに色んな服お揃い〜!とか色違い〜!とか着せてあげたいですよね〜♡
2人分ってなると値段で悩みますよね(笑)
セールで半額とか。それが2枚。
1枚分の値段で2人分買えた〜♡ってなりますよね!
旦那も怒ってましたよ!
役立たずなじいさんだなぁ!って。
今日はその分ゴロゴロしてます(笑)
お兄ちゃんも学校行ったし、ゆったりお腹の子たちとお話ししてます。
オッパイ出てくれたら嬉しいですぅ(*^^*)
そうですね!
産院で何を使っているかにもよりますよね。
K2シロップとか飲まなかったら困りますしね〜。
産院のそばに赤ちゃん本舗があるので退院時にも買えますもんね。
お兄ちゃんがメリーズでひどいかぶれになって、パンパース使ってて良かったんですよ。
吸収もいいですしね〜!
産院もミルトンが多いですよね。
昔の勤務先、実習先もミルトン使ってました!
たまたま試供品でもらったのがアイクレオだったんです。
飲ませてみよう!って飲ませたら…((((;゚Д゚)))))))
そのあとから、キューブのを使ってました。
沐浴ってどうやってしてますか?
2人入れないとだから入浴後のスキンケアとかもあるし、どうしているのかと…
帝王切開は腰椎麻酔でしたか?
痛みはどんなかんじでしたか?
後陣痛はありましたか?
通常の出産と違うことがけっこうあるので、教えて頂けたら嬉しいです(*^^*)- 1月19日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
ダンスですか!かっこいい(((o(*゚▽゚*)o)))!
イベント出演までされてるならかなり本格的ですね!
うちも女の子なのでお揃い楽しんでます( 笑 )
一卵性ですか?二卵性ですか( ¨̮ )?
セール品だとサイズがなかったりで揃えられないこともしばしばあります( 笑 )一人分で買えたらラッキーですよね!
ゴロゴロしてください!
双子ちゃんはリスクがいっぱいですからね(T_T)
退院の時にで間に合いますよ(*^ω^*)それにしても近くに赤ちゃん本舗あっていいな〜。うちは近くに西松屋くらいしかないです(T_T)
オムツかぶれしちゃったんですか(T_T)
パンパースがやっぱりいいですね!
もしや看護師さんか助産師さんですか( °Д°)?
キューブのミルクかなり便利ですよね!
沐浴はわたしがお湯張ってそのあいだに旦那が服脱がせて、わたしがお風呂から呼び出しベルで呼んで、旦那はタオルにくるんで連れてきて、私が洗って、上がるときは旦那がタオル広げて受け取って…
ってやってます!
どうにか落ち着いて寝てくれてる時を狙ってお風呂入れてます(T_T)
帝王切開は腰椎麻酔でしたよ!
麻酔の注射は、例えるなら歯医者の麻酔の感じでした!
そんなに痛みはなかったと記憶してます!
術後は後陣痛なのか傷の痛みなのか、区別がつかない感じでした(T_T)痛かったのは確かです(T_T)人にもよりますが、わたしは座薬の鎮痛剤が意外と効きましたよ!
翌日には歩いてNICUまで行けました!- 1月19日
-
のあんゆー
ストリートダンス、楽しいらしいですよ〜!
うちは男の子なんです、2人とも(ーー;)3人男兄弟になるんです。。
パワフルママになりますよ〜(笑)
妊娠発覚時は二卵性と言われていたんですが、どうやら胎盤は1つのようで、一卵性かな?と言われました。
パパは今から「見分けつかなかったらどうしよう…((((;゚Д゚)))))))」と(笑)
わかります!
同じ色がない!とかありますよね。
この前ママ友とお買い物行ったらそんなでした(笑)
子宮が大きくなるからなのか、お腹の色んな所が痛くなるんですよ〜。
鼠径靭帯も引き伸ばされるかんじで痛くて、長時間歩けなくなっちゃって…
張りも多くなってる気がします。
リスキーなんですね。。
産院まで40分位かかります(笑)
群馬も端っこで、産院のない場所なんです(笑)
なので、赤ちゃん本舗まで40分です!西松屋は10分くらいのところにありますよ〜(笑)
赤ちゃんのお肌はデリケートですよね。オムツも合うあわないありますもんね。
看護師なんですけど、外科と内科、整形外科なんかやってきたんですけど、産科は触りしかやってないのでわからないことだらけなんですぅ(ーー;)
キューブミルクは軽量しなくていいから使いやすいですよね!
やっぱりパパとの連携なんですね。
うちはパパが泊まりでいない日があるので、お兄ちゃんに協力してもらわないとかなぁ…と。
麻酔痛くなかったですか⁈
めっちゃ太くて長い針使うから痛いんぢゃ…ってビビってました(笑)
翌日に歩けたんですか⁈
凄い!!
入院のうちの5日痛くてまともに何もできなかったという人も居ますよね。双子だと子宮がかなり大きくなってるので、戻るのにかなりの痛みだとも聞いていたのでそれもビビってました(笑)
妊娠後期、食事は摂れていましたか?けっこう苦しくて量が食べられないです。
お腹の出方ってどんなかんじでしたか?前に前に出てきてるんですけど、そんなかんじですかね?- 1月19日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
ストリートダンスかっこいい!
お兄ちゃんモテそう( 笑 )
男の子ですか( ¨̮ )!
三人兄弟、想像しただけで壮絶です( 笑 )パワフルママ頑張ってください( 笑 )
一卵性なんですね!パパかわいい…( 笑 )うちも一卵性なんですが、全然顔似てなくて、どっちがどっちだっけー!?っていうの想像してたので拍子抜けしてます( 笑 )
わかります(T_T)後期になるとほんといろんなところ痛かった…
貧血も相まって、長時間で歩くのは一苦労ですね!
産院まで結構かかりますね!もしもの時が不安ですね(T_T)近くにあっても、双子だとみてもらえないとかありますもんね(T_T)
あ、やっぱり西松屋は田舎にありますよね( 笑 )
そうなんですね!
私も看護師です( 笑 )同じく産科は未知の世界でした( 笑 )
お兄ちゃん7歳ならお手伝いできそうですね!
最初の局所麻酔の注射が歯医者の麻酔の感じで、そのあとに太いの入れられたみたいですけど、ほとんど感じなかったです!
わたしもかなりビビってましたよ〜( 笑 )
歩いたけど、おばあちゃんみたいな状態で歩いてました( 笑 )
そうみたいですね!しかものあんゆーさんは二人目なのでさらに痛くなりそう…?( 笑 )
ほとんど食べられなかったです(T_T)
いつもならぺろっといけちゃってたのに…苦しいですよね(T_T)
お腹はわたしも前に出てたのかな〜と思います。でも二人合わせて3000ちょっとだったので、双子のお腹には見えなかったです(T_T)妊娠線もできませんでした(T_T)- 1月19日
-
のあんゆー
ストダン、やっとステップらしいものになってきたかんじです(笑)
一卵性でも似ていないという事があるんですね⁈
4D見た限りでは、お兄ちゃんの赤ちゃんの時に似てる〜!というだけでよくはわからないですね(笑)
いざとなったら、総合医療センターがあるので、救急車で搬送してもらうしかないですよね( ̄O ̄;)
西松屋、しまむらありますよ〜(笑)
看護師さんだったんですね!!
同業者さん♡
改めました、よろしくお願いします!
局麻してからなんですね。
局麻が痛いんですよね〜( ; ; )
ビビりますよね(笑)
下から産んでも数日はおばあちゃんですよ。お股痛くて(笑)
そうなんです!
2人目だから尚更痛そうですよね。
やっぱり食べられないんですね!
外食悲しくなりませんか?
もっと食べたいのに入っていかない〜(;_;)
妊娠線はまだセーフですが、痒いんですよね〜!
私はまだ2人合わせて2500くらいですが「もう生まれるんですか?」って聞かれます〜( ; ; )
下がってるので仕方ないですけど…
なぜか下がってるんですよね〜。。
左の子が逆子なんですけど、すごいお尻の方を蹴り蹴り。出てきちゃう⁈という感じで怖いです。
緊急カイザーでなければ、下からのお産の予定だったんですか?- 1月19日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
へえ〜!ちなみになんでダンス始めたんですか( °Д°)?
似てないんですよ!
誰が見ても区別がつくし、二卵性なんじゃないかと疑ってます( 笑 )
4Dやったんですね!お兄ちゃんに似てるんですか!
お兄ちゃんはパパ似ですか?ママ似ですか?
いざとなったらそれですね!
同業者です(*´ο`*)まさかでした( 笑 )よろしくお願いします( 笑 )
局所麻酔大丈夫ですよ!!
うまい麻酔科医だといいですね(T_T)
わたしは早々に入院になってたので後期は病院食だけだったので、胃のスペースなくて食べられないのもそうでしたが物理的に無理でした(T_T)
外食に出られてた時期はまだご飯たくさん食べられてた時期でした(T_T)
お腹痒くなりますよね!保湿するしか(T_T)
もう単胎のお腹の大きさですもんね!
下がってるんですか( °Д°)大丈夫ですか?
胎動が下の方だとひやひやしますね( 笑 )
もともとカイザーの予定組まれてたんですが、ウテメリン点滴の副作用で肝機が悪化しちゃって、緊急カイザーだったんです(T_T)- 1月19日
-
のあんゆー
毎回お返事ありがとうございます!
ダンスは、喘息があったうえにクループを繰り返したりで呼吸器系を鍛えてやろう!って思ったんですね。
普通はスイミングへってなると思うんです。ありきたりではないものにしよう!ということでストダンにしました(笑)
うちも区別ついて欲しいですぅ!
お兄ちゃんは、めっちゃ私に似てます!誰が見ても親子だね〜ってわかるそうです(笑)
今の産院のオペヘルプ入るのが、なんと数年前まで働いていた病院の副院長だったりするんです!
その先生が麻酔科医なんですよー!!
大丈夫かな?と少々不安です(笑)なんて言ったら怒られますね(笑)
後期は病院食でもいいかもです。
家に居て、食べたいもの作っても結局数口しか食べられず…
お兄ちゃんに「ママ、具合悪いの?赤ちゃんに栄養行かないんぢゃないの?」と心配されてしまう始末です。
群馬でパスタが有名な地域をご存知ですか?
私が住んでいるのは隣町なのでよくパスタを食べに行くんですけど、基本が200gだったり、100gでピザ食べ放題だったりするんですね。
つわりが治まった後、200gでも足りないくらい!
100gを子供と分けて、ピザを8ピース食べて、サラダにカレーまで食べてました〜!
体重大変なことになりましたけど…
お腹の痒み、かなり辛いですね!
皮が引っ張られます(;^_^A
下がってるんですよ〜。
下の方でボンボン蹴られますT^T
そういう理由で緊急カイザーになったんですね!
大変でしたね〜T^T
やっぱり双子はハイリスクなんですかね?
お腹の張りが多かったり、ピンクのおりものがあったりするんです。- 1月19日
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
こちらこそです!
なるほど、たしかにそういった理由でスイミング始める子多いですがダンスは初めて聞きました!
効果はありですか(*^ω^*)?
ママ似なんですね!
誰が見ても親子ってわかるくらい自分に似てると嬉しいですね(∗•ω•∗)
おおなんと( °Д°)
気まずさも若干ありますよね( 笑 )
副医院長さんなら安心して任せられる…もんでもないですか(゚o゚;( 笑 )
お兄ちゃん優しい(((o(*゚▽゚*)o)))
テレビで群馬のパスタが有名なお店聞いたことがあります!かなりのボリュームですよね!!
お腹が大きくなる前だとしても結構な量食べてましたね( 笑 )
体重管理、双子だと余計に大変ですよね(T_T)
わたしも切迫だったので、早いうちから下がってました(T_T)
お腹の張りが多くなったら、結構危険だって言われました(T_T)
子宮頸管長は大丈夫ですか?
ピンクのおりものも心配ですね(T_T)
![のあんゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあんゆー
効果はありでしたね!
パパは私にそっくりなのが悔しいみたいです(笑)
お子さんどちらに似てますか?
麻酔、心配だし不安だし…
堪えるしかないですね。。
デカ盛パスタ、子供とシェアするのにいいんですよ(^.^)
それを中期は1人で平らげていたという…
体重管理難しいですよね〜!
食べていないつもりでも、メキメキ体重増えます!(笑)
やっぱり下がってるのは切迫っぽいからなんですねT^T
歩いてると下腹部が生理痛のように痛くなるんです。。
群馬も雪の影響で道路状況がかなり悪くなっています。
明日、貧血の注射予定なので、診察も受けてきます。
出血はあれきり無く、お腹の張りがあるのが心配なくらいです。
教えてください!
お家でベビちゃんたちはどこに寝かせていますか?
昼間です。
夜は添い寝しようと思ってるんですが、昼間リビングでの生活はどうしようかと悩み中です。
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
効果ありならよかったです(∗•ω•∗)
心配ですもんね。
そりゃあ、パパは自分に似てたらなお嬉しいでしょうね!
嘘でもパパにそっくり!って言ってあげると育児のモチベーションがあがるらしいです( 笑 )
うちもママ似です(*^ω^*)
わかります、カイザーでもオペはオペですもん。わたしは元勤務先での出産だったので、少し融通効いたんですが、手術台に乗ってまもなく大泣きでした怖すぎて!( 笑 )
赤ちゃんの体重が増えてく分にはいいんですけど、自分が肥えて行きますよね( 笑 )
痛みがあるのは心配ですね(T_T)
無理なさらないでくださいねほんと(T_T)お兄ちゃんいるし入院とかしてられないですもんね(T_T)
雪降ってると外に出るのがおっくうになりますね(T_T)
何事もなく診察終わりますように(*_*)
昼間は電動スウィングのハイローチェアに一人とバウンサーに一人寝かせてます(^^)
もともとハイローチェア買ってあったんですが、嫌いだったら使わなくなっちゃうし、高い物だからとりあえずと、1台買ってあって、実際には結構ご機嫌で乗っててくれます(^^)
しかしもう1台買うにはちょっと高い買い物だったので、安めのバウンサーを買いました(^^)
ベビーベッドもリビングに用意はしてあったんですが、近くにいないと泣いてしまうので、結局オムツ交換台になっちゃってます(T_T)
-
のあんゆー
吸入や内服なんかで発作予防はしてますが、小さい時ほど喘鳴も出なくなりました!
パパは双子に期待してるみたいです(笑)
私も色々オペはしてきたんですけど、今回ばかりはビビリまくりなんですT^T
今まで整形的なオペばかりだったので、お腹を切るということが恐怖で…
怖い〜!って泣けば楽になれますかね?(笑)
自分がしっかり肥えてます!
おっぱい出すために蓄えてるの⁈ってかんじです(笑)
やっぱり30超えての出産は色々大変なんですかね?
お兄ちゃんの時は20代だったので、動けたし回復も早かったんですね。
不安もこんなに無かったし…
長時間歩かなければ大丈夫なんですけど、時々痛くて歩けなくなります。。
お兄ちゃんには申し訳ないけど、双子ちゃんのためなら入院もやむを得ないのかな?と少し諦めています。
雨でも家から出たく無い私です(笑)
ハイローチェアとバウンザなんですね。
お兄ちゃんがハイローチェア嫌がって泣いたんですよ(笑)
電動は高いですよね〜!
わが家はリビングが20畳なので、物の置き場に困ってしまって…
ベビーベッドはやっぱり使わないですかね?
バウンサーかなぁ?
お兄ちゃんに踏まれる…と怖いんですよね〜( ; ; )- 1月21日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
お返事遅くなりました(T_T)
そうなんですね!お兄ちゃんよかったです(^^)小児喘息は大人になると良くなると言いますしね!
どうか双子ちゃん、パパに似ますように( 笑 )
ですよね(T_T)出産と言えど帝王切開はオペですもん。
わたしは消化器外科と内科、呼吸器外科の混合病棟で勤務してたのでなんとなくお腹を切ることは想像できていましたが、やはり自分がとなるとかなりビビってました( 笑 )
怖い~って泣いてるうちにお腹切られて気づいたら産声が聞こえてましたよ!
双子ちゃんのためにたくさん食べて肥えてください( 笑 )産後おっぱいならみるみるうちに体重も落ちますよきっと!
わたしは20代ですが、術後の回復は気合でなんとかした感じです( 笑 )
不安は尽きないですよねただでさえ双子ちゃんで、初期のうちからリスクの説明とかありましたもんね(T_T)
痛くて歩けなくなるほどだと心配ですね(´;︵;`)双子ちゃんのためなら…でもできたらギリギリまでおうちでゆっくり過ごせたらいいですね!
お兄ちゃんハイローチェアダメだったんですか(´;︵;`)
ふたごちゃんはどうかなあ…
リビング20畳って広すぎですね!!想像しただけですごい!
それだけ広いとお兄ちゃんも走り回ったりしませんか?双子ちゃん、床に寝せて置くわけにはいかないですね!( 笑 )
大人しくバウンサーに乗っててくれると安心ですね(゚o゚;- 1月24日
-
のあんゆー
おはようございます。
お兄ちゃんがエコーを見ては、僕に似てる?と聞きます。
あなたの子ではなんですけど…とパパと爆笑です(笑)
私も混合病棟で、その後外来勤務をしてました〜!
自分こととなるとビビりますよね。
怖いですよね。。( ̄O ̄;)
仰向けに寝ることも困難なので、大丈夫なのかな?とかなり不安です。
気づいたら産声って、それはそれで嬉しいかもですね!
もりもり食べないと赤ちゃんメキメキ大きくなりますもんね(^.^)
この前診察に行ってきました。
やはり切迫のようです。。
自宅でしっかり安静に!とのことで土曜日から寝たきりです…
(T_T)
頸管は微妙に短くなっている程度らしいんですが、張りがあることやかなり下がっていることがネックだね。。と。
早産になるなら小児医療センターへ紹介になると言われましたよ〜!
部屋ですが、20畳といってもかなり狭く感じるんですよね〜。
空いているスペースはお兄ちゃんのダンススペースになってます。
バウンサーが必要そうですよね。
質問です!
チャイルドシート2つですよね?
車って何乗ってますか?- 1月25日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
お兄ちゃんかわいすぎます( 笑 )
一緒にエコー見たりしてくうちにしっかりお兄ちゃんになっていきますね!
仰向けももちろん大変でしたが、麻酔時のぐっと丸まった体勢もかなり辛かったです(゚o゚;
そうですよ~!どんどん食べて、赤ちゃん大きく育ててあげてください(*^ω^*)
切迫でしたか…自宅安静で済むのならよかったです(T_T)でもお兄ちゃんもいるしずっとゴロゴロもしてられない状況ですよね(゚o゚;
しかもやっぱり下がってましたか(T_T)…
わたしは頸管2.5cm切ったところで早産マーカーも陽性のため即入でした(T_T)
しっかり安静にしてくださいね(*_*)!
小児医療センターで、Nがあってちゃんと見てもらえる方が安心は安心ですね!
リビングにダンススペースがあるなんてすごいです!
チャイルドシート2つです!
車はヴォクシーに乗ってます!
やっぱりワンボックスの大きい車でないと、なかなか大変です(T_T)
最初は2列目にチャイルドシート2つつけようと思ったんですが、それだと泣いた時にあやしたりできないなと思い、2列目、3列目に縦並びにつけて、3列目の乗せてない方のシートをたたんで、2列目の乗せてない方のシートを真ん中に来るように下げてます!おかげで荷物を置くスペースがかなり少なくなりましたけど(゚o゚;- 1月25日
-
のあんゆー
お兄ちゃんになって行ってるのか…赤ちゃん返りのようなものもあって大変です。。
やっぱり仰向け辛いですよね〜(T_T)丸まるなんてお腹がつっかえてできないですよね(T_T)
赤ちゃんと一緒に私も育ちます(笑)
切迫、困りました〜!
ホントに!お兄ちゃんが昨日もスニーカーを泥だらけにしてきて、結局寝てなんて居られなくて…
お腹すいたと言われればご飯作ったりしないとだし、学校で使うものがあると言われれば買い物に連れて行かなくちゃなので安静のような守れていないような…
頸管は3.3と言われました!
2.0になったら即入院だからね〜と言われ帰宅しました。。
早産マーカーってあるんですね(^.^)
我が家からは小児医療センターは遠いんですよ〜(T_T)赤ちゃんの安全には変えられないですけど、1時間半はかかります〜(T_T)
ダンススペースといっても、ただ広く場所取ってあって、iPhoneと連動できるスピーカー置いてあるだけなんです(笑)
やっぱりヴォクシークラスですよねー!
今、ウイッシュに乗ってるんですけど、狭くて(T_T)
車買おうか悩み中なんですよ〜。
どういう風に乗ってるかも教えて頂いてありがとうございます(^o^)/乗っててあやせないのも困りますもんね(T_T)
授乳など、赤ちゃんの泣くタイミングってどんなですか?
2人一緒ですか?別々ですか?
夜中は1人泣いたらもう1人も起こして授乳してますか?- 1月26日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
お兄ちゃんになるとはいえ、まだまだママに甘えたい時期ですもんね~(´・ω・`)
かなり大変でしたよ!術後は丸まってないと創部がつっぱって痛かったですけど(T_T)
やっぱり上の子がいたら安静なんて名前だけですよね…やることたくさんだ。
その長さあれば頸管は大丈夫かな~と思います今のところ!私同じ時期は1.4センチまで短くなってました!
これ以上短くなりませんように…
エラスターゼっていうのが陽性で、それが細菌感染のマーカーらしくて、細菌感染があると頸管が短くなりやすく、早産の危険が高まるそうです。
1時間半の距離はなかなかですね(T_T)
それだけの設備があればお兄ちゃんのびのびダンスできますね!
うーん、ファミリーカーでないと確かに大変かもです…
知り合いの双子ちゃんママさんで軽自動車の方いますが、ヴォクシーでも大変なので、お兄ちゃんもいるなら買い替え検討必要かもしれないですね!
授乳のタイミングはバラバラな時もあれば一緒の時もあります!
少し前までは完母で同時授乳のほうが楽だったんですけど、いまはミルクなので同時に泣かれるとあげるのが大変になってます。
Nの先生から、中には決まった時間で飲ませてるママさんもいるって話をされましたが、やっぱり飲む量がそれぞれ違ったりするので、なかなか全て同時にとはいかなかったです!
夜中もそんな感じなので、おっぱいの時は同時授乳できたらラッキー、バラバラだとほんと寝れなかったです(T_T)
あえて起こさずに、子供達のペースで今も飲ませています!
何時に飲んだとか、うんちが出たとか、二人いると分からなくなっちゃうし、ノートに書いている暇もない感じなので、わたしは100均に売ってるホワイトボードに時間軸書いて、うんちとかおっぱい、ミルクの磁石を作ってその都度貼っています!- 1月27日
-
のあんゆー
お兄ちゃんはパパ大嫌いなので、ママ居ないとダメなんです(笑)
痛いんだぁ!痛いんだぁ!オペ後はやっぱりですよねぇ( ̄O ̄;)
安静にしなかったらお腹が張りまくって生まれちゃうかと思いました〜(T_T)
私も頸管炎と言われた事があって、抗生剤飲んで治療しました。
今の長さなら大丈夫なんですね(^o^)生まれるまで本当にいろんな事が怖い怖い!
お腹が張ったり下腹部が痛かったりすると「生まれちゃう⁈」ってなります…
出来るなら今の産院で産みたいです。
やっぱり車も考えないとですよね〜(T_T)車検受けたばかりなので、もうちょっと乗りたいなぁなんて思ってたんですけど…(笑)
お子さんに合わせて授乳されてるんですね(^o^)
休む時間がないんぢゃないですか?
そうですよね!
その子それぞれ個性がありますもんね。
飲む量や飲み方も違いますよね。
オムツとか授乳とか付けてるんですね!
すご〜い!!
ホワイトボードでチャートみたいにしてるんですね(^o^)
参考にさせてください。
なんか食べれないのに体重が増えてるんですけど(T_T)
知らずに食べちゃってるんですかね?
なんだか悲しいです(T_T)
お腹が重くなってきて、歩くの辛くなかったですか?
私はもともと両膝を先天性奇形で半月板取ってるので痛みが出てきました。
腰に膝に…っておばぁちゃんみたいなってきましたよ〜(笑)- 1月27日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
お返事遅くなりました(T_T)
パパ大嫌いなんですか( °Д°)( 笑 )男の子は小さい彼氏ってよく言いますもんね!
そりゃあ痛いです(T_T)
お腹の張りがあると焦りますよね(T_T)あまり無理なさらず、できるときはゴロゴロ過ごしてくださいね!
頸管炎治ったんですね!
わたしはのあんゆーさんと同じ時期には、頸管1.4センチでした(T_T)
個人差はあると思うし絶対大丈夫!とは言えないですが、そんな私でも大丈夫だったのできっと大丈夫です!
そうですよね~今の産院で産めるのが気持ち的にはいいですよね!
車検受けたばっかりなんですね!
それならひとまず乗ってみて、ダメそうなら…高い買い物なので(T_T)
今は夜まとめて寝てくれるようになってきたので前よりは眠れてますが、最初の1ヶ月くらいは2時間おきに起きててしかもそれが二人ばらばらだったときは最悪でした(´•ω•̥`)
いつ飲んだとか分からなくなって、ぜんぜん時間空いてないのに飲ませちゃったり、あれ?今日うんち出てないのどっちだっけ?みたいになっちゃって…ズボラなわたしはノートにいちいち書いてられなかったんです(T_T)
双子ちゃんたちの体重が増えてるならいいですよね!
ぐんぐん大きくなる時期ですもん!
同じくらいの時期にはもう入院で安静指示がでていたので、長距離を歩くことはなかったですが、それでも歩くの大変でした(T_T)
大きいお腹かかえて、お兄ちゃんのお世話もして、ほんと尊敬します!
そうなんですね!膝の痛みはつらいですね(T_T)
おばあちゃんみたいになるのも仕方ないです(T_T)- 1月29日
-
のあんゆー
遅くなってすみません!
友達が髪を切りに連れて行ってくれましたo(^▽^)o
お兄ちゃんはパパ大っ嫌いですよ(笑)そうです!私の彼氏なんです♡これから彼氏が3人になっちゃいます(笑)
オペの苦痛、オペ後の痛み…
今からビビりまくりですね〜(T_T)
最近、副作用は出ますが、ウテメリンの効きが悪いような気がします。飲んでも張るときは張っちゃいますね。。
何より心配なのはお股の辺りで動かれると出てきちゃうんぢゃ⁈ってなる時です。
怖いし膀胱?ダグラス窩?が痛いので止めて〜(T_T)ってなります。
頸管炎治って、今回の検診でも大丈夫と言われました!
1.4センチでは生まれちゃう〜(T_T)ですよね。。
きっとずっと不安だったでしょう。
元気な赤ちゃんを産めたこと、素晴らしいと思います!
母強し!ですねo(^▽^)o
パパと相談して、パパの車を出して、ヴォクシー買おうか⁈って話してますo(^▽^)o
お兄ちゃんを窮屈に乗せるのもかわいそうで…
もうまとめて寝てくれるようになったんですねo(^▽^)o
ママ想いの赤ちゃんたちですね♡
夜寝られないとおかしくなりそうですよね!
何で私だけこんなに大変な思いしなくちゃならないの⁈って泣いた記憶があります(T_T)
私はメンタル弱くなってしまったので、夜だけミルクに変えてまとめて寝てもらってましたね〜(T_T)
わかります!
1人でもあれ⁈さっき飲ませたっけ?ってなりました(笑)
出かけていると、オムツ変えたのいつだっけ?泣かないから気にしなかった。。とかありましたね〜。
そうとうズボラな母をしてました(笑)
2人目、3人目はもっとズボラになりそうなので気を付けます。。
赤ちゃんたちは1200と1300を超えているようです。
立ったり座ったりが苦痛になってきました(T_T)
入院でベッド生活も苦痛ではありますが、安心感がありますよね。
私はパパから、お兄ちゃんが帰ってきて寂しくないように出来るだけ家にいてやってくれ!と頼まれたので、出来るだけ静かにしながら家で過ごしています。
なんだかずっとここでしかお話しできないというのも…といったかんじですね(笑)
いつもありがとうございます!
やっぱり悩みや不安が尽きなくて…
でもお話し聞いてもらえるようになって安心出来るようになりました。
抱っこ紐やベビーカーってどうしてますか?- 1月31日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
いいですね!双子生まれたら今よりさらに大変になるし、髪の毛洗う時間や乾かす時間すら短縮したいものです(゚o゚;
彼氏が3人もうらやましい~♡
小さい頃の男の子の、ママ大好き~ってかんじたまらないですね(灬ºωº灬)♩
わたしもだんだん、ウテメリンが効かなくなってきたと思います(T_T)横になってても張ることもありますよね、心配ですね(T_T)
わかりますそれ!すぐそこで動いてるような感じで、出てきちゃうんじゃないかと思っちゃいますよね!
頸管炎大丈夫そうなら安心ですね!
なんとか二人とも産めたので、ほんとよかったです。母強し!
ついに車買い替え検討ですか!
そうですよね、お兄ちゃんもいるし、尚更ですよね(T_T)
ほんと夜寝られない時はどうしようかと思いました…静かに起きてればいいんですけど、やはり起きてれば泣くし、連鎖するしでメンタルやられますね(T_T)
夜だけミルクでも全然いいと思います!ママがいっぱいいっぱいになっちゃったら、元も子もないですしね!
気にしすぎの神経質ママも問題ですが、ずぼらすぎるのも子供に申し訳なくなりますね( 笑 )
双子ちゃんたちの大きさ、あまり差もなくいいですね!
それだけの大きさあれば、もう一人分と同じですもんね!日常生活も大変になりますね(T_T)
お兄ちゃん寂しくなっちゃうだろうなあ、入院なんてしたら。ギリギリまでおうちで過ごせるといいですね(´•ω•̥`)
ほんとそうですね!
LINEとかのIDのせたらアウトですもんね(T_T)もどかしい!
こちらこそ、お話相手になってもらっちゃって…育児の合間の楽しみになってます( ¨̮ )
抱っこ紐2つ、ベビーカーは1人用1台あります!
最初はベビーカー2人乗り検討してたんですが、大きさと重さを考えて断念しました(T_T)
なにやら、2人乗りベビーカーは最低でも11kgあるとかで…
抱っこ紐はパパが苦手で、せっかく2つ買ったのに1つはもうしまわれちゃってます( 笑 )
ゆくゆくは、2人乗りバギーを買おうかなと思ってます!ベビーカーよりも軽いですし!- 1月31日
![のあんゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあんゆー
お兄ちゃんの時は伸ばしてたんですけど、自分に手間をかけていられない!となり短くしたんです。
おんぶ始めてからは髪の毛が子供の顔に触れたりするので嫌だと思いまた切りました。
男の子は大きくなってもママ大好きらしいですからね〜(笑)
そうなんです!
寝てても張るんです(T_T)
ドキドキ動悸とプルプル振戦。。
出てきちゃダメよ〜!って1日何度も唱えてます(笑)
帝王切開での出産、尊敬します!
お兄ちゃんは下からで、9時間で産まれました。
ソフロロジーで痛かったけど案外あっさりでした(笑)
家と車とローンだらけになりますが、まだまだ私もパパも働き盛りなので頑張らないとですよね!(笑)
夜中は辛いですよね(T_T)
やっぱり2人連鎖して泣きますか⁈
交互という訳ではないですよね。
お兄ちゃんの時はかなり神経質になっていて、何も敷かずにオムツ交換台でオムツ取り替えてる人を見たら不衛生!となってしまって、ペットシーツを持ち歩いて使い捨ててました。
スーパーの赤ちゃん用カートもベルトを舐めている子を見ちゃったらもうダメで、下にブランケットとかを敷いて寝かせるようにしました。。
そんなことしてたら過敏性腸炎で下血までしてしまいました(T_T)
今回はドンと構えている自分に驚いてますけど(笑)
歩くのに足が重く感じるようになりました。。
ママっ子のお兄ちゃんだから入院は出来ないですよね〜(T_T)
出産で私が居ないというだけで不安らしく、ママが居ない間僕は…って色んな例えをして不安を訴えてきますからね。
せっかく仲良しになれてもずっとここでお話しですもんね〜(T_T)
私も色々教えていただいて、とっても助かります。
同業ということもあり、とてもお話ししやすくて嬉しいです♡
抱っこ紐は1つで良さそうですかね?
お兄ちゃんに使ってたエルゴがあって、ボバラップの購入を考えてたんですけど、いらないのかな?と…
ドアtoドアのこの地域では双子用ベビーカーは必要にならないかなぁ?デカすぎてスーパーとかは横幅やばい⁈とか考えちゃいます。
11キロもあるとは知らなかったです!(笑)
お兄ちゃんのもマクラーレンのテクノなので7キロくらいはあるんですけど、とりあえず1人用で良さそうですよね〜o(^▽^)o1人抱っこ、1人ベビーカーという感じですよね。
パパさん抱っこ紐苦手ですか?
私もエルゴは最初とても難しくて何度もお兄ちゃんを落としそうになりました(笑)
スリングもあったんですけど、あまりに小さく丸まった、まるで胎児のような体勢になるんで怖くてしまい込みました。
今日は朝からパパとケンカでしたよ!
私は出産準備のことたくさん考えているのに、家にいるとモンハンばかりやっていて、二言目には忙しいからそういうの考えられねぇ。と…
忙しい人がゲームなんかしていられるのはおかしなお話しですよね!
こっちは掃除やら家事やらしたいのにお腹張っちゃって出来なくてもどかしくて悔しくて居るのに、散らかすだけ散らかしてくれちゃって…
マックスイライラだったのでブチまけてくれました(笑)
お兄ちゃんそうとうビックリだったみたいで、じーっと私の顔見てました!
朝ごはんの食パン持ったまま止まってました(笑)
妊娠中、情緒不安定になったりしませんでしたか?
私は涙もろくなっちゃって、年中泣いてます(T_T)
イライラも多くて爆発したくても出来ないのでキャベツ千切りしたりジャガイモ剥きまくったりして発散してます(笑)
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
遅くなりました(T_T)
やっぱり髪は短ければ楽ちんですねヽ(^o^)丿
たしかにおんぶだと髪の毛もろにかかっちゃいますね(゚o゚;(((o(*゚▽゚*)o)))
そんなこと聞いたら、男の子も欲しくなっちゃいます( 笑 )
ウテメリンの副作用、地味に辛いですもんね(T_T)
でももう34週に突入しましたね!もうすぐだ(∗•ω•∗)
ソフロロジー取り入れたんですね!どんなお産も痛いですよね(T_T)わたしは下から産むのは経験できないから想像しただけで怖いですΣ(||゚Д゚)
そうですね!働き盛り、今のうちに色々とやっていかないとですねヽ(^o^)丿
夜も昼間も、一人が泣くともう一人も泣き出してしまいます(T_T)
でもわかります神経質になるのも(T_T)わたしは最初のうちは色々と神経質になっていましたが、神経質になりすぎてストレスたまって、旦那と喧嘩ばっかりでした(T_T)
スーパーの赤ちゃん用カートわかります!!なんか不潔っぽいんですよね…
過敏性腸炎(゚o゚;下血までとなると相当追い込まれてましたね(T_T)今回は大丈夫そうですね( 笑 )
足が重くなってきたら、家事もままならなくなりますね(T_T)
お兄ちゃんかわいすぎます(((o(*゚▽゚*)o)))( 笑 )!!
そうなんですよね~、こんなにお話できる方初めてなので、ほんとうにもったいないです(T_T)
わたしは抱っこ紐1つでよかったな~と思ってます。
ウィーゴツインという、双子用の抱っこ紐もあるみたいですが、首すわりまえから使えますが生後6ヶ月までの使用制限なので…よかったら検索して見てみてください(^^)
エルゴがあるならそれでいいと思いますよ!
でも双子用のベビーカー、憧れますよね( 笑 )せっかく双子だから( 笑 )
うちはほんと、パパは抱っこ紐できなくて(T_T)
たしかに難しいですよね!落としそうになりますね!脚すごい開いてるけどこれでいいのか!?とか( 笑 )
スリングは使ったことないですが、そんなに丸まっちゃうんですか!
喧嘩は、仲直りできましたか(゚o゚;?
男の人ってほんとうにそうですよね。。。忙しいのにゲームする時間あるなんて矛盾( 笑 )パパはパパなりにやってるつもりかもしれないけど、その倍以上やってるのあんゆーさんからしたら…(T_T)
そしてまたお兄ちゃんかわいすぎます( 笑 )
情緒不安定なりました!早くの入院だったので、毎日泣いてました(T_T)涙もろくなりますよね、こんなんで産後大丈夫かなとかなり不安になってました。
ストレスの発散方法が完全に主婦!( 笑 )キャベツとじゃがいもが食事に出てきたら、ストレスが溜まっていた証拠ですね( 笑 )
-
のあんゆー
自分からお聞きしておいて、遅くなってすみません( ;´Д`)
うちは女の子欲しかったんですけどねぇ…
三太郎になりそうです(笑)
来月、無事に生まれてくれることを祈るしかないです!
下からのお産も後が痛かったですね。。出血も多かったので、貧血もあって、フラフラでした(T_T)
帝王切開に耐えられたこと、ホントに凄いです!
わぁ〜((((;゚Д゚)))))))
つられ泣き?なんですかね?
双子は不思議と通じ合うものがあるって言いますもんね!
ガルガル期は神経質になりやすいんですかね??
旦那さんと喧嘩しちゃいましたか?(T_T)
わかります!
お兄ちゃんの時そうだった〜(笑)自分が神経質になりすぎてるってわからないんですよね!
それが当たり前だと思っちゃってて「神経質過ぎんだよ!」とか言われても子供を守ろうとする考えが働いちゃうんですよね(笑)
今回は心療内科の先生も付いていてくれるので大丈夫です。
下血する前にお世話になる予定です(笑)
膝がカックンするんですよ、最近(T_T)(T_T)
一人では危険なので歩き回れないですね。。
うちのお兄ちゃん、かなりアホウなので。。
私も、こんなにたくさんお話しできるなんて思っても見なくて。
すごく嬉しくて。。
ウィゴーツイン…
調べてみます!
エルゴのインファントインサートは購入しました。
双子用ベビーカーは憧れますよねʕ̡̢̡*✪௰✪ૢʔ̢̡̢
抱っこ紐も種類によって難しいです!
保育園でも使われているたのが、昔ながらの前をクロスさせて使うタイプのおんぶ紐ですね!
私も義実家で使いましたが、実はとっても楽だったりしました。
胸が強調されちゃうという難点はありますが、家で家事をする時にはいいかもしれないです。
スリングの丸くなるかんじがいいらしいんですが、怖い…(笑)
喧嘩は年中してるので(笑)
口を開けば喧嘩が始まる…という夫婦です(*`艸´)
うまく身動き取れないからイライラもしますよね!
お兄ちゃんにもイラっとしますからね。ご飯出来た!って言ってもテレビに夢中だったりするんで(T_T)
そうですよね。
入院が早かったら不安にもなりますもんね自宅安静でも不安がいっぱいなのに。。
わが家の夕食、キャベツの千切り、キャベツとジャガイモの味噌汁出たらストレスマックスなんだな!というお知らせです(笑)
今年はキャベツはそんなに高くないので助かりました!(笑)
実は、登録してある週数、違うんですよ〜( ;´Д`)
始め、予定日で入れたら4月生まれのベビちゃんママの部屋みたいの案内されちゃったんで、3月のオペ予定日に変えたんですね。
そしたら週数だけが変更されちゃって、4月生まれの部屋は変わらなかったという悲しい事が起こっちゃったんです。。
実際はまだ31wにはいったところです(*`艸´)- 2月5日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
三太郎、小さい時はかわいいでしょうねヽ(^o^)丿( 笑 )
大きくなって、クソババア×3とか言われたら私心折れそうです( 笑 )女の子も、反抗期になったら口悪くなりそうですが…( 笑 )
とにかく、無事に生まれてきますように!
のあんゆーさんは、下からもカイザーも経験されるので、大変ですね(゚o゚;
カイザーも、出血は羊水込みで2000くらいと先生が言っていたので、また貧血になっちゃうかもしれないですよね(T_T)
つられ泣き、半端ないですよ!!
通じ合うのは泣く以外でお願いしたいですね(T_T)
ガルガル期は本当に、神経質になっちゃいますね。旦那とも喧嘩するけど、義母や、わたしは実母に対しても、結構ガルガルでした(T_T)
そう!それが当たり前だと思ってるから、当然他の人にも同じようにしてもらわないと気が済まなくなっちゃいます。
心療内科の先生がついてるんですね!心強い!
お兄ちゃん、阿呆呼ばわり( 笑 )
ほんと、これからどんどんまだまだお腹大きくなるだろうし、無理は禁物ですね!
なかなかお話が続く方っていないですもんね!
調べてみてください(^^)
他にも種類はあるみたいですが、今は販売してないらしいです!
昔ながらのおんぶ紐、売ってるの見たことないです(T_T)
楽なんですか!胸が強調される難点が…外で使うのは気が引けちゃいますね( 笑 )
喧嘩するほど仲がいいっていいますよね!!
でも今はいろんな意味で、些細なことにイライラしちゃう時期ですよね(*_*)お兄ちゃんしっかり!!( 笑 )
最近はキャベツとじゃがいもの夕飯作ってないですか(*_*)?( 笑 )
キャベツが高いと、のあんゆーさんのストレスのはけ口が限られてしまいますね( °Д°)!!
安くてよかった!
あ、そうなんですか!
しかし31週でも入院せずこれてるのはたいしたもんです!- 2月8日
-
のあんゆー
クソババア!言われたらぶっ飛ばします!(笑)
女の子は姪っ子が3人なんですけど、「はぁ?何⁈」という冷め冷めな6年生になっちゃいました。。
羊水込みで2000⁉︎
恐ろしい( ;´Д`)
立ってレジ待ちとかしてるとボーッとしてきて気持ちが悪くなるのは貧血ですかね、やっぱり。。
ママさんお疲れ様です!
つられ泣きとか経験できるのは双子ママならではですね♡
大変さ2倍!だけど、喜びや幸せも2倍ですね♡
通じ合ってるんですね〜( ͒ ु•·̫• ू ͒)女の子の双子ちゃん、かわいいだろうなぁ〜!
ガルガル期、やっぱりガルガルしちゃうんですね〜。。
長い人は2歳とかまでガルガルって言いますよね。
お腹はますます迫り出してきて、しかもベビちゃま下がってる気がします((((;゚Д゚)))))))
お腹の上の方にいた子の胎動が前より下の方で感じます(; ̄O ̄)
胃の動きもしっかりしてきた感じもあります!
圧迫が取れたような…
でも、仰向けで寝ると圧迫で低血圧になっちゃうのか、目がチカチカ、冷や汗、呼吸困難感で意識飛びそうになります(笑)
昔ながらのは西松屋に売ってるというのは聞いた事があります!
ネットにもあるのかな?
家で使ってた時もバスタオルとか巻いて胸を隠してました(笑)
私が静かにしてると、パパとお兄ちゃんが兄弟のようにゲームやテレビの取り合いケンカしてます。。
大人気ないパパ。。
「キャベツ…また⁈」と言われました〜(笑)
そうなんです!
まだまだ31w。
毎日苦しくて、ムカムカしたり、お腹が痒かったり、いろんな事に不安になったりで大泣きする事もあります。
もう少し、苦しくてもどんな状況も我慢しなくちゃなんですよね(T_T)
胎動が幸せな反面早く出したい気持ちも強くて。。
矛盾した自分に嫌気がさしたり。
双子ちゃん妊娠って辛いんですね。。- 2月9日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
ぶっ飛ばす勢いでいいと思います( 笑 )
小学6年生でそれですか( °Д°)!!そんな子に育ちませんように…( 笑 )
恐ろしいですよね!術前ICでそう説明されましたが、実際にはわたしは1000くらいで済みました(^^)
それは貧血ですねきっと(T_T)確かに立ちっぱなしでいると、フラフラしてましたもん(T_T)
双子ならではですよね!わたしは同時泣きほど嫌なものはないです…自分は寝られなくてもいいから、せめて交互に泣いてもらいたいと思うくらいです(T_T)
2倍ですね!しかし大変さは2倍どころではないかもです( 笑 )
女の子の双子、とっても可愛いですよ(^^)
でも、双子って比べる対象がすぐ隣にいるから、何かと不安になります(´;︵;`)お姉はこうなのに、妹はどうしてこうなの?とか。
そんなに長い間ガルガル期続いていたら、夫婦関係崩壊しそうです(゚o゚;
双子ちゃんはお腹下がりやすいですもんね、どんどん重たくなるし!
下がってくると、さらに不安になりますよね(*_*)
ご飯がまた量多く食べられるようになってきたら注意ですね!
仰臥位性低血圧でしたっけ(゚o゚;
もう仰向けでねるのは危険そうですね(T_T)
西松屋、今度見てみます!バスタオル必須ですね( 笑 )
パパかわいい( 笑 )大人気ないけど、息子だからそうなっちゃうんでしょうね( 笑 )うちは娘なのできっと全部パパが甘やかして譲ってそうです( 笑 )
双子の妊娠経験しかないので単胎の妊娠経過は想像つきませんが、やっぱり双子ならではで不安や辛さありますよね…
わたしも早く出てきて!と思っていましたが、なかなか大きくならなかったのでまだお腹にいていいよ~って最後の方はなってました!- 2月9日
-
のあんゆー
フェジンの注射に来たらそのまま入院になっちゃいました(T_T)
ウテメリンでプルプル、ドキドキしてます(; ̄O ̄)
赤ちゃんが触れるくらい開いてしまい、やっぱり下がっているようです。
もうあと数週間お腹に居てほしいですよね〜(⌒-⌒; )
オペ出血…
恐ろしいですよね。
何があるかわからないですからね!
やっぱり立位は危険なんですね。
同時に泣かれたらどっちから対応していいかわからなくなりますよね(T_T)
大変さ2倍以上ですか⁈((((;゚Д゚)))))))私、やっていけるかな?
双子ちゃん比べちゃいますか⁈
私もお兄ちゃんと仲良しのお友達を比べちゃいます(T_T)
うちも女の子だったらパパも優しいんでしょうが、男の子なので厳しく育ててるみたいですよ(⌒-⌒; )それこそ、ジジイ!ババア!言われたら大変ですからね(笑)
双子ちゃん妊娠は大変ですよ!
未知の世界(*`艸´)
入院中に大きくなってくれて、無事に産まれてくれることが一番なんですけどね。。
大きくなる事も怖い気がしますけどね(⌒-⌒; )
小児医療センターに転院にならないことを祈るしかないです!- 2月10日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
え!!大丈夫ですか!?
やっぱり下がってる~とはおっしゃっていましたがそこまでとは(T_T)
後少し、お腹にいてもらわないとですよね(T_T)
入院中、かなり暇になると思うので雑談でもなんでもお相手します!(灬ºωº灬)♩
同時泣きはほんと、どっちを優先すべきか…うちの場合、妹がVSDと診断されてしまったのでどうしても妹の方を優先してしまっています(T_T)
多少泣かせておくくらい仕方ないことだと思うので…というか、双子はそうしないと無理だと思います(T_T)
比べちゃいますよね~。それぞれ成長ペースもあるし個性もあるってわかってはいるんですがね…
厳しく育てる方針なんですね!( 笑 )
ぜひ、ババアなんて言わせないでください( 笑 )
切迫で入院すると、ウテメリン24.時間キープになるので、赤ちゃん大きく育つことが多いみたいですよ!ずーっとブドウ糖が投与されるので!
無事に生まれてこれること、本当に祈ってます!
転院にもならないといいですね本当に(T_T)!- 2月10日
-
のあんゆー
ビックリポンですよね〜( ;´Д`)
入院。。暇というか孤独というか…
何かを言いたくても看護師さんに言えなかったり(T_T)
お腹に居て欲しいですけど…
大丈夫なのかな?って不安ですね。
妹ちゃん心疾患⁈
私の兄もそうでした。
房室の方だったんです。
呼吸状態とか気になって長く泣かせられないですよね( ;´Д`)
お姉ちゃんに少しだけ頑張ってもらうしかないですね(T_T)
ウテメリン昨日から持続です(T_T)
ドキドキ、フルフル、ムカムカ気持ち悪いです(T_T)
なんでしょうね…交感神経優位になってるからなのか消化されない感じというか…息苦しいというか…なんとも言えない辛さですね(T_T)美味しいご飯出てるのに食べれないし。。。
メンタルもダメなんですね(T_T)
お兄ちゃんと離れたことでかなり落ち込んでしまっているんですね〜( ;´Д`)
仕方ないことなのに(T_T)- 2月10日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
ほんとまさかでしたね(T_T)!
でも自宅に居て何かある前でよかったです(T_T)!
孤独、わかります(´;︵;`)
言いたいこと心配や不安も話していいと思いますよ(T_T)
言いにくいのもよくわかりますが…
それに、自分が看護師だからいろいろと気になっちゃいませんか(*_*)?
とにかく今は絶対安静ですね!
そうなんですよ(T_T)今は徐々に塞がりつつありますが、やっぱり泣かせたままは怖くて…
お兄さんそうだったんですね。
ウテメリン持続は副作用辛いですよね。私の時は徐々に慣れてきて、1週間ほどで気にならなくなりました!
美味しいご飯羨ましいです(T_T)でも食べられないとなるともどかしいですね(T_T)
わたしは大学病院だったので、本当にまずいご飯でした( °Д°)
お兄ちゃんもきっとさみしがってますね(´;︵;`)
面会の制限とかはないですか?- 2月10日
![のあんゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあんゆー
お兄ちゃんに救急車の呼び方は教えてました(笑)
ウテメリン飲んでもお腹張ってたので、自覚はあったんです(T_T)
でも、お兄ちゃんの体調も良くなかったので側に居てあげたくて…
色んなこと気になりますぅ!
点滴刺入部が赤い!とか20ml/hって濃度どのくらいなんだろう?とか、どうでもいいこと考えたり気になってしかたないです(笑)
逆子だからか出てきそうで((((;゚Д゚)))))))
動くのも怖いですよね。
吐き気はどうやら後期つわりのようです。。
昨日テレビでやってましたね!
心カテでパッチの置換かな?
でも塞がりそうなんですねo(^▽^)o
動悸もですけど、手の震えが酷くてお箸が…
こぼしまくって食べてます(笑)
パーキンのおばぁちゃんみたいに…
1週間ですかぁ!慣れられればいいんですけどねぇ…T^T
産院、個人院ってご飯いいんですね♡
過去の入院は総合病院や大学病院、個人院 だけど結構大きい病院だったので、まずかったです。。
面会制限が無くてですねぇ、インフルエンザ流行期ですが、お兄ちゃんに会えるんですよv(^_^v)♪
昨日は面会に来てすぐ寝ちゃいました(笑)
いつも私に引っ付いて寝てるので、引っ付けて安心したんですかね?あっという間に寝ちゃいました♡
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
7歳にもなれば救急車呼ぶなんてのもやれちゃいますもんね!
お兄ちゃん体調わるいんですか(´;︵;`)心配ですね。早く良くなりますように。
それ!わかります!!
これ点滴漏れてるんじゃない?とか、え!逆血確認しないの!?とか( 笑 )漏れてるかもって思って痛いって言ってるのに、逆血も確認せずヘパリン流されたときはさすがに痛かったです( 笑 )
逆子なんですね!うまいこと蹴らずに大人しくしてくれればいいですね。
初期に乗り越えたはずの吐き気がまた…つらいですね(T_T)
テレビでやってたんですか!見逃しました(T_T)ちょうど塞がりやすいところだから大丈夫かな~って言われてます。
パーキンのおばあちゃん、なんて分かりやすい例え( 笑 )
そうみたいですね!私もできるなら産院で産みたかったです。大きい病院はほんとまずいですよね( 笑 )
面会制限なくてよかったです!
うちの近くの病院は全面的に面会禁止になっていたのでどうかな~と。
それにしてもやっぱりかわいいお兄ちゃん( 笑 )
![のあんゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあんゆー
具合のよくないばぁちゃんも敷地内に住んで居るので、何かあればお兄ちゃんが頑張るでしょう!
お兄ちゃんの具合はだいぶ良いみたいですv(^_^v)♪
点滴、痛いですか?少し腫れてますね。痛いなら刺し変えますけど…イヤそうに言われてしまいました。。
ウテメリン自体が血管炎みたいになるとは聞きましたけど、硬結し始めてるし、一昨日の夜から痛いって言ってるのに…
ってか、腫れてたら刺し直しますよね。。
ヘパリンだったんですね!
私は今朝フェジン流されました〜(T_T)今、痛いですか?痛いです!痛いですか?って言いながら入れられて…( ̄◇ ̄;)耐えかねます!(笑)
逆子なんです!上の方の子は横位みたいだし…
後期悪阻から赤ちゃん下がったことで解放されたと思ったんですけど…
漢方の副作用だったんぢゃないかな?と思ってます。
やめたら気持ち悪くないんです!
なんの番組だったんだろう?
鶴瓶さんと中居くんが出てました!赤ちゃんの再生能力の強さを使って、自然治癒するといいですよねv(^_^v)♪
パーキンですよ!
自分の意思ではない動きがフルフル…( ̄◇ ̄;)
吐き気が少し良くなってから食事も食べられています。
面会が出来るだけで幸せです!
赤ちゃんはまだお腹の中だし、やっぱりお兄ちゃんは特別な気がしてしまって…同じ自分の子なんですけどね〜。。
たぶん、体外受精で時間も費用もかけて、涙を流しながらやっと授かった子だったからなのでしょうか…
昨日も来て、たまにはママと寝たいなぁ。僕、おふろはいって、歯磨きして、全部支度済ませて泊まりに来るね!と言って帰りました(笑)めちゃ笑えましたね〜!帰ってからは泣けました(T_T)
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
さすがお兄ちゃん!
具合も良くなったとのことで、よかったです(´•ω•̥`)
嫌そうに言われるの腹が立ちますね!!ウテメリン、血管炎なりますよね。腫れてたら刺し替えるの当たり前ですよね!それとも、ウテメリンは皮下注でも効果得られるんですか?え?( 笑 )
お風呂入る時の点滴ロックで、腫れてるのに逆血も確認せずブシュッとフラッシュされました( 笑 )
当然激痛。
フェジンはただでさえ濃いから漏れたらすごく痛いですよね!!わたしもやられました!明らか漏れてるのにフェジンのボトルを手で潰して無理やり押し流されましたよ!
痛いですか?ってわかってるなら抜けよ!って感じですね!!
でも私は2ヶ月ずっと点滴やってたのでボロボロで最終的にPIカテ挿入になりました(T_T)
そうですよね、赤ちゃん下がったら胃がスッキリしますもんね。とにかく漢方やめて落ち着いたなら良かったです(^^)
そうだったんですかー!みたかったなあ。
はやく副作用慣れてくるといいですねほんと!
お兄ちゃんの出産にはそんな背景があったんですね(´;︵;`)
それは、特別に思うのも納得です(´・ω・`)。
お兄ちゃんにとってもやっぱりママが一番ですね!
お兄ちゃんのお泊りも可能なんですか!?そうだといいな~
-
のあんゆー
お兄ちゃんは元気はあったのに、喉だけ痛かったみたいなんですよね〜。
喘息があるので、ずっとキュバールは使ってるんですけど、発作も起こさないし、なんだろ⁈って抗生剤もらって飲ませてたんですけど…
なんだったのか??謎です(笑)
やっと、日勤の看護師さんが「あら〜!よく痛いの耐えてましたね〜!刺し直しましょう!」って右に変えてくれましたv(^_^v)♪
血管炎になりますね!
硬結して痛いです。。
しかも抜針した後、血が止まらなくてまいりました。。
貧血なので仕方ないとのことで…
ホントに!
皮下注…
効くまでにお腹張りそう(笑)
というより、血管炎になるような薬剤、量が漏れたら皮下壊死とか大丈夫なんですか?ってなっちゃいますよね!(笑)
勢いよく入れるのもどうかと思いますよね!
コアグラとかあったら、詰まる!もしくは血管に流れちゃったらどうするん⁈っていう危険性も考えなくちゃ(T_T)
フェジンって漏れてからちょっと経ったくらいに色が変わったりする(T_T)
ボトルを絞り出すって、やってはいけない!ぢゃないですか?(笑)流れが悪いのは漏れてるからでしょう⁈って(笑)
2ヶ月やってたらボロボロですね(T_T)血管炎起こすから漏れたところも再生出来ないですよね。
私も過敏性腸炎で下血して点滴してた時、食べれない、アウトが多いだったので、入らなくなってしまって、picc挿入してました(T_T)
吐き気が落ち着いたら今度頭痛ですよ(T_T)
なんだか体のあちこち、特に肩から背中にかけてめっちゃ痛いです(T_T)いままで、動けない中でも食事作ったりとかで動いてたのがまったく動けなくなってしまったことで体に変に負担がかかっているみたいです〜(T_T)
お年寄り…なんで寝てることを好めるのか…身体が辛くても少しでもいいから動きたい…(笑)
お兄ちゃんは本当に授かりもの、子供は宝!ということを証明してくれた感じですね〜(笑)
どんな子供でもそうなんですけど、やっぱり特別になっちゃってます( ̄^ ̄)ゞ
それも甘やかしてきたからか、私にベッタリなんですよ〜(笑)
なんでもママ!ご飯もママと!おふろもママと!寝るのもママと!学校の毎日のお迎えもママ!
パパのお誕生日に、らくやきマーカーを買って、マグカップに絵とメッセージを書いて渡すことにした時…
「パパ大好き!って書いてあげれば」っていったら「ムリ!好きぢゃないから!」と…
衝撃発言!(笑)ビックリやら笑えるわ!!
普段の違いなんですよね〜(笑)
厳しくしすぎるのもどうなん⁈ってところですよ。
女の子でしたらそんなこともないでしょうが、パパはいつか汚い!臭い!とか言われちゃうんですかね〜(T_T)
ママは大丈夫ですよ!
姪っ子も、ママは同じ性別として大切にしてもらってますよv(^_^v)♪
お兄ちゃんお泊り大丈夫なのか聞いてみます!
個室に移れればいいのかな?
オペ日は泊まってほしいな〜…なんて思ってるんですけどね(笑)- 2月12日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
元気になってよかったです(T_T)!
そうですよね、喘息もあるし心配になっちゃいますね(*_*)
わかってくれる人が居てよかった(´;︵;`)利き手は右ですか(*_*)?右に挿入されてたとき、分かってはいるけど腕曲げること多くてすぐポンプのアラームなってました(゚o゚;
痛いですよね硬結すると(T_T)
血が止まらなかったんですか!?貧血だから、少しでも抑えたいですね出血(゚o゚;
たしかに!それなりに強い薬だから壊死とかこわい(T_T)
フェジン漏れたらけっこう腕がえぐいことになりますね( 笑 )
自分だったらこうするのにな~とか、これはダメでしょ!って思うことがあっても言えないですもんね…わたしは自分の元職場で同期のスタッフも居るとはいえ、思ってるだけで口出しはできなかったです(T_T)
過敏性腸炎のとき入れてたんですね!
今回はそうならないといいですね(T_T)
頭痛大丈夫ですか?いままで家事育児で動き回ってたのに、急に動くな!ですもんね(T_T)
全く動けないってのはやっぱり窮屈ですよね。しばらくほとんど動かない生活してたら、ほんとに体力落ちるんですよ。こりゃ~高齢の患者さんが寝たきりになるのも納得って感じでした( 笑 )
いやいや、お年寄りだなんて!少しでも動きたい、よくわかります(T_T)ちょっと売店に行くのにも車椅子ですよね(T_T)
ママにべったりなお兄ちゃんいいな~(∗•ω•∗)反抗期なんて考えられないですよね!!( 笑 )
パパ残念すぎます(T_T)( 笑 )結局はなんて書いたんですか(^^)?
将来的に娘から嫌われるのはパパの宿命ですね…( 笑 )
ぜひ聞いてみてください!お泊りできれば、お兄ちゃんも安心出来るしのあんゆーさんも頑張れちゃいますもんねヽ(^o^)丿- 2月13日
-
のあんゆー
風邪とか溶連菌とか、咽頭喉頭が炎症するとどうしてもトリガーになるんですよね(T_T)
利き手は右です!曲げちゃうし動かしちゃうしダメ患者です(笑)
貧血なのに鼻血もダラダラで…
Hbも上がらないですよね。。
フェジンはエグい色になりますね!(笑)
わかります!
更衣の時に接続外してくれるんですけど、輸液自体を通さなくて不潔にならない⁈とか思っちゃった〜(笑)言えないですけど。
同期の方でもやっぱり言えないですよね。。ウッザイ患者!と思われるよりは、何事もなく出産退院まで行きたいですもんね(笑)
もう点滴はこりごり!って思ってたのに、またですもんね(笑)
両腕使っていいんで、なんとか無事に終了して欲しいです(T_T)
頭痛はキツかった〜!気持ち悪くなりましたしね(T_T)
動いてないようで家では動いてましたからね〜(笑)反省しなくちゃな部分でもあり、仕方なし!と諦める部分でもあり…
体力落ちますよね(T_T)
産後、育児出来るまでに回復するんでしょうか?
すでに立ち上がると足がプルプルするんですよ( ̄◇ ̄;)
赤ちゃんも一段と重くなってるようで、ますます下がっちゃいましたし∑(゚Д゚)
高齢者なんて元々筋力がないところですから、数日で寝たきりになりますよね〜。。
早期に離床させないとな〜!と、身を持って実感ですよね(笑)
自販機まですぐなのに、歩くの気を付けて〜!!と看護師さんに言われてしまいました(T_T)
お兄ちゃん、軽い反抗期ですよ(笑)あー言えばこー言うです(笑)あっ!マグカップはわからない絵を描いて終わりになりました!(笑)
パパと娘は仕方ないですよね。。
小さいうちにたっぷり可愛がっておかないとですよね♡
病院のご飯も美味しいけど、自分で食べたいものを食べたいだけ食べたいです!(笑)肉の日に肉を食べ損ねてしまったので、お肉にありつきたい!( ̄◇ ̄;)- 2月13日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
遅くなりました(T_T)
お兄ちゃん、風邪ひけないですね(T_T)
そうなりますよね、わたしもダメ患者でした~(T_T)
個室の時は、元勤務先ってこともあったのでポンプアラームは即座に勝手に対応しちゃってました( 笑 )
鼻血大丈夫ですか( °Д°)??
貧血の進行が心配ですね(T_T)
思いますよね!!言えないけど( 笑 )
何事もなく平和に過ごすのが一番ですね!
わたし途中から側管でフェジン開始になったとき、三活に液を満たさずに付けられて、空気そのまま流されそうになったのでさすがに言いました( 笑 )しかも後輩スタッフだったんですけど、三方活栓ってどうやって付けるんですかって聞かれて、まじかよ!って思いましたよ!!( 笑 )
抹消だけでなんとかいけるといいですね(T_T)!
頭痛は地味に辛いですよね~(*_*)
おうちでは安静なんてできないですもんね!!
わたしは入院から退院まで2ヶ月ちょうどだったんですが、階段が上がれないくらい下肢の筋力低下ひどかったです(T_T)
すでに足プルプルですか!産後が怖いですね( °Д°)
赤ちゃんもう大きいですもんね。
子宮口開いてるんですよね(T_T)
大きくなって欲しいけど、まだまだ出てきて欲しくないですよね(T_T)
お兄ちゃんすでに反抗期( 笑 )
まだまだ可愛いもんですよね( 笑 )
あ~、パパショックですね( 笑 )
そうですよね、いくら美味しくても、食べたいもの食べられないのはつらい(T_T)
お肉食べそこね残念です(T_T)帰ったら何食べたいとか、入院中そればっかり考えてました( 笑 )
入院してしばらくたちますが、少し慣れましたか?- 2月15日
-
のあんゆー
毎日お忙しいでしょうに、返信ありがとうございます!
お兄ちゃんはアレルギーがすでに出始めていて、大変そうですT^T
私も個室が楽でいいなぁ〜(^.^)と思いますね。
ポンプはアラームうるさいので止めます!(笑)
鼻血はダラダラ出たりドバッと出たりT^Tそんなだからか、貧血は改善されず(T ^ T)
フェジン、側管からの点滴に変えてもらいました!
そしたら辛かった吐き気とか無くなって楽です〜🎶
輸液セット、ロック付きではないのでトイレとか外れそうで怖いです。。
三活に液を満たしてくれたのは、今日の看護師さんが初めてでした!(笑)
三活の使い方わからずにやってしまうところが怖い!!
それも患者さんに聞かないで下さい(笑)確かに先輩で出来る看護師さんでも今は患者さんですよ〜(笑)
頭痛はずっと地味に痛くて、酷くなるのが怖くて薬飲んでます。アセトアミノフェン!
抹消、すでに3箇所硬結です(T ^ T)痛い〜(T ^ T)
家での安静は厳しいですね。
お兄ちゃんのため、パパのためって動いちゃうんですよ〜。。
何かできるリハビリはないですかね(T ^ T)
体力低下怖い(T ^ T)
少し頸管も長くなったみたいで、先生も少し安心していいですよ!と言ってくれました
(^.^)
今日は妊婦健診なので、赤ちゃんに会ってきます。
体重増えてるかな?と期待してます(笑)
入院生活、慣れてきたというか、孤独感、疎外感、なんとも言えない寂しさがありますね。
不安や色んなことへの恐怖は拭い去れないものですね(T ^ T)- 2月16日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
いえいえ!忙しいは忙しいですが、毎日楽しいですよ(^^)
アレルギーですか(T_T)花粉?でしょうか。
個室楽ですよね〜!周りに気を使わなくていいのでできれば私も個室で過ごしたかったんですが、部屋代が1日3万とかする病院だったので諦めました(T_T)
なんでそんなに鼻血がでるんでしょうね(*_*)おさまるといいですね(T_T)!!
フェジン側管になったんですね!吐き気落ち着いたようでよかったです!
ロック付きでないと怖いですね(T_T)ずーっと気になっちゃいますね( 笑 )
え!そちらも看護師さん、三活の使い方曖昧なのかしら…( 笑 )
ついつい言いたくなっちゃいますが、我慢ですね( 笑 )
ほんと、患者に聞かないでくれって感じです( 笑 )
頭痛、薬飲んで落ち着くならいいんですがつらいですね。血圧とかは平気ですか(*_*)?
抹消がどんどん潰されていきますね(T_T)たまーに、凄くいいところに留置できて、1週間とかもつこともありましたよ!それにしても硬結は痛いですよね…
動かざるを得なかったですよねおうちでは!
わたしは日常生活を送っていくことがリハビリと思って過ごしてました!(単に筋力戻そうとトレーニングとかが面倒だっただけです( 笑 ))
頸管ながくなったんですね!
少し安心できますね(T_T)それ聞いて私もホッとしました(T_T)!
双子ちゃんたち、どうでしたか(∗•ω•∗)?大きくなってましたか(∗•ω•∗)?
そうですよね、入院なんて非現実的で、孤独、疎外感よくわかります(T_T)!
着々と近づいてくるカイザーも恐怖ですね(T_T)- 2月16日
-
のあんゆー
楽しく育児出来ていて良かったです(^.^)
お兄ちゃんは酷いアレルギーです。
採血の結果もかなり悪かったです。ネコが一番ダメで、ネコをたくさん飼っているお友達と接触しただけで、目が痒くなり、全身が痒くなり、鼻水、酷いと喘鳴までになります。。
個室が楽ですね!
お兄ちゃんも個室なら泊まれるみたいなんですが…
長くなると自己負担が大きいですよね( ̄◇ ̄;)
鼻血は妊婦貧血の特徴みたいですT^T
閉鎖式ルートではないので、怖いですね。。昨日は三活満たさず流されちゃったので、エアーがプチュっと流れてきましたT^T塞栓怖い。。
頭痛なんですが、お腹が重たくなったきて、首から背中が張って痛いというのも関係がありそうです。
めっちゃ体が痛いですT^T
血圧は低いくらいで90/とかです。
今も2日前に刺した針先のところが硬結し始めて痛くなってきましたT^T漏れてはいないので我慢ですT^T
1週間もってくれたらありがたいですよね!
わかります!
筋力戻したいけどトレーニングは…(笑)日常生活の中でなんとか!ですよね(笑)
昨日の検診で、経過良好と言われ、点滴が減量になりました(^.^)
まだ油断は出来ないですけど、進歩ですかね(^ー゜)
赤ちゃんは、1600gと1700gになりましたo(^▽^)o
毎日シャックリしてますよ(笑)
エコーの時、上向きで居られなくて困りましたT^Tめっちゃ息苦しいんですT^T
早く出して欲しい気持ちと、カイザーの恐怖と…
1人だからよけいに考えちゃいますよね(笑)- 2月17日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
楽しいですが、やっぱり二人見てるのは大変ですね(T_T)
寝てる時が一番平和です( 笑 )
そうなんですか(´;︵;`)
直接触れていなくても友達を介してアレルギー起こすとなると相当ですよね(T_T)
個室ならお兄ちゃん泊まれるんですね!カイザーの前後くらいは個室行きたいですね(T_T)!
ほんと、個室代ってかなり負担になりますね(´・ω・`)
そうなんですか!わたしは鼻血出なかったです(*_*)!
エアーが入る時のブチュッていうの、嫌ですよね!!ほんとうに塞栓が心配ですね…しかも入院が長期化すると、何度もそんなことがあると心配。
首こりは頭痛きますね!お腹が重たくなると、姿勢も変わるし、病院のベッドでいつもと違うから余計に疲れるし…
血圧低いですね!( 笑 )高いよりはいいのかもしれないですね!
漏れてないけど硬結…安易に入れ替えすると、どんどん刺すところなくなってしまいますもんね(T_T)
最初は筋力低下で日常生活もままならなくなりますが、だんだん戻ってきますよ!疲れても、交互に抱っこエンドレスとかでだんだん戻ってきます( 笑 )
点滴減量できるまで良好になりましたか!よかったです(^^)!
赤ちゃんたちも体重差もあまりなく、大きさも良いんですね(^^)
しゃっくりしてるのわかると、可愛いですよね~!これはどっちのしゃっくりかな?とか。わたしは右側のこのしゃっくりが今日少ない!とか、比べちゃって不安になったりもしてました(T_T)
そうですよね(´;︵;`)
動き回ってた日常から、安静になって、暇を持て余すといろいろなこと考えちゃいますよね(T_T)
ここでうちの子のベストショットを( 笑 )超絶笑顔からのピスタチオ(芸人)です- 2月17日
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
ちょっと前のですが( 笑 )
![のあんゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあんゆー
大変は大変ですよねT^T
私、お兄ちゃんの時に「何かをしよう」って思うと泣かれてイラっとしたんです。なので今回は「できるときにしよう!」って考えることにしました(笑)
お兄ちゃんのアレルギーのひどさに驚きですよね!
今は季節性のものも出ているので、仲良しのお友達とはちょっと距離を置かせてもらってます。
目が腫れちゃうのでT^T
カイザーの前後は個室に移らせてもらいますo(^▽^)o1週間前後なら差額もなんとかなるでしょう(笑)
家に居た時から鼻血は酷かったんです。
点滴、なかなか辛いですね!
夜中にポンプがピーっ!て鳴っちゃってT^T閉塞って、踏んづけてました〜T^Tみたいな。。
そうですよね!
姿勢が変わってきたことと、ベッドが変わったことって大きいですよね!あと枕。。
少し違えばと思って、妊婦帯してみました。支えになるかな?なんて(笑)
血圧はもともと100/くらいなのでお変わりなしですね(笑)
高いと脳血管心配ですけどね。
ホントに筋力、体力戻りますか⁈
戻さないとヤバイんですけどね〜T^T
点滴減量は嬉しいですよねo(^▽^)o大きさも…週数と合ってるんですかね?大きくはなってたので良かったです!
シャックリ、うちは下の方の子が頻繁です。上の方の子はあんまりしないですね。って比べます!確かに比べてます(笑)
いや〜♡
めっちゃ可愛い!
と、思ったらめっちゃ笑えます(笑)
病室で1人で笑っちゃいました(笑)
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
なんなんでしょうね!分かります!
今まですやすや寝てたのに、よし、洗い物しちゃおう!とかって立ち上がると泣いて…できる時にって最初から思ってた方が少し気が楽ですね!
仕方ないですよね。アレルギーも甘く見ていられないですね(T_T)
それがいいですね(^^)
それくらいの差額は、必要経費です( 笑 )
夜中にポンプ鳴るとびっくりしますよね(´・ω・`)!
踏んづけて鳴るの良くありますよね( 笑 )
私は枕持ってきてもらって使ってました!
少しは違うかなと。あとはタオルケットとか、家で使ってたもの持ってきてました!
妊婦帯、気休めでもつけていた方が安心ですね!
私は枕妊婦帯と、トコちゃんベルトII使ってました(^^)
もともと血圧低めなんですね(^^)
これから先高くならないことを願ってます(∗•ω•∗)
入院安静が長い分、普通の妊婦さんと違って体力戻すのは時間がかかりますが、私の場合は2ヶ月くらいでようやく、階段の登りおりがスムーズになりました( 笑 )
双子だから少し小さめなのは仕方ないだろうし、頭の大きさが週数相当であれば問題ないって先生から言われました(^^)
双子だと、頭は週数相当だけど、お腹は少し小さめってことが良くあるみたいです(^^)
比べちゃいますよね!双子妊婦あるあるですね!( 笑 )
可愛いからのブサイク( 笑 )
笑えちゃいますよね!
暗いこと、マイナスなこともたくさん考えちゃうと思うので、少しでも笑えたらよかったです(^^)
あ、気づいたらやり取り初めての1ヶ月以上経過してますね( 笑 )
-
のあんゆー
そうなんですよ!
お兄ちゃんの時は黄昏泣きが酷くて、お夕飯はおんぶしてでないと作れませんでしたT^T
不思議ですよね。そばを離れるのがわかるんですね!
まだエピペン持つほどでないのでいいのかも知れませんけどね(^^)
また昨夜もポンプが鳴りましたT^T看護師さんが積算リセットしなかったみたいで、FINでなってました(笑)
気付かず踏みますよね(笑)
まくらとかタオルケットとか楽な体位を作るアイテム必要ですね!
お兄ちゃんの汚ったないアザラシのぬいぐるみ持ってきてもらおうかな…(笑)白が黒くなったアザラシ。。
お兄ちゃんのときはトコちゃんベルトを使っていたんですが、今回、ワコールのを買いました。
着けていると違いますか?
私の体重は減ってるんですが、食べが少ないのでしょうか?
筋力が落ちちゃってるのかな〜T^T
普通の妊婦さんより体力戻るのに時間かかるですよね。
お兄ちゃんのとき、なかなか生まれないので毎日1時間半以上歩いていたので、体力低下なんてありえなかったんですね。
2人見なくちゃなのに…と不安ばかりです。。
お若いから回復が早かったんでしょうが、私はヤバイです!(笑)
週数は、だいたい1週遅れくらいの大きさのようです。
少し小さめなんですよね、やっぱり。私の場合、上に居る子は快適に伸び伸びしてるみたいなんですが、下に居る子が小ちゃく半分になったりしてるみたいです(笑)
お顔のところに足がありますね〜ってどんな格好してんの⁈って笑えます(笑)
左右に分かれず、上下で居るので下の子は押されるみたいですね。
双子妊婦あるある!(笑)
笑わせてもらって良かったです!ありがとうございます(^.^)お兄ちゃんに電話してもやっぱり元気が無くて寂しいよ光線が発射されてしまうのでT^T
もう1ヶ月経つんですか⁈
楽しくて時を忘れていました(笑)
お忙しくて、疲れたりしませんか?ヒマな入院患者に付き合わせてしまって…大丈夫ですか?- 2月18日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
黄昏泣き大変ですよね(゚o゚;
うちはまだそんなに壮絶ではないですが、二人同時となると何も出来なくなります(T_T)
そばを離れるのがわかるってすごいですよね!
エピペン使用までいくと気が気でなくなりますよね(T_T)
看護師さんのミスで夜中に起こされるのはなんだかしゃくですね( 笑 )
お兄ちゃんのアザラシ( 笑 )そんなに汚くなっちゃったんですか!( 笑 )家にあるものが少しでも手元にあると安心できますよ(^^)
ワコールのやつですか!助産師さんに言われるがまま買ってしまったので、ワコールにもいろいろと商品あったんですね!
トコちゃんベルトは早産予防になるとかならないとかで付けてましたが、つけたからと言って張りがなくなるわけもなく、どんどん頸管短くなりましたし、強いて言えば腰痛が多少和らいだくらいですね(´・ω・`)
ここにきて体重減ってるんですか!筋肉が減ったっていうのはあると思いますが、赤ちゃんたちがスクスク大きくなっているのなら心配ないですよね!
しっかり食べて、しっかり休んでくださいね(^^)
お兄ちゃんの時そんなに動いてたんですね!二人見ないといけないので体力心配ですよね…
お兄ちゃんも手伝ってくれると助かりますね(^^)
私ももうそんなに若くないです( 笑 )
どうしても二人お腹にいるとどっちかがのびのびってなりますよね(T_T)
窮屈になってる子がかわいそうになりますね(T_T)
すごい!半分になってるとか( 笑 )すごい体勢ですね( 笑 )
お兄ちゃん寂しがってますよね(T_T)しかし仕方ない(T_T)
そうなんですよ、もうそんなにやり取りしてます( 笑 )
育児は毎日忙しいですが、ほんとに私もやり取りを楽しみにしているので、気にしないでください(^^)と言ってもここでのやりとりって限界ありますよね( 笑 )質問自体がどなたかにお気に入り登録されているので、わたし達以外にも見てる方がいらっしゃるかも( 笑 )- 2月19日
-
のあんゆー
黄昏泣きにはまいりますね。
動くようになったんで、サークルに入れたらギャン泣きだったし(笑)
昨日もポンプがfinで鳴ったんですよ〜。点滴って基本、残っていても10時とかで更新しますよね?
しないんですよ!
からっからになるまで変えないんです!夜中とかに空液で鳴ったりするんで、本当に困ります。。(笑)
お兄ちゃんのアザラシ、真っ黒だしヨダレの跡だらけだし、汚ったない!でも洗わないで〜!って言うので洗えないんです(笑)
そうですよね!
家の匂いとかって安心しますよね(*^^*)
骨盤締めると早産予防…私も聞きましたけど、もうここまで来ちゃったら今は意味ないですよね(笑)
買物とか長く歩くときだけ使ってました。座ってると苦しいですよね(T_T)
体重は減りましたがベビたちは増えてます(*^^*)
家に居ればオニギリとか作って置いて、ちょこっとずつ食べれてたのが今は出来なくなりましたからね。。お菓子を少し食べて空腹しのぎしてます(笑)
お兄ちゃんのときはアクティブでした!今はズボラです(笑)
お兄ちゃんに育児任せます(笑)
まだ20代!若いですよ〜!!
まだ2人とも動けるみたいで、心音の位置がちょこちょこ変わってます。
窮屈な子は可哀想だし、私も動かれると痛いんです(T_T)
今日はお兄ちゃん家に1人で居たんですけど、電話してきて、寂しい…ってT_Tあちこち当たって、病院まで送ってくれるひと探したけどダメで、結局何度か電話ダメでで話して、さっき従姉妹のお家に連れてってもらいました(*^^*)
このやりとり見られても、ナースにしかわからない話しとかあって楽しくないかもですね(笑)
あっ!
点滴が5%TZ500にウテロン2A 20ml/hから15ml/hにまたまた減量です(*^^*)- 2月20日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
動くようになってからがまた違った大変さになりますよね!
うちの子達、サークルで大人しく遊んでくれるといいんですが…
二人でギャン泣きはさすがに( 笑 )
私のところもそうでした!!
私が働いていた病棟では時間で更新していたんですが、産科はそうなのかなあ(T_T)
だとしても、夜中の更新は迷惑ですよね(゚o゚;
アザラシのぬいぐるみ、相当思い入れがあるんでしょうね( 笑 )
ここまできたら、あとはなるようにしかならないですよね(T_T)ほんと、座ってると苦しいし、お腹な子達が逆に苦しいんじゃないかって思うくらいでした!
そうですよね~。家とはかってが違うので…わたしもお菓子ダメだとわかっていても結構食べてました( 笑 )
今はズボラでいいですよ!!( 笑 )
抜くところ抜かないと、やっていけないですもん(T_T)加えてお兄ちゃんもいるので大変ですよね!お手伝いしてくれますよきっと!
ちなみに旦那さんはどうですか?
うちの旦那、変なとこ几帳面で、オムツ替えるのも5分、ミルク作るのも私が作るのの5倍くらいの時間かかってて…
手伝ってくれるのはいいんですけど、産後のホルモンバランスの崩れからもイライラしちゃってしかたないです(T_T)
まだ動けるスペースがあるなら、まだまだ大きくなれますね!
たしかに下のほうで動かれると痛いですね!後期になってようやく恥骨痛ってのもわかりました。
お兄ちゃん(´;︵;`)なんて健気な(´;︵;`)いろんなところに電話してまで、ママに会いたかったんですね(´;︵;`)
それもそうですよね( 笑 )
雑談ばかりでほかの人には参考にはならない( 笑 )
おー!また減量ですか!進歩ですね!
わたしは増量一方で減らしてもらえませんでした。最後は3A30ml/hでした(´;︵;`)- 2月20日
-
のあんゆー
遅くなってすみません(*_*)
明日の診察で退院が決まりそうですv(^_^v)♪自宅で絶対安静の約束になりました!
サークルに入っていてくれるか否かで家事に大きな差が出ますよね。。
やっぱりですか⁈産科だと違うんですかね?夜中の更新は迷惑でした(T_T)そして、側管はタコ管付きという…エアーが入ります。(笑)
アザラシ、新しく買ってあげる!って言ったんですけどダメでした(T_T)今のが大好きらしいです(笑)
なるようにしかならないですよね(T_T)下の子はもうすっかり骨盤内に収まっているようで、大腿骨長は計測出来なくなりました(T_T)大きさ不明です。。
その分、上の子は足を伸ばして伸び伸びしているそうです(笑)
双子って面白い!って思います(笑)
お菓子でも食べなくちゃストレスが…(T_T)
旦那さんも必死のようですね(笑)うちの旦那はテキトーヤローの代表みたいなものなので、パパっと!なんでもこなすけど、後が汚い…という(*_*)イライラしますよね〜!今は仕方ないです!
それか、優越感に浸るとか⁈
「やっぱり私のようには出来ないわよね〜!ふふん!」って(笑)
そうやってイライラ回避ですかね?- 2月22日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
返せる時でいいんですよ(^^)
え!!なんと!!
よく退院の可能性出てきましたね!!お兄ちゃん喜ぶだろうなあ。
自宅で絶対安静、大丈夫ですか(´;︵;`)?またやらざるを得ないことがあったりと心配です(T_T)
産科はそういうシステムなのかもしれないですね(*_*)
いや~空気入っちゃうのほんとこわい( 笑 )
本当にそのアザラシが大好きなんですね(^^)しかし洗濯もできないとなると…( 笑 )ファブリーズで除菌ですね!( 笑 )
大腿骨長測れないくらいになってるんですか!!
推定体重が出ないとなると、なんだか不安にもなっちゃいますね(T_T)はまっちゃうと、なかなか上には上がってこれないだろうし…上の子はのびのびしてていいですね( 笑 )
双子ならではって感じで面白いですよね!うちの子は最終的には二人とも頭位になりましたが、途中、妹が姉のお股に頭挟まってました( 笑 )
ストレス発散が入院してるとなかなかできないし、お菓子食べるのも仕方ないですよ!
明日退院出来るといいですね(∗•ω•∗)
そうなんです!必死にやってくれてるのはいいんですけどね…
なんでもパパっとこなせる旦那さん、すごいです!後までしっかりできれば完璧ですね( 笑 )
優越感に浸る暇ないくらいなんですよ~(T_T)
お腹すいて大泣きしてる子供達の手前、ゆっくり几帳面にミルク作られてたら…
もう少し心に余裕が持てればいいんですが(T_T)- 2月22日
![のあんゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあんゆー
やっぱり退院はダメでした(T_T)夜になってお腹の張りが頻回で強い張りになっちゃったので、点滴再開になりました(T_T)
退院モードだったので、かなり凹みました(T_T)
でも仕方ない!
もう少し頑張ります。
産科って特別な分野ですもんね!
外科なんかと違いますよね〜。
アザラシは干すことさえもイヤがるので出かけるときに持って行って、暑い日の車の中で干す感じです(笑)
推定体重は上に居る子とほぼ同じと先生は捉えているようでしたが、双胎間とか大丈夫⁈って心配になりますよね!
双子ならではの位置ですよね(笑)
お股に頭(笑)うちは顔にもう一人の子の足が当たってましたね(笑)
お菓子は3時と夕食後に食べてます(*`艸´)
そうですよね。
ママは1日何回も同じことをやらなくちゃだから、パキパキこなしたいですもんね。それをゆらーりやられちゃったらイラってなりますよね(T_T)
うちもこだわりは強いので、こだわり始めるとうるさいんで、イラってなります!
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
残念です(T_T)
カイザー予定まで後少しですもんね。そうすると産むまで入院ですか(´・ω・`)?
そうですよね~特別だし外科で働いてると本当に未知の世界です(*_*)
ずっと離さないんですね!( 笑 )
暑い日の車の中( 笑 )アザラシ離さないお兄ちゃんかわいいなあ(∗•ω•∗)
きちんと測定ができないから怖いですね(T_T)
TTTSになると早く出さないといけないし…何事もなく出産まで行けますように(´;︵;`)
顔蹴っ飛ばされてるのかわいそうですね( 笑 )でもそれだけ大きくなったってことですもんね(∗•ω•∗)
時間決めて食べてるなら大丈夫ですよヽ(^o^)丿( 笑 )
お腹すきますもんね(゚o゚;
やっぱりパパに対してイライラしちゃうのはみんなあるんですね(T_T)
産後クライシスとわかっていながらイライラしちゃってしかたないですね(T_T)
-
のあんゆー
おそらく、産むまで入院です(T_T)
もう仕方ないですよね。。
今日もテレビ電話したい!アザラシ見せたい!って言ってたんで笑いました(笑)
たぶんまた来週の頭に診察なので大きさ見てもらわないとですよね(T ^ T)
ありがとうございます!
本当に何事もなく出産にもって行きたいです!
ホントに大きくなったみたいで、お腹の大きさが凄いことになって来まして(・・;)苦しいですね〜。
元気なのはいいんですが、力強くなって胎動が痛いです(T_T)そして胎動が激しいとお腹張ります(T_T)
オヤツは午前10時とき午後3時ですかね?
現場で働く人みたいです(笑)
お腹すきますよね!
いっぺんに食べられないからですかね?
イライラは仕方ないし、我慢して溜め込むのも良くないですからね^_^
触りだけでも知識がある分余計に苛立ちはありますよね(・・;)
そうにしたら、こうなるから止めて!とか考えちゃうという…(笑)パパに対しても同じですよね(笑)- 2月25日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
仕方ないですよね…赤ちゃんのためですもんね(T_T)
わたしは初めての妊娠だったので双子のことだけ考えていられたけど、お兄ちゃんいるから長く入院は避けたかったですよね(T_T)
ちなみにカイザー予定日は決まりましたか(´・ω・`)?
アザラシ見せてもらいましたかヽ(^o^)丿?( 笑 )
お兄ちゃんかわいすぎる!いつまでもママっ子でいて欲しいです( 笑 )
エコーするのドキドキですね(゚o゚;
胎動激しいとお腹張りますよね!
ほんと元気なのはいいけどまだ出てきちゃダメよ(T_T)
妊娠線できました( °Д°)?
おやつ10時と15時ですよね!
わたしも早々に胃の圧迫で食べられなくなって5回食になりましたが、大学病院で全患者同じメニューなので、妊婦なのにアイスばっかり出されてました…10時アイス15時アイスみたいな( 笑 )体冷やすの良くないのにな~と思いつつ食べてましたけど(*_*)
そうなんですよね~、パパも頑張ってくれてるから贅沢も言ってられないです…- 2月26日
-
のあんゆー
パパは厳しいだけで甘やかしがほとんどないので、お兄ちゃんがかわいそうで心配で…(T ^ T)男の人だからか、自分の思うようにならないとめっちゃイライラするんですよ。子供相手にそこまで苛立つ⁈って感じでバカバカしくなります(笑)
まだハッキリとしたオペ日は決まってません。。早く知りたいですよね(T ^ T)
中期から履いてるパンツのお腹周りがめっちゃキツくなってきてビックリです!(笑)
見せなくていいよ!ってお断りしました(笑)ホントにずっと、ママっ子でいて欲しいです♡
胎動すごくて、時々気持ちが悪くなります(T ^ T)なんか胃が揉まれる感じがして…
ありがとうございます!
ホントに出てきちゃダメよ!(笑)今日で34週入りました!
妊娠線はまだ出来ていないですが、怪しいですね〜。。
5回食とかにしてもらえるならいいですが、ないのでおやつでまかなってます。
アイス!食べたくて食べたくて、家に居た時はお兄ちゃんとパピコ半分こしてたりして食べてました(笑)欲求に勝てないダメママでしたね〜(・・;)
個人病院だからなのか、洗濯乾燥機が無料なのでとっても助かります!家が遠いのでパパもお兄ちゃんもなかなか来れなくてなので、自分で洗濯出来るのはありがたいですよ〜!
国公立系の病院は結構な金額の洗濯代取られましたからね〜(・・;)
火曜日に会ったのが最後で、明日の午後、やっとお兄ちゃんに会えます♫嬉しいけど、帰っちゃうときが辛いんですよね〜(T ^ T)- 2月26日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
パパ厳しいんですか( °Д°)!
甘やかしも必要なんですけどね…
子どもに対してイライラしちゃうのは良くないですね。
うちもこの間旦那が泣きやまそうとして全然泣きやまなくて、トントンしてたのがバシバシに変わっていって、それじゃあまるで虐待だよって喧嘩になりました(T_T)
男の人っていつまで経っても子供ですね…
予定早く知りたいですよね(T_T)
普通のマタニティパンツだと双子のお腹にはキツいですよね(゚o゚;
男の子の小さいときはママっ子でほんと可愛いですね(∗•ω•∗)
いつまでママっ子でいてくれるんだろう。なんだかんだで大人になってもママのことは大切にしてくれるんだろうなあ♡
うちの子達もうすぐ4ヶ月になるんですが、だんだんママのことがわかってきたようで、パパやばぁばにだっこされてるとママママって手のばしてしてくるようになりました(*^ω^*)可愛さ倍増です!
34週ですか!もうすぐですね(∗•ω•∗)胃が揉まれる感じわかります(T_T)
逆流性食道炎みたいな、食道がカーッと熱い感じないですか(*_*)?わたしは中期から産むまで悩まされました(T_T)
ここからぐんと大きくなるだろうし…妊娠線出来ないといいですね(T_T)
5回食ないんですね!
うん、おやつは仕方ないですそれなら( 笑 )
無性にアイスって食べたくなりますよね!!食べ過ぎは良くないと思いつつ。お兄ちゃんと半分こなら!( 笑 )
洗濯が無料でできるの羨ましいです!私のとこは洗濯に500円、乾燥に500円とかなり取られてました…
昨日はお兄ちゃんに会えましたか(∗•ω•∗)?アザラシ持ってきたのかなお兄ちゃん( 笑 )帰っちゃう時さみしいですよね(T_T)毎日一緒にいたのに(T_T)- 2月28日
-
のあんゆー
子供に当たっても何も変わらないのに…って思っちゃいますよね。
ホントにお腹周りが苦しいです(T_T)
ホントに、双子ママには普通のマタニティは厳しいです(T_T)
男の子はママっ子ですね〜(笑)
赤ちゃんもわかるようになってくるとますます愛らしくなりますよね〜♡
4ヶ月とかめっちゃ可愛い時期に入ってきてますね( •ॢ◡-ॢ)-♡
逆食は私も中期くらいからずっとあります(T_T)PPIやガスターを飲んでますが、いい時と悪い時とあります。。
お腹がハンパなく痒いので、妊娠線が出来ても仕方ない…と諦めています(T_T)
昨日もお兄ちゃんが来て、一緒に甘いもの食べちゃいました〜(笑)家だったら食べまくってる物ですから、たまにはいいかなぁって(笑)
そうですよね!
大きい病院は洗濯料金高いですよね!
金・土・日と続けてお兄ちゃん来ましたv(^_^v)♪
アザラシはパパにダメ!と言われて諦めたようです(笑)
今日からまた寂しい日々です(T_T)
退院確認してもらったんですが、やはりこのまま出産まで…だそうです(T_T)
お兄ちゃんがママのお誕生日お祝いしたいんだぁって言ってくれてたので、ホントに2日でいいから帰りたかったですけどね(T_T)
お兄ちゃんには、赤ちゃんが生まれて退院したら、赤ちゃんのお誕生祝いとママのお誕生日お祝い一緒にしてくれるかな?って
話したら、いいよ!でもママはいつ赤ちゃん産んで帰ってこれるの?後何日?って聞かれて、泣けてしまいました(T_T)- 2月29日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
そうですよね。。。うまくのせて、旦那さんも楽しく育児できるように頑張らないとですね(´・ω・`)
ほんと可愛い時期ですヽ(^o^)丿
でもだんだん自我が芽生えてきて、哺乳瓶受け付けなかったり嫌なもんは嫌!って感じで困ってます(T_T)
PPIやガスターはなんとなく気休めって感じがしちゃいますよね(T_T)
双子のお腹だから痒いし妊娠線できるのも仕方ないかなあ。とにかく保湿!ですね!
お兄ちゃんと楽しい時間が過ごせてよかったです(∗•ω•∗)
そうですよね、家に居たら間食ばっかりしちゃってただろうしたまにはいいじゃないですか!( 笑 )
アザラシ持ってこれなかったの残念お兄ちゃん…( 笑 )
平日は学校もありますもんね~(T_T)寂しくなりますね(T_T)
入院継続決定ですか(T_T)
誕生日もうすぐですか(∗•ω•∗)?
外泊も点滴あったら許可でないですよね(T_T)
帰ってから大変な毎日になると思いますが、誕生日パーティー楽しみですね!
お兄ちゃん、すっごくさみしいんだろうなあ…泣けますねそんなこと言われたら(´•ω•̥`)- 3月2日
-
のあんゆー
普段、自分がやっているように手際良くやってもらえないとイラッとしちゃうんですよね〜(笑)
それだけやってもらえると助かる〜♡ってしておかないとなんですけどね(笑)
アイデンティティの確立って、すごい成長してるんだなぁ!って感じますよね(*^_^*)お兄ちゃんの時に、あ〜!ちゃんと成長してるんだぁ(*^_^*)って実感しました(笑)
お座りできるようになると、ひっくり返って泣いて面白いですよ(笑)ママを困らせるのも成長ですよね♬
PPIで良くなる!って訳ぢゃないですもんね。食道裂孔ヘルニアのおばぁちゃんな気分です(笑)
何しても逆流しちゃうという…(笑)
もらった軟膏グチャグチャ塗ってます!でも皮膚が怪しい(T_T)強くお腹の中から押されるたびに、裂ける〜!ってなりますね(笑)
昨日もお兄ちゃん来て、またお菓子食べました(笑)箱入りのアイスなので小さい物ですが幸せ〜♡です(笑)
昨日はダンスの帰りだったので疲れていたみたいであまり元気が無かったです。。
今日はあざらし見せてもらおうかな?(笑)
そうなんです!
ホワイトデーが誕生日という…
外泊できればよかったんですけどね〜(T_T)
お腹がスッキリして退院したら、美味しいものいっぱい食べます(笑)今はお腹いっぱい食べたい!って願いが強いですね(笑)
お兄ちゃんは寂しいんだと思います。日曜日、帰る時にハグしたらニコニコしてたと思ったら半ベソかいて帰って…
昨日は点滴がダメになってしまったので、刺し変えしてもらう時に帰っちゃったので、何度も「ママ!バイバイ!ママ!またね!ママ!じゃーねー」って…たぶんハグして欲しかったんだろうなぁって(T_T)次はいっぱいハグしてあげよう!って思いました(T_T)- 3月2日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
のあんゆーさん!!ごめんなさい、ずっと返したつもりで返信待ってました(´;︵;`)
双子タグで生まれたって投稿があって、あわてて返信しているところです!( 笑 )
無事に生まれて良かったです(´•ω•̥`)!!
搬送になったみたいですが、無事なら良かったですほんとに!!
おめでとうございます!
心配もあると思いますが、ゆっくり体休めて育児に備えてください!
お兄ちゃんもついにお兄ちゃんになりましたね!!- 3月26日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
あとちなみに!うちの双子もかなり小さかったですが、最初のうちは1回に5㏄からスタートして、退院するときは2300前後で1回60㏄目安っていわれ退院しました!
- 3月26日
-
のあんゆー
お久しぶりですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
最終的に点滴MAXで、15分間隔の張りを点滴早送りで対処して、36週5日での出産となりました。
推定より小さかった上に、上の子が新生児仮死だったので、すぐに送ってもらったんです。。
でも、小児医療センターに着いてからは落ち着いていて、酸素もその場でoffになったようです。
心配なのと、オッパイの張りが痛いのと…なんだか落ち着けない(笑)
今のうちしか休めないですもんね(ノ_<)
お兄ちゃん、めっちゃ喜んでます(笑)
会えないのに一緒に小児医療センターまで行くんですよ;^_^A
今日の赤ちゃんどうだった⁈って。
そして甘えん坊モードがっつり出してきてるんで、今はベッタリで仲良しラブラブです꒰ ♡´∀`♡ ꒱- 3月27日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
大変でしたね(T_T)!
36週までもったら十分ですね!
そうだったんですね(´;︵;`)
落ち着いているなら良かったですが心配ですね(´•ω•̥`)
張り、辛いですよね。
わたしも搾乳しても2時間とかもたず張って痛かったです(T_T)起き上がれないほどでした!
今のうちにママを独り占めさせてあげないとですね( 笑 )
双子ちゃんたちが退院したらお兄ちゃん頑張ってもらわないと!( 笑 )
ちなみにお名前は決まりましたか(∗•ω•∗)?- 3月27日
![のあんゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあんゆー
早朝覚醒!
お年寄りか⁈って感じです(笑)
搾乳してました。
昨日も面会に行ってきて、小さい子の方を沐浴してきました!
親バカながら可愛くて仕方なかったですね♡
ミルクがまだたくさん飲めないんですが、昨日胃管が抜去となりました。規定の量を飲ませなければと看護師さんが無理やり飲ませたら吐いちゃって可哀想でしたT^T
私の入院中にパパがお兄ちゃんに逆依存状態になってしまったようで。。
昨日もお兄ちゃんは私と行くと言ったのですが、パパが家に居ればいい!と5時間くらいを2人で過ごしたようです。。
お兄ちゃん、私とまた離されてしまい泣いてました。
名前はですね〜、私のハンネになってるんですよ〜(笑)
いちばんうえのお兄ちゃんが
のあ
双子の上の子が
あんり
一番下が
ゆうご
なんです꒰ ♡´∀`♡ ꒱
今、恐ろしいなぁと思ってることが…
保険証や高額医療、養育医療などの申請はしたものの、まだ時間がかかるんですね。
その前にあんりが退院になりそうなんです。
自費の医療費請求が来るみたいなので恐〜いT^T
多いと数百万らしいですよね⁈
![\(*ˊᗜˋ*)/♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\(*ˊᗜˋ*)/♡
早朝覚醒( 笑 )
笑ってしまいました( 笑 )
小さい時の沐浴って落としちゃいそうでこわくないですか?
第二子、第三子ともなるとちがうんでしょうか( ¨̮ )
可愛いですよねそりゃ!
最初のうちは軽いから楽だったな〜って懐かしいです( 笑 )
もう胃管抜けたんですね!飲ませないといけないっておもうと、無理矢理になっちゃいますよね。。。
おお〜!パパが逆依存ですか!
親子仲がいいのはいいですけど、せっかくママとラブラブできる時間ができたから、お兄ちゃん大変ですね(*_*)
あれ!男の子と女の子の双子ちゃんだったんですか( °Д°)?
それにしてもハンネに秘密があったとは。なんとも素敵です💓
自費での請求があるんですか!?
私の時は申請も書類も済んでたからなかったんでしょうか。。。
病院側に相談出来るといいですよね。さすがに数百万って。。。
ちなみに私の時は養育医療つかって二人で支払いは2万円ほどで済みました!
-
のあんゆー
かなり期間が空いてしまってすみません!
通知がオフになっていました(>_<)
お聞きしたい事もあったのに、慣れない双子育児の上に、お義母さんの乳がんが急激に悪化して胸水による呼吸困難や何かでHOT導入などあってバタバタでした(T_T)
もう、延命もしない、自宅で最期を…となったので、訪問ナースと話し合いながら楽な方向に持っていくようです。
沈んだ話になっちゃってごめんなさい(>_<)
双子ちゃん大きくなりましたか?
うちはやっぱり大きさに差が出てますね!
1850だったユーゴの方が明らかに小さくて飲む量も少ないです。
呼吸もなんだか狭窄音のような感じで少し怖いので、18日の検診でよく診てもらおうと思っています。元気いっぱいなんですけどね。
産後の体なんですが、どのくらいで戻りましたか?
なんだかまだお腹が大きくて、排尿後に収縮する痛みがあったりして辛いです。傷はカユカユになってきて、ウズウズしてます(笑)
剃ったお下の毛も生えてきて痒いし〜(笑)
あっ!
うちは2人共男の子です!
三兄弟ですよ〜☆(≧∀≦*)ノ
アンリというと女の子みたいですが、フランス名で男の子の名前なんです。Henryでアンリ
Hugoでユーゴと読みます。
ノアも海外では男の子の名前なんですが、日本では女の子の方が多いみたいで、ノアちゃんと言われます(笑)
医療費ですが、保険証や高額医療、養育医療などが揃ってからの支払いでいいみたいで、2人合わせて¥40000くらいで済みそうです!めっちゃ安心しました(笑)
医療費ってホントに恐ろしい!
切迫からの出産で、約¥100万かかりました!
これは本当のお話しです(T_T)
限度額使っても¥7万足が出たので、相当だったんだなぁ…と青くなりました(笑)
女の子の双子ちゃん、お名前はなんて言いますか?
夜は寝られていますか?
色々教えてください(>_<)双子あるあるとか…- 4月14日
-
のあんゆー
(¨̮)(¨̮)さん
- 4月14日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
返せる時でいいんですよ!
大変でしたね(´;︵;`)
久しぶりの、しかも慣れない双子育児の中お疲れ様です(´;︵;`)
うちの双子さんたちはまだまだ小柄ですが、6700と6200で少しずつですが大きく育ってくれてます(^^)
お伝えしていませんでしたが、実はガスリー検査で引っかかって、シトリン欠損症という遺伝性の病気で、毎日大変な思いをしています。。。
ゆうごくん、心配ですね(T_T)
狭窄音も。。特に何もないといいですね(´•ω•̥`)
産後の体は、カイザーということもあって創もありますし、骨盤ベルトも付けられずそのままにしていたら恐ろしいことになりました(T_T)伸びた皮に肉がのって、、、
排尿後の痛みなどは術後数日で私はなくなりました!傷は未だに痒いです( 笑 )
あんり“くん”だったんですね!てっきり女の子と男の子のミックスツインかとおもっちゃいました!
女の子みたいな名前も、写真をみたらしっくりきてます!!かわいい!!懐かしの新生児。。。かわいすぎます(((o(*゚▽゚*)o)))
医療費の件、良かったです!
お金のことはかなりシビアですよね〜保険がなかったらとんでもないことになっていたと思うと恐ろしい。。。
うちの双子は姉が心結(こころ)、妹が心楠(ここな)です!
姉ちゃんは人との結びつきを大事にして欲しいと願いを込めて。
妹ちゃんはお腹にいた時から小さくて、楠(植物の)は成長が早くてすぐに大きくなるそうで、早く大きくなってねと願いを込めて。
最初の頃はきっかり2時間おきに起きられていたので眠れなかったですね。
いまだいたい21-23時に寝て朝までぐっすり寝てくれています(^^)
双子あるある。。。
寝かしつけが大変とかですかね。
どうしても抱っこでしか寝ないのですが、順番に寝かそうと思うと一人泣いてて寝かせられません。。。
夜も一人が泣くとつられて泣いて起きるし、、、
あとはうちの双子くらいの月齢になると、お互いに関心が出てきたのか顔を見合わせて喋ったりしてます(^^)
首がすわればおんぶ抱っこ出来ますが、腰と肩と腕が一気にやられますよ( °Д°)
それから、うちだけなのかもしれないですが、ミルクの拒否がほぼ同時期にやってきて二人にミルク飲ませ終えるのに1時間かかります(T_T)- 4月14日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
大きくなりました(^^)
- 4月14日
-
のあんゆー
授乳してました!
女の子らしくゆっくり成長してるんですね꒰ ♡´∀`♡ ꒱
うちはユウゴがまだまだ小さくて宇宙人みたいです(笑)
吐き戻しも多いので、授乳回数も多かったりしてます。
シトリン欠乏症、初めて聞きました。遺伝病なんですね。
うちは、私が家族性地中海熱という遺伝子学的な病気なので、この子たちにも…と、少し心配です。
やっぱりお腹の皮、大変なことになってますか⁈
ノアに「ママ、お腹プニちゃんだね」ってポケモン的な呼ばれ方をしました(T_T)
年齢的にも子宮収縮が悪いのかな〜…腸の蠕動なんかでも子宮痛かったりするので…
傷痒いですよねー!(笑)
新生児期、あっという間ですよね!
医療費、問題解決で一安心です(笑)
可愛いお名前ですね♡ステキな名前の由来もあっていいなぁ!
わが家は字画でつけたようです。
ノアも字画なんですが、明日に希望を持って…希望のある明日に向かって…と考えたんですが、双子ちゃんは…字画と響き重視です(笑)
5ヶ月くらいになれば落ち着いてくるんですかね?昨夜は1人泣いて落ち着いたら次。やっと寝たかなぁと思ったらまた泣いて…
ね、寝られない(T_T)という状態でした。。
つられ泣きとかやっぱりあるんですね〜!
抱っこしないと寝ない…すでに始まってます(T_T)甘やかしすぎとか言うぢゃないですか?どうなんですかね〜。。
ノアの時もそうだったんですよ。
きゃー♡
2人でお喋りとかめっちゃ可愛いぢゃないですか〜!うちはまだお互いに殴る蹴る、強く握ってひっ掻く!(笑)でも、ユウゴが泣いてるとアンリが「あうー、わうー」って話しかけたり、じっと見つめたりして心配するような姿が見られます。やっぱり1分違いだけどお兄ちゃんなんですかね(笑)
腰、肩、腕…ヤバイですねー(T_T)
アンリがかなりずしっとくるようになって、手首が辛くなってきたところだったんですが、まだまだ甘いですね(笑)
ミルク拒否⁈
1時間…忍耐力いりますね。。
うちはオッパイ拒否?なのか、唇でハムハムするだけでなかなかくわえ込んでくれなくて困ります。
そして、オッパイが吹き出るのか溺れてます(笑)
写真すごく可愛いですね♡
大変だけど、可愛さに勝るものはないですよね〜꒰ ♡´∀`♡ ꒱
赤ちゃん、貧血とか無かったですか?
うちは無かったんですが、ユウゴの色の白さ、なんだか心配になります。。- 4月15日
-
\(*ˊᗜˋ*)/♡
授乳お疲れ様です(^^)
ゆっくりゆっくり成長してます(^^)
ゆうごくん、たくさんおっぱい飲んで大きく育ちますように!
吐き戻しも多いと心配ですが、それだけ頑張って飲んでるってことですね!頑張りすぎて、こんなにまだ飲めないんだった〜ってなってるんですねきっと( 笑 )
なんでも、2万人に一人の割合らしいんですが、まさかの双子でなってしまいました。。
家族性地中海熱、聞いたことがあります。旦那さんにその遺伝子がなければ発症はしないみたいですが、こればっかりは詳しく調べないとわからないですもんね(T_T)
のあくん、、、( 笑 )
産後1ヶ月経ちますが、まだ痛いですか(T_T)?
悪露も落ち着く頃かなあと思いますがどうでしょうか(*_*)
のあくんの名前の由来素敵です(^^)!!
双子だと確かに響き重視になりますよね。。。うちも最初は字画を気にしていたんですが、片方は良くてももう片方が字画悪いとかで、もう最終的には字画無視しました( 笑 )
うちの双子は3ヶ月過ぎた頃だったか、突然夜まとめて寝るようになりました!
今のところ夜泣きはないです!
抱っこしないと寝ないのは甘やかしになるんでしょうかやっぱり。。。
昔は抱きぐせがつくからとよく言われていたそうですが、今は考え方が変わって、抱きぐせなんてないからたくさんだっこしてあげてねって。
まだ1ヶ月だとお互いを認識できてないですもんね(*_*)
だんだん認識するようになると見られますよ〜!双子ならではですね!
殴る蹴る引っ掻く。。。近くに寝かせておくと知らぬ間に傷が増えますね( 笑 )
あんりくんはゆうごくんをもう認識してるんですね!!心配して声かけ、かわいすぎます!
うちの子達も、1分違いでもやっぱりお姉ちゃんはなるべくしてお姉ちゃんになったんだなあと思います(^^)
重くなってくるとホント抱っこが辛くなりますよね!
まだまだこれからですよ!( 笑 )
3-4ヶ月頃からミルクの拒否が突然始まりました(T_T)
母乳が好きになる子と、やっぱり哺乳瓶がやだ!ってなる子と、理由は様々あるようですが、、、
おっぱい拒否はなんだか悲しくなりますね(T_T)でも吸ってもらわないとおっぱいが大変な事になりますし(T_T)
溢れて溺れるのわかります( 笑 )
貧血、ありました!
小さく生まれたために未熟児性貧血といわれ、心楠は入院中週二回エリスロポエチンのSCとインクレミンシロップという鉄剤内服してます!
インクレミンシロップは今も飲んでいますが、飲んでいてHb11くらいなのでまだ継続するとのことでした。離乳食が始まるとどんな子でも貧血になりやすいみたいです。
もともと色白なのか、貧血なのか、、、眼瞼アネミーとか大丈夫ですか(*_*)?
さらっと流してしまいましたが、今日で生後1ヶ月!おめでとうございます♡- 4月16日
-
のあんゆー
やっぱり夜中。。
すみません(T_T)
また有吾が吐き戻していて着替えまででした。
頑張って大きくなろうとしてるんですかね꒰ ♡´∀`♡ ꒱
実は、金曜日に私の一ヶ月検診だったんですけど、悪露がまだあるってことで収縮剤が処方になったんですね。で、飲んだら凄いお腹が下ってしまって、双子ちゃんのお世話どころではなくなってしまったんです(T_T)とりあえず一晩なんとか頑張って乗り越えたんですが、こりゃどうにもならない…と、病院へ電話して中止許可もらいました。。
それから何故か、オッパイの出がとてつもなく悪くなっちゃったんです(T_T)脱水とか低栄養になっちゃったんでしょうか??喉は凄い渇いて、500のペット4本は飲んでます!
2万人に1人を双子ちゃんで⁈
大変ですね(°_°)
治療は何かされてるんですか?
パパは名前を呼び間違えまくってます。安里を希明と呼び、有吾を安里と呼んでます。。
ツッコミまくってやります(笑)
「ママと違ってほぼ24時間一緒に居るわけぢゃないから間違えるよ〜」って。。
3ヶ月で寝るようになったんですね!さっきは前のミルクから2時間しか空かなかったんですが、2人同時に泣いたので飲ませちゃいました。
抱っこねんねは甘やかしぢゃないですよ。ママが大変だろうなぁって思いますが…
希明の時そうだったので…
下ろすと泣く、抱くと寝る。。の繰り返しでした。双子ちゃんも私にくっつけば寝るけどそうでないと寝ない…という感じなので私もべったりさせてますよ(笑)
今日も安里は有吾に話しかけまくってました!返事がないけど(笑)
双子ちゃん、可愛いですよねー꒰ ♡´∀`♡ ꒱
うちの安里もお兄ちゃんになるべくしてなったと言える日が来るんですかね☆(≧∀≦*)ノ
ミルク拒否にも理由があるんですね!うちのオッパイ拒否は、私の母乳が少なくなった時に落ち着いて、しゃぶりついて離れなくなりました(T_T)あまり出ないのに。。
貧血あったんですね。
お薬嫌がらずに飲んでますか?
離乳食が始まると貧血になりやすいんですね⁈
やっぱり有吾が心配なので、今日の1ヶ月検診で良く相談してきます。安里も左の目から涙と目ヤニが出るのでみてもらってきます。
1ヶ月のお祝いメッセージ、ありがとうございます꒰ ♡´∀`♡ ꒱
少しずつお外に出始めてます!
お庭のチューリップや水仙が綺麗なので☆(≧∀≦*)ノ- 4月18日
-
のあんゆー
モローが強いので巻いてます(笑)
おしゃぶりは、小児医療センターでずっと哺乳瓶の乳首をしゃぶっていたので、今もこれが離せないです。。
安里はムチムチなので親方と呼ばれ、食いしん坊キャラで通っています!何故かいつも口の周りがミルクだらけなんですよね〜(笑)
吐き戻しぢゃないんですけど…- 4月18日
のあんゆー
ありがとうございます!
やっぱりバッグ大きめは必須ですよね(^.^)
息子の時にオムツが合わなくて大変な思いをしたので、少なめに買おうと思ってます!
肌着は2人合わせて10枚で良さそうですか?
短肌着、コンビ肌着とかの種類は何を用意されましたか?
交通の便が悪い田舎なので、車は1人一台です!
なので、私の車だけでなくパパやおばあちゃんの車にも必要なんですよ〜T^T
早くから保育園予定なので、送迎に必要になりますからね(*^^*)