

ゆゆ
赤ちゃん、昼間は寝てくれてますか??
うちも夜寝てくれなくて大変でした( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )
眠たいし身体バキバキですよね、、、
私も里帰りしてて、自宅帰ってきて1週間くらいです。
旦那は仕事で帰りが遅いので、ずっと赤ちゃんと二人きりで不安になります。
でも、赤ちゃんには自分しかいないって思って頑張ってます(´-`)

sary
私も1ヶ月半まで里帰りでしたが、旦那の元に帰って2週間くらいで子どもが朝まで寝るようになったので、なんとか乗り切りました。。それまでは本当にずっと泣いてる子で、授乳も24時間3時間起きでしんどかったです。
個人差が大きいので、みみさんのお子さんがどうなるかは分かりませんが、私の子のようにもうしばらくすると夜は寝てくれるようになるかもしれません💡
あとは、旦那さんに子どもを預けれるのであれば、産後整体とか行ってカラダのメンテナンスしてもらうと気持ち楽になるかもしれません🤔
月齢ごとに大変さは変わってくるかと思いますが、生後1ヶ月過ぎは私も本当に体力的に辛かったので、旦那さんと協力して乗り切ってください😭

ゆうママ
うちの子も、立って抱っこだと寝るのに、布団におろすと、すぐ泣いての繰り返しの時期でした。背中スイッチやらが憎くて憎くて!!
布団を山のように盛り上げて
抱っこしたまま、
そーーっと、そーーーっと
一緒に布団に寄りかかったら
寝てくれる時もありましたが
ひどい体制で私の体はボキボキでした。
しばらくして おひな巻きっていうのをしだしたら、起きなくなり出しました。よかったら試してみてください。

kana
うちも全然寝なくなり、産後1ヶ月で里帰り終えたので不安でいっぱいでした。
アパートに戻っても旦那は仕事でずーっと赤ちゃんと2人きり。
赤ちゃんは置いては泣き、抱いても立てと泣き今度は歩けと泣き。
首も肩も腰もバキバキで疲れたこともありました。
でも泣きのピークは2ヶ月と聞き
とりあえずそこまでの辛抱と今と戦ってます( ;∀;)
本当にきつい時は友達に来てもらったり赤ちゃん連れて遊びにいったりしてました!
人と話す事で息抜きになりますし、赤ちゃんも構ってもらえるしオススメです!
無理をしすぎず、頼れるところがあるようでしたらばんばん頼っていけるといいですね♬

いち
同じです!
家に帰って1週間。
旦那は夜遅く、ワンオペ育児。
寝かせる時は、
スリング買って、ゆさゆさしたり、
ミルク足したりして寝かせてます😫😫
スリングは結構買って良かったと思いました!!
体重が増えて、抱っこがつらくなるので。
自分はストレス堪らないよう昼間も寝まくってます😅😅😅
家事は冷凍食品使ったり、サボります!!
赤ちゃんのためにもストレス溜めないのが1番です。
コメント