![いっせー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松戸市で子育ての利便性について相談です。ランキング1位の理由やおすすめの情報を教えてください。
千葉県松戸市にお住まいの方!
子育てしやすい街ランキング全国1位って
実感されてますか?
私は2歳半の息子がいるのですが、
子育てしやすいなー!と感じたことがあまりありません💧
保育園には入ってますが0歳4月入園だし、
待機児童は0と謳ってるけど実際はいるって聞くし。
病児保育は遠いし色々決まりごとがあって
結局利用することが出来ないし。
(病児保育の決まりごとは仕方ないと思うので批判ではないです)
診察代も無料の地域があると聞くけど松戸市は200円。
でもランキング1位になるには理由があるわけで、
ママ友もいないので色々な情報を
私が知らないだけなのかなーと思って…
松戸市で子育てする上で、
ここがいいよ!という事があれば
何でもいいので教えてください✨
私は強いて言うなら公園が多い所ですかね〜。
- いっせー(8歳)
コメント
![リョウママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リョウママ
松戸市に住んでますが、まあまあ良いのではないかと思ってますよ。
診察代は、200円って安いかと思ってました。無料のとこもあるかもですが
気にしたことがなかったかも(^o^;)それに、薬代は無料ですしね。
おやこで広場や遊ばせられる所は多いですよね。公園も多いですよね!後は、子供と一緒に食事が出来るところがあるかな。
柏とかはないのでちょっと不便と思っちゃいました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近引っ越してきたばかりです!
子育てしやすい街とは感じないですね😓
元々埼玉と静岡に住んでたんですが、
そこと比べると道路は狭いし、狭いのに歩道もあまり舗装されてなくて車もよく通る💦
保育園も0歳児で入れるか悩んでますが途中入園にかけてみようと思ってます😰
市役所の方と最近お話しましたが、保育園などが急設されてるってことはそれだけ需要があるってことだからねーって言ってました。同じような狭い地域で毎年作られるってすごいなーとは思いますが不安しかないです😭
ただ人は優しいなぁとは思います!
買い物してても色んな方に助けてもらってます😳
-
いっせー
コメントありがとうございます!
確かに道路は狭いですね!渋滞も多いし💧
ちなみに今行ってる保育園は、0歳クラスで一人辞めてそれから途中入園で一人入りました!
保育園入れるといいですね⭐︎- 11月16日
-
退会ユーザー
旦那がいない時はベビーカーで生活してるんですけど、横を通る車がこわくてこわくて💦
裏通りも結構トラックとか工事車両通るのでびっくりです😮
そうなると良いんですが…途中入園はなるときになってみないと分からないですよね☺️- 11月16日
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
予防接種とか、松戸市が1番最初に助成金など出すようになったらしいですよ!!
そういうところが子育てしやすい街と言われてるみたいです!
-
いっせー
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
知らなかったです😳
確かに予防接種の助成金はかなり助かりますねー!- 11月16日
![にゃんだー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんだー
他の自治体には子供の医療費は無料というところもありますが、対象となる年齢の上限が低かったり、予防接種が有料だったりするようです。
その点では、200円かかるけれども中学生までそれだけで診てくれて、予防接種も助成が手厚く、医療の面では「子育てしやすい」は納得です。
保育園についてはあるところないところの差が激しく、それは市の職員さんも認識されていました。「待機児童」という言葉の定義がそもそも「保育園に入りたくても席があかないから待っている人」全員を指すわけではない狭義的なものなので、待機児童ゼロとなっていても実際そうではないっていうのはあちこちの自治体で抱えている問題ですよね😣💦
保育園少ない地区にいますが、急ピッチで小規模保育園が増えているのを感じます。対策は講じてくれているのかな、と。
私は、特に松戸市サイコー!!とも感じませんが、子育てしやすいなんて嘘ッパチだー!!という事も感じない、、、、可もなく不可もなく、中の上かな〜と思います。
綺麗なプレイルームがあったり、親子向け企画を市が考えてくれていたり、そういうのはありがたいです!!
-
いっせー
コメントありがとうございます!
確かに医療費無料でも期間が短いと微妙かもですね!
うちは1歳代から今も毎週のように耳鼻科通いなので小さいうちは無料だとかなり助かるなーと思ってました。
私も批判してるわけではないんですけどね(^_^;)
実感としてはにゃんだーさんと一緒で中の上くらいかもしれません🙂
ちなみに、綺麗なプレイルームってどこにありますか?
自宅近くの児童館はとても古く、人もほとんどいなかったのであまり行きませんでした💧
ぜひ教えてください♪- 11月16日
-
にゃんだー
毎週だと200円でもチリツモですよね😣
中の上くらいの実感でも1位なんですから、いかに他の自治体が子育てしにくいかってところですよね。。
綺麗なプレイルームは、松戸の伊勢丹があったところの隣のビルにあります!1階にdocomoが入っています。広くて綺麗です。季節イベントもやっていて、都合が合えば行ったりしています。- 11月16日
いっせー
コメントありがとうございます!
確かに親子で遊べる所は多いみたいですね。
残念ながら赤ちゃん期はベビーカーしか移動手段がなく、あまり行ったことがなかったです( ; ; )
ちなみに子供と一緒に食事ができる所ってどんな所がありますか?