
美容院や車屋に行く夫に息子を預けることが少ない。友達とランチしたいが、息子を預けるのは自己中か迷う。息子はパパ見知りもなく、完ミで預けられる環境。他の方はどれくらいから預けて出かけたか。
出産してから息子を夫に預けたのは先月美容院に行った数時間だけです。夫は飲みに行ったりはしませんが、好きなときに美容院や車屋に行きます。平日は息子が起きる前に出勤して、寝た頃に帰ってきます。
たまには私も息子を預けて友達とランチしたいと思うのですが、それってわがままかなーと考えてしまいます。平日仕事してるのに、休日に息子を任せていいのかなと…。
息子はパパ見知りもなく、完ミなので預けられる環境ではあります。
みなさんは、どれくらいから預けて出かけたりしましたか?
- おもち(2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

◎
2ヶ月くらいから預けてます!
平日仕事だからって息子と過ごすのは
息子とふれあいたいって旦那様が思わないのでしょうか?😢
旦那は息子とドライブ行ったり友達んちにいったりと
私は旦那が休みの日はわりと1人の時間多いですよ(*^^*)

あ
私は娘出産して1ヶ月ぐらいで旦那と飲みに行きました!
たまには息抜きも必要ですよ😊
-
おもち
ありがとうございます☺️両方とも実家が遠く頼れないので、たまにはゆっくりしたいです💦
- 11月15日

退会ユーザー
旦那にあずけて私だけ外出はしたことないですが実母に預けて、なら1回だけあります!今月も預けます😌
-
おもち
実家が遠く親に預けられないんです😥たまには預けても大丈夫ですよね…💭
- 11月15日
-
退会ユーザー
うちも遠方ですがデートとか息抜きにしておいでってたまにきてくれますよ☺️
たまには息抜きも大事です😁- 11月15日
-
おもち
優しい親御さんですね☺️お子さんもおじいちゃんおばあちゃんと遊べるのって新鮮で良いかもしれないですね👍
- 11月15日

まる(25)
旦那さんがオッケーなら良さそうですね😆💗
うちは、2人とも完母、ママっ子で
美容院とか行って私がされるの見ると
子供たちが泣いたり←生後6ヶ月
人見知り、後追いでママがいないと泣いたり
結局、未だ2人ともどこでも連れて回ってます!笑
2人とも眠たいと
私がトイレに行くだけで
泣いてしまってどうにもならないので 笑
育児も休みなく頑張ってるので
ご褒美くらいいいと思いますよ💗
旦那さんもお子さんとの時間を作れますし☺️
-
おもち
それだけママっ子だと嬉しいですけど、本当に大変ですよね😱ありがとうございます❣️
- 11月15日

N I S S A
息抜きでママ自身も
楽しむといいと思います💡
-
おもち
丸一日ではなく、ほんと数時間でも助かるんですけどね…😥
- 11月15日

yuu
まだ旦那に預けたことないです💭
だけど 預けられるならたまーに息抜きもいいなって思います💫
-
おもち
預けられる環境ではあるんですが、少し不安もあるので悩んでます😨
- 11月15日
-
yuu
私も預けられる環境ですが
預けても私が心配でゆっくり出来ないので預けてないんです😓😓笑- 11月15日
-
おもち
確かに不安でソワソワしそうです😨笑
- 11月15日
-
yuu
ですよね🌀
結局 急いで帰ってしまう気がして😅- 11月15日

退会ユーザー
毎週末預けたいって訳じゃ無くて
たまになら預けても良いと思いますよー?😂
家事+育児だって十分に仕事してるうちに入りません?
なんならまだまだ目の話せない小さな命を見ること自体が外で仕事する事に等しいと思ってます!😬
言葉通じないしたまにイラってする事ないですか?
ママになったら休んじゃいけないなんて考えないで下さい✨
我が家は
哺乳瓶拒否の為、完母+パパ見知りの為預けられ無いので羨ましいです😭
誰かに2時間だけでも預かってもらえればいい方なので、基本は娘と共同体行動です!
-
おもち
確かにそうですね!!出産前までは旦那と同じくらい働いてたので、家に居ると思うと少し引け目を感じてしまって😥💦
イラってすること結構あります…常に抱っこなので、体も心も限界のときあります😱- 11月15日

ととろ。
授乳してる間は預けたことないですが!卒乳してからは買い物や病院で1~2時間預けることはたまにあります( ¨̮ )
こないだは初めて4~5時間2人で遊びに行ってくれました( ¨̮ )
男の子なので、そのうちパパと遊ぶ方が楽しい時期がくると思いますよ🙆♀️💓
でも、うちの旦那は休日まで面倒みたくないタイプなので、子供抜きでランチとか行くなら一時保育に預けるかなーと思います(><)したことはないですが😓
-
おもち
それくらい大きくなればパパと遊ぶの楽しい時期ですね☺️
一時保育考えてなかったです🙄それもアリですね!- 11月15日

退会ユーザー
私も、引け目感じること
多々ありますが
育休明けには
共働きになる予定なので
今から少しずつ家事育児の
分担生活頑張ってます!😂
でも割合的には
やはり私のが多いですけどね!
共働き+2人目をって考えた時に
パパ1人で育児できるのも
かなり大切ですし
2人の子なので頼っていきましょう!
抱っこマン大変ですよね💦
日中は、抱っこしてないと
眠くてもギャン泣いてるだけで
寝てくれないので分かります😭
-
おもち
共働きになったら、わたしだけの育児じゃどうすることも出来ないですもんね😥
そうなんです💦理解してくれる方がいて嬉しいです😭- 11月15日
おもち
育児にはとても協力的なんですが、あともう1歩って感じなんですよね😱ただ、家事も手伝ってくれるのであまり強く言えず…って感じです笑
1人の時間くれるの羨ましいです❣️素敵な旦那様ですね💓
◎
もう1歩なんですね😢
旦那さんに友達とランチ行きたいこと伝えて
子供見とくよ!って行ってくれるか
なら俺は一人で遊び行ける!って反応か
どちらかで今後変わりますね笑
おもち
チラッと話してみたら、俺が見てるから行っておいでって言ってくれました☺️一安心ですが、あとは当日夫が困らないように色々と準備するのも大変ですよね…笑
◎
旦那料理出来ないんですが私がいない時
息子にオムライス作ってましたww
ベビーフード用意しとけば大丈夫ですよ*\(^o^)/*
おもち
旦那様、頑張って作ったんですね☺️