
家計簿のつけ方とやりくりについて相談。現金とクレジットカードの管理方法、支出の謎、食費の使い方に悩み。効果的な家計管理方法を教えてほしい。
家計簿のつけ方と家計のやりくりアドバイスください😭
私すごくめんどくさがりで💦
とりあえずレシート溜め込んで1ヶ月ごとにノートに書き出してたんですが、これだと現金だけしかわからなくて、、
クレジットカードの支払いも結構あって、
結局月どれだけ使ってるのかわかりません😭
カードの引き落としも1ヶ月後とか2ヶ月後とかバラバラだし
そこは気にしない方がいいですかね?😂
財布が空になったら20万おろしてるんですが、
1ヶ月でなくなってしまって、、
何に使ったかレシート計算しても合計10万くらいだったんですよね🤔
残りの10万どこいった?🤭ってなって😂
全然お金が貯まりません😔
食費も割と大雑把で、スーパーのカードに2万円ずつチャージしてなくなったらまた2万円チャージしてって感じで、、
こんなやり方ダメですよね😔
うまいこと家計が回るようにしたいです😭
皆さんのやり方教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- 🐵(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
レシートの整理を1ヶ月ごとにしてます。
クレジットカードも控えをもらうと思うので買った日で記入してますよ。
とりあえず、ざっくり1ヶ月で何にどのくらい使ったかをわかるようにしてます。
食費は専用のカードに1ヶ月分だけチャージしてなるべく足さないように気をつけて買い物してます。

AAA
私はクレジットカードの支払いも現金の支払いも購入した日の支出として計算してます😄
(クレジット支払いもレシートもらいますよね?☺️)
20万だと使い切った時に思い出せない支出が出てきそうなので、私なら3万〜5万程度を使い切ったら足し、その時にレシートも纏める!とした方が何に使ったのか分からないがなくなりそうな気がします。
クレジットに関しては、我が家はイオンカードの家族カードを使用しているので、アプリで使用履歴の管理をしてます😄
-
🐵
教えてくださりありがとうございます☺️
確かにそうですよね!
現金とクレジット一緒に書いちゃえば楽ですよね!
でもうちも楽天のアプリで支出管理できるんですけどカード支払いのレシート家計簿に書いちゃうとアプリとダブるからまた計算し直してってなってめんどくさー!訳分からんー!ってなっちゃうんです😂(伝わりますか?説明下手でごめんなさい!)
確かに20万おろすと危険ですよね😓- 11月15日
-
AAA
アプリの方は本当に確認の為に見返すのと支払い金額の確認のためにのみ使ってます☺️
基本家計費の計算は家計簿でしてます❤︎
一気に下ろしちゃうのはかなりズレやすいと思います(笑)- 11月15日
-
🐵
なるほどー!🤔💡
しっかり管理なさってるんですねー☺️
そうですよねー😂
いちいち手数料とられるの嫌だし行くのもめんどくさいしと思って😂
これからはこまめに下ろすようにします😆
ありがとうございます💗- 11月15日
-
AAA
私はレシート貼ってまとめるだけの完全ズボラ家計簿ですょ(笑)
手数料かかるんですね🙀
それは勿体無いと思うので、1度に20万下ろして5万円づつ封筒に分けて入れれば大丈夫だと思いますょ✨- 11月15日

さやか
いつでもどこでも簡単に記入できるので携帯の家計簿アプリを使っています。使ったらすぐに記入するかもしくは家に帰ってきてゆっくりしてる時に記入しています。手書きだと時間を作らないといけなくてめんどうなので!
クレジットカードの記入もして1ヶ月に何にいくら使ったか一目でわかりやすいので楽ですよ。
-
🐵
教えてくださりありがとうございます☺️
家計簿アプリ何使ってますか?- 11月15日
-
さやか
シンプルなのが嫌だったので可愛らしいイラストのあるものを使ってます。うさぎや鳥などのイラストのものです。iPhoneで家計簿で検索したら出てきました。
- 11月15日
-
🐵
みてみます😊
ありがとうございます✨- 11月15日

a
家計簿アプリ楽ですよー!
私はクレジットカードや口座引き落としは全て、引き落としの日に支出として入力してます!
-
🐵
教えてくださりありがとうございます☺️
家計簿アプリ何使ってますか?
引き落としの日だと
ひと月の支出がズレちゃって
なんかモヤッとしませんか?😂
私だけかな?笑- 11月15日
-
a
家計簿、っていう黄色いアイコンのアプリ使ってます!
私だけなのかもしれませんが個人的に引き落としの日の方がわかりやすくて、そうしてます!
先月使いすぎてるから今月気をつけよう!って思えるので、、、笑
ここは個人差があっていいと思いますよ☺️- 11月15日
-
🐵
さっそくダウンロードしました!
使いやすそうです😆✨
そうですね!😂
ありがとうございます💗- 11月15日

退会ユーザー
私は管理がめんどくさいので、お給料日に決めた金額だけ引き出しをしたら小分け袋に入れてその金額だけで生活しています😄
クレジットカードもつい使い過ぎないように限度額は最低にしてます!
-
🐵
教えてくださりありがとうございます☺️
なるほど!
買い物のとき小分け袋からお金出す感じですか?✨- 11月15日
-
退会ユーザー
そうですそうです!100均とかで売っているチャック付きの袋に入れてます😄
- 11月15日
-
🐵
それだと目に見えてちゃんとわかるんで良いですね✨
ありがとうございます💗- 11月15日

3200g
それで、回るか?回らないか?
もう少し蓄えたいか?今みたいに気楽にしたいか?
ご自分がどうなさりたいかが『ベース』になります。
では、まず、
『家計簿めんどくさい』
ですよね?確かに…
ですが、毎月どのくらい何に出ているのか『把握』しない事には、何も変わりません。
その『把握』が次のステップに繋がります。
なので、クレジットの時差も自然と埋まってきます。
『チャージ』
楽ですよね。
上手に使っていいと思います。
ですが、月でキレイに切れないので、若干の誤差も出るかと思いますが、年間を通して『把握』はできますので、良しとします。👍
先ずは一年間、家計簿付けて下さい。
記録の残し方は自由です。
家計簿と一緒になった手帳もありますが、そのタイプが合うかどうかも大切です。
光熱費から、保険、カード、医療費、雑費、交際費、など細かく分けるのもいいですが、あまり細かいと長続きしません。
ですから、初めはざっくりと『現金の出費』これには、雑費と医療費もはいります。
それとクレジットカード、交際費など、把握しやすい範囲をご自分なりに考えてみて下さい。
この先、長くなりそうです…
また続き興味あれば質問されて下さいね。少しづつ分かりやすく解説したいと思います。
-
🐵
ほんとにおっしゃる通りです😭
何かの本を読んでるような
わかりやすい説明ありがとうございます😆✨
アプリをダウンロードしたら書くより全然楽でこっちの方が向いてると思うのでこれからきちんと把握できるように頑張ります!- 11月15日
🐵
教えてくださりありがとうございます☺️
口座引き落としとかも書き出してますか?
そうですよね、決まった額チャージして足さないようにしたいと思います😭
退会ユーザー
使った分は全部書き出してますが、金額はざっくりで出してますよ。
1円単位まで出すと疲れちゃうので…。
🐵
そうですよね!😂
ありがとうございます✨
頑張って見直してみます😭