赤ちゃん服作りのボランティアに参加したら待ち時間が長くて退席。スタッフに声をかけられても疎外感を感じ、泣きそうに。気持ちが落ち込んでいる。
気持ちのやり場がなくて…
どなかた聞いてくださると嬉しいです。
赤ちゃんとお母さんのためのボランティア活動を行っているイベントに参加しました。
赤ちゃんの服がつくれるとのことで結構楽しみにしていたんです。
ちなみに材料や道具は用意してあるとのことでした。
行ってみると作業スペースはかなり埋まっていて、道具もすべて使われていました。
おもちゃが置いてあるスペースが空いていたので、そこでしばらく待っていました。
でも、いつ終わるかも分からないし、順番待ちもあいまいで次が誰になるみたいな確約もないし、一人で待っているのもつまらなくなって、そっと帰ることにしました。
それに気づいたスタッフの人が話しかけてくれたのですが、なんかそれが逆に疎外感を増長させてしまったのか、泣きそうになってしまって。
帰り道、泣くのをずっと堪えてました。
大したことないことなんですけど、落ち込んでいる自分がいて情けないです。
- ゆーかり(6歳)
コメント
あいあい
きっとすごくすごく楽しみにしていたので、そのギャップで泣きそうになってしまったんですね。
また次回そういうイベントがあるといいですね!
まーこ
私自身、人見知りあるので、想像すると 私もきっと 悲しい気持ちになっただろうな、と思ってコメントしました。
自分の順番が いつ回ってくるかもわからず、1人参加で 心細かったですね💦たのしみに行った時ほど余計に。
-
ゆーかり
コメントありがとうございます。
私が座っていた場所も悪かったんですけど、周りの人とも話せなくて、皆さんが和気あいあいと楽しそうに作業しているのを見ているしかなく…
気持ちに寄り添ってもらえてありがたいです。- 11月15日
愛語
残念でしたね💦作業に時間がかかるような感じなので人数制限や時間配分を主催者側が考えるべきだったかな。
ママ支援!みたいなイベントはたくさんありますが、ルールが曖昧だったりすることも多いのですよね。
-
ゆーかり
コメントありがとうございます。
スタッフの方がここまで人が来るとは思わなかったと言っていたので、そういう対策は全く考えてなかったのだと思います。
ゆるーく作業しながらお話するのがコンセプトだそうで…
ママのための居場所づくりみたいにうたっていたので、まさかこんな気持ちになるとは思ってませんでした。- 11月15日
夜食のホヤ(略して肉子)
そういうイベントは結構先着なことありますよね💦しかも、話に聞くだけでも人気ありそうな😅
でも、そういう残念なことがないように、うちの周辺は事前申し込み必要なところがほとんどです。ボランティアだと仕方ないのかもしれませんが😥
-
ゆーかり
コメントありがとうございます。
事前申込とか先着順とかルールがあると面倒ですが、やっぱりないとこういう気持ちになる人もいるのかもしれませんね。
どなたがスタッフなのかもよく分からず、ゆるい感じのイベントでした。
それはそれでアットホームでいいのかもしれないですが、自分から輪に入れず撃沈して帰ってきました(T-T)- 11月15日
たまごまご
そういう時に疎外感感じるのすごくわかりますT_T
私は離乳食教室ですら疎外感感じて泣きそうになって、いまだに怖くてそういうイベントに参加できないです💦
これからお子さんが歩いたり喋ったりできるようになれば同じような状況になっても寂しい気持ちが紛れるかもしれませんよ✨
-
ゆーかり
コメントありがとうございます。
分かってくださって嬉しいです。
支援センターとか離乳食教室とかそういう集まりで楽しそうに話している人たちを見かけると勝手にへこんでしまいます。
子どもができて暇なときには話しかけたりできるので気持ちを紛らわせるのでいいのですが、なんかこんな母ちゃんでごめんねって思ってしまいます…- 11月15日
-
たまごまご
わかりますわかります!😭
支援センターなどでもうまく輪に入れなくて、なんでこんなに社交性ないんだろうって落ち込みますもん💦
スタッフさんももっと早く気付いて欲しかったですね😭- 11月15日
-
ゆーかり
すでに出来上がっているコミュニティーに自分から入ることができなくて苦しいです(T-T)
作業できなくても、誰かと話せてたら気分は変わってたかもしれません。
自分から積極的に話せたらいいんですけど、昔から苦手です。
ナタリさんに共感してもらえてほっとしました。
ありがとうございます😌- 11月15日
ゆーかり
コメントありがとうございます。
自分が思っている以上に楽しみにしてたのかもしれません。
思い返せばそのイベントを知ったのも大分前のことだったので。
次に行ける勇気が湧くかどうか分からないですけど、時間帯とかもう少し考えて行ってみたいと思います。