
3歳の女の子に意地悪をされ、母親や先生が対応しない状況で悩んでいます。同様の経験をした方がいらっしゃるでしょうか?
1歳6ヶ月になってすぐに習い事を始めました。
そこで、3歳の女の子に毎回意地悪をされます。
息子はまだ言葉も話せませんしイヤイヤ期に入ってグズグズしてしまう事もありますが、年上の子に意地悪をされて小さいながらに嫌な気持ちになっています。
意地悪をする女の子の母親はまるで注意をしません。
先生も見てみぬふりです。
ついに我慢の限界が来て、先生に電話であった出来事を話しました。
解決するとは思えませんが…
習い事や保育園で子供同士のトラブルを経験した方はいらっしゃいますか?
- まー(8歳)
コメント

22ママ
どういう意地悪か分かりませんが、遊びたいだけなのでは??
3歳の子でもまだ年下と遊びたくても上手く遊べない子がいるため、大人には意地悪と見えても本人は遊んでるつもりってことも有り得ます。

Mama
んー、親に問題ありですかね💦
なにの習い事か分かりませんが、曜日を変えるとか時間を変えるとかで対応は難しいですか😭❔
子供同士だから…と言えるのはもう少し大きくなってからですよね😭子供自身が判断できないうちは親がしっかり対応すべきですね!
-
まー
親がしつけないと子供がかわいそうですよね。
その親子にはもう会いたくないので別クラスに変えてもらおうと思います。- 11月15日
-
Mama
たぶん人それぞれで受け止め方は違うと思いますが…
自分の子供が同じことしてたらって考えたら、何もしないのはおかしいですよね!
まーさんは間違ってないですよ😄- 11月15日
-
まー
そうですね。
息子が大きくなって加害者側になる可能性もありますから、私も目を光らせておきたいた思います。
子育てって難しいですね。
コメントありがとうございます😊- 11月15日
-
Mama
私も手探りでの育児ですが頑張りましょう💕
- 11月15日

ポン助
保育士していた時、少し年齢より頭がいい子は3歳からしっかり分かった上で意地悪する子はいましたよ。
ですがそうゆう子に共通するのが必ず理由があってちょっかいや意地悪をしてました。
嫌いだからとかただいじめたかったとか悪意があってしているのではなく、
その女の子なりに何か理由があってそのような行動をとっているのでしょうね🙁
もし可能なら息子さんと一緒にその女の子のところに行って、息子さんは仲良くしたいけど◯◯ちゃんにこうゆうことされるのは嫌なんだって、どうして引っ張ったりオモチャとったりするのかな?と聞いてみるのも1つかなーと。
相手のママさんがいたら聞きずらいと思いますが…
息子さんは◯◯ちゃんと仲良くしたいみたいだから優しくしてほしいな〜。と付け加えるとお姉さん魂に火がついて意外とコロッと変わったりしますよ😊
可愛い我が子が嫌な気持ちになっている姿を見るのは辛いですよね😢
息子さんにも意地悪されてるという認識ではなく、◯◯ちゃんは息子さんが大好きだからちょっかい出しちゃうんだよ〜。でも嫌な時はやめてって言っていいんだよ。と心のケアをしてギューってしてあげて下さい😊

まー
コメントありがとうございます。
頭のいい子は意地悪するの?
親子同伴のクラスなので、親に直接は言いずらいですが
注意せずただ見てる相手の母親に腹が立ちます。
その母親はレッスン中でも電話に出たりする変わった人です。
息子の心のケアしなきゃですね!
勉強になりました。

ポン助
頭のいい子全員が意地悪をする訳ではありません😊直接素直に気持ちを伝えるのではなく他の行動に変えて伝えようとする力が頭のいい子の方が上手なだけです。
とくに女の子は男の子より自分の気持ちを行動の裏側に隠していること多いです。
世の中いろんな子供もいれば親もいますからね、私も文を読むだけでもそのママさんに苛立ちます。
この先幼稚園や小学校など逃げ場がないところでも変な人とは必ず出会いますからスルーの仕方を身につけるしかないですよね🙁笑
自分の娘もどちらの立場にもなり得るんだなーと読んでて深く考えました。
お互い肩の力を抜きつつ頑張りましょうね😊💕
-
まー
そうなんですね。
女の子の方が陰湿だったりして、私も女ですから分かります。
今後スルーの仕方を身に付けたいです。笑
ありがとうございます😊- 11月15日
まー
物を何度も取り上げては喜んだり
棒で胸ぐらをグイグイ10回程突いてきたり
手でシッシ!とはらわれたり
息子が首からさげているポーチの紐を後ろから引っ張って首が絞まったり
私は始めての子育てで3歳の子供の行動をよく分かりませんが、これでも遊んでいますか?
22ママ
1番注意しない親が悪いですが、その子はたぶん、一緒に遊びたいって気持ちもありながら まーさんの息子さんが持ったおもちゃ自分も遊びたくなっちゃって取り上げちゃうのかな?と思いました💦
ウチも子供が二人いて、3歳と1歳なので似たりよったりです😅
きっとその子はあまり年下の子とかと遊ぶ機会がないのかもですね😣
徐々に改善されてくとは思いますが、あまりにも酷ければ親にも言って注意してもらった方がいいかもですね💦
まー
取った取られたは子供同士日常茶飯事なことは重々承知です。
仲良く一緒に遊んでくれたらいいですね。
22ママ
あとは女の子と男の子だからっていうのもあるかもですね。
私はよく娘を連れて3ヶ月年上の双子ちゃんの家に行きますが、一人の子は意地悪でもう1人は優しいです。
個性ですよね。
下にコメントしてくれてる元保育士さん?の言う通り、頭のいい子はわかった上で意地悪する子もいるということ、私も保育園の先生から聞いたことあります!
まー
そうなんですね。
小さい子供もそれぞれ個性がありますよね。
プロの保育士さんが仰るならそうなんだと思いますが、意地悪なのに頭が良いって何か嫌なかんじです。
自分ならともかく、息子にされた意地悪は許せないし辛いです。