
早産で生まれた子どもの成長について相談です。離乳食のスタート時期や髪の毛の生え方について情報を知りたいです。
子どもが早産で産まれた方にお聞きしたいです。
息子は34週2095gで産まれ1カ月NICUにて入院してました。
今は6ヶ月ですが、修正月だと、4ヶ月半です。
完母ですが、いまだにゲップが下手くそなのか、よく戻したりします😵寝返りは上手にできるようになったのですが...離乳食はまだまだかな?と、
同じような週数で産まれた方どれぐらいから離乳食スタートしましたか?
また、娘と違って息子は成長が遅い分、髪の毛も本当少なくて😱
髪の毛の生え具合もやはり早産だとすくない子が多いのかな?とか、何だか考えるときりがないです。
来月までの検診で時間があるので、少し情報頂きたくて質問してみました。
- kon(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男34週で出産しました!
離乳食は大人が食べてるのを見て口を動かしたり、よだれを垂らしたり、スプーンを口にもってったら口を開けるなど、食べたそうな感じになれば始めて大丈夫みたいですよ🙆♀️
私は修正月で5カ月すぎたら始めました😊
髪の毛は前髪だけ生えるの遅いですね🤔でも、早産だからとか気にしたことがなかったです😂笑

ひかきん
息子32w長女35wで出産してますがどちらも修正月齢で5カ月になってから離乳食始めました。
髪の毛は息子は割と多く娘は少なくて伸びるのも遅いので早く産まれてるとかは関係ないのかなと思います🌟
-
kon
ありがとうございます🙂💕
やっぱり髪の毛は個人差あるから早産とかは関係ないのかもしれないですね笑!
私は髪なんて生えてくるのにと、思うんですが、なんか無さすぎて旦那がとても心配してて...😵
少しずつですが伸びてきてるので大丈夫かなと😊
離乳食もやっぱり修正月5ヶ月ぐらいがら始めてもよさそうですね😃- 11月15日
kon
ありがとうございます💕
そうなんですね!息子は私がご飯食べてる姿をじーっと見てくれるんですけど、消化機能がまだ発達してなさそうな感じもしてどうしようかなーと考えていました😃
そろそろ色々考えてもいいのかもしれません😊
娘と違いすぎて初めての育児状態で、色々情報収集ばかりです笑