
娘が夜泣きし、ミルクを飲まずに泣き続けている。体重は順調だが、疲れている可能性も。無理にミルクを与えなくてもいいか悩んでいる夫婦。
夫婦で頭を抱えているのでお助け下さい
愛知から東京の帰省から帰ってきた日の夜から
娘が朝方四時ごろに起きて、泣き続けます
さらに最近ミルクを飲みません
離乳食をたくさん食べますが
ミルクは一日500トータルで飲むぐらいです
体重はもうすぐで、生後7ヶ月で9キロなので順調です
三時間おきぐらいで、泣くのでミルクを、与えてるのですが全然飲まず泣き疲れ眠くて寝る感じです
無理にミルクを与えなくていいんですかね
あと夜泣き?というか夜中朝方起きてしまうのは
帰省から帰ってきて、疲れてなのでしょうか
夫婦で寝不足になりイライラしがちです
理由もわからずなのでどうしたらいいかわかりません。。。。
完ミです。
- (^^)(7歳)

さとみっち
飲まないならあげなくても良いのでは?
離乳食も沢山食べてるなら、体調が悪いのでは無いと思います。
朝四時は、ただ早めの朝の目覚めではないかと思います。
長男が朝早かったです🎵
4時は辛いですが、そこで朝御飯にしてみては?

rmrまま
うちは母乳ですが、飲んでくれません!イライラするので無理にもあげません(;_;)!

おかわり姫
飲みたがらないなら無理に飲むことなないと思われます。
わたしはぐずられるのが嫌だったのでおしゃぶりに頼ってしまいました。

めくま
旅行と…あとは、ここ最近の気温の変化で体内時計ずれちゃったんですかねー。
でも自分でうまく直せないし、起きてもみんな寝てて周りも暗くて…。
どうしたらいいかわからなくて…。
うちも気温が下がってから、
まー、夜と明け方、起きる起きる…。
8時間ぐっすりだった夏の君はどこへ…って感じです。

退会ユーザー
飲みたがらないなら無理に飲ませず、
本人の好きなようにさせるのもありかと☺️✨
うちも生後半年くらいから睡眠退行がはじまって、2時間おきに泣いて目覚めてましたが
抱っこも拒否なのでしばらく見守ってたら
ちょっとご機嫌で遊んでそのうち寝たりすることもあるし、
赤ちゃんは寒いより暑いほうが不快らしいので
環境も少し変えてみたりってのも試すとどうですかねー😊❓

(^^)
皆さまコメントありがとうございます
何をしても泣きやみません
もう精神的におかしくなりそうです

はるママ
落ち着きましたか😥?
大丈夫ですか?
もしかして歯が生えてきてるんじゃないですかね😥
歯がゆいのかも🤔?
コメント