※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だにゃん
家事・料理

来月引越し予定なのですが、私は片付けが苦手で、旦那はキレイ好きで良…

来月引越し予定なのですが、私は片付けが苦手で、旦那はキレイ好きで良く物を何も置かないでと言われます(>_<)

引越し先は新築ということもあり、収納など頑張ってキレイを保たないとと思うのですが、元々片付けられないので、どこをどうすれば良いのか…

物をどこにしまったかも忘れてしまうことも多く(>_<)

いつでもお客さんを呼べるキレイな部屋を維持するのに、収納や片付けのアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

ちなみに、8か月の子供がいるのですが、寝るときだけ二階で、ほとんど一階で過ごすことになると思います。

大人の服などは二階に収納予定ですが、子供はすぐに着替えたり出来るように一階に置いた方が良いでしょうか?
皆さんはどうしているのかも、お聞きしたいです。

コメント

ロールパンナ

あまり使わない物は二階の収納に片付けてしまって、子供の物や普段使うものは一階に置いたほういいですよ♬
どこに何があるか忘れるのならメモを貼ったり書いたりしといたらいいですよ♬
私は、物はなるべくださないようにして収納棚に隠してしまってます。子供がいたらどんどん物も増えますよ〜〜。

  • だにゃん

    だにゃん

    子供の物は、やっぱり一階にあった方が良いですよね☆

    友達が新築の友達の家にお邪魔したそうなのですが、生活感がないくらい物が何も見えるところに無かったらしく、収納が上手いんだろうなぁと思いました。

    忘れっぽいのでメモしたりしようと思います。

    普段こまめに片付け出来ないのに、片付けし始まると、キッチリやらないとと思って大掛かりになり時間がかかってしまうのてσ^_^;

    子供がいると物が増えちゃいますよね(・・;)
    捨てられない症候群なので、これから大変です(>_<)

    • 1月15日
ザト

収納を細かく分けて、収納棚に入らない分は買わない、捨てる、ということができるようになると整理整頓が楽だと思います♪収納棚の一つ一つに中に入っているものを書くのもオススメです!
片付けが苦手な人は優先順位をつけることが難しかったり綺麗な状態に慣れていないだけなので、ご主人に協力してもらって、まずは一か月綺麗な状態を保つように頑張ってみてください♪そこから少しずつ期間を延ばすとうまく行くと思いますo(*'▽'*)/☆゚’
ちなみにお子さんの服はインテリアにもなる小さなケースに入る分だけ一階に起き、残りは二階の指定場所に片付けるようにしておくと、整理整頓がしやすいと思いますよ♪

  • だにゃん

    だにゃん

    なるほど!収納棚の容量以上にならないようにすれば、無駄に物が増えないですね(^^)

    優先順位ですね…どこから手をつければ…

    コンマリ先生に来て頂きたい(T_T)
    でも服とか化粧品とか、実際もう1年以上使ってなくてもなか②捨てられないんですよね(>_<)
    妊娠中だったからとか理由つけてなかなか…

    取り敢えず、どうにか収納して、キレイを1ヶ月持続そせられるよう頑張りますo(^_^)o

    • 1月15日
ひまわり

うちは収納たくさんの家にしたのでスッキリしてますが子どもが増えてもの増えました(;´ρ`)
夫婦の服は二階のWICにおいてあって子どもの服は洗面室隣の棚にタオルとかと一緒の棚においてます♡︎
服の量も増えてきたのでパントリーにひそませたりいろいろです!

いつでもお客さん呼べる家にしたいので出したものはきちんとしまうようにしてます!

  • だにゃん

    だにゃん

    収納たくさんのお家素敵ですね☆
    私は建売の家なので、収納は普通ですかねσ^_^;

    いつでもお客さん呼べる家に、私もしたいです!頑張ります☆

    • 1月15日
mamico51

なんかわかります、うちも主人が几帳面で私が大ズボラなので。
とりあえず主人と生活してわかった事は、元にあった場所に戻す、ラベルは正面、むやみにものは増やさない、生活に必要なものは2階。
多分、他人様には当たり前すぎて大したアドバイスにもなりませんが💦

  • だにゃん

    だにゃん

    一緒な人がいて良かった〜☆
    そうなんですよね‼︎当たり前なんでしょうけど、元の場所に毎回戻せば散らからないでしょって良く私も旦那に言われます(>_<)

    場所を決めて、そこに戻すよう努力せねば…って皆さんには当たり前のこと過ぎて、お恥ずかしい話です(T_T)

    • 1月15日