
里帰りから帰ってきたばかりで、4ヶ月の赤ちゃんのお風呂について悩んでいます。夫が遅く帰宅するため、一人で入れることになります。他のママさんはどうしているか教えてください。
里帰りから帰ってきたばかりです!
未だに子供のお風呂はベビーバスで沐浴してます💦
4ヶ月くらいのお子さんがいるママさん、お風呂は一緒に入っていますか?
1人で入れているママさん方、どのように入れてますか?
うちは、主人は朝早く、夜は帰宅が21時半くらいになるので、1人で入れなければなりません💦
慣れるまでは沐浴で入れる予定ですが、主人が帰宅してから自分のお風呂となると、子供の寝る時間が遅くなってしまうな…と思い💦
寝室が二階なので💦
みなさん、どのようにされてますか?🤔
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ryk
私もなまにベヒーバスで
入れてます🤣
最近はマットに寝かせ
洗ってます✨その後お湯に
浸からせてます😁
たまにバンボを使って
入れたりもしてます😂

まどか
お風呂一緒に入っています!
まずお風呂のドアを半開きにして、子供をバウンサーに待機させて、サーっと自分のシャワーを終えちゃいます。
その後子供をあぐらをかいた上に寝そべらせて洗っています。
出るときは、タオルを敷いたバウンサーに子供を待機させ、自分をサッと拭いてパジャマを着てから
子供の保湿したり服着せたりしてます!
うちの子は退屈するとグズグズしてくるので、待機中のバウンサーではおもちゃを与え、
さらに私自身は歌って踊りながらシャワー浴びてます😂
-
はじめてのママリ🔰
バウンサーですか!
私、ハイチェアー?持ってるんですが、それでも大丈夫ですかね✨
自分のシャワーは何分くらいかかりますか?私20分くらいかかっちゃうんです😨
ちなみに、何時頃入れてますか?- 11月15日
-
まどか
ハイチェアでも🙆♀️
私も15〜20分くらいかかってます💦その間赤ちゃんが飽きないようにしておけば大丈夫だと思います!
入浴は20時半、寝かしつけが22時〜22時半です!- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
飽きないように。。うちの子はおもちゃもまだうまく掴めないので、メリーか常に話しかけてないとダメなんですよね😂
でも主人がいる時にでもチャレンジしてみます✨ありがとうございます😊- 11月15日
-
まどか
ドアを半開きにして、赤ちゃんとぽぽんさんの目と目が合うようにして、お話ししながらシャワーあびるといいかもしれませんね🤔
うちも主人が遅いときが多いので、お互いがんばりましょう💪🏻- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
やはりドアは開けてないとダメそうですね💦
ありがとうございます😊お互い頑張りましょうね!!✨- 11月15日

きこな
それくらいの時は自分が洗ってる間はバスチェア?バウンサーとかに寝かして待っててもらいながらそのあと一緒に入ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと待っててくれるんですね✨
うちの子、待っててくれるかなぁ😭
すごいドキドキハラハラしそうです😥💦- 11月15日

mom☕︎
自分が洗う間脱衣所のバウンサーで
待っててもらい
洗い終わったら赤ちゃんを洗って
一緒に湯船に浸かってました🛁
上がる時は赤ちゃんをタオルに包み
自分はささっと身体を拭いて
タオルを巻いて
赤ちゃんを拭きおむつ服を着せて
自分…って感じでした!
入る前にタオルや着替えローションなど
セッティングしておくと
濡れたままバタバタせずに済みます😅
-
はじめてのママリ🔰
お風呂のドアは開けて入ってますか?
自分が洗ってる間、何かあったら…と考えたらヒヤヒヤしそうです😭💦- 11月15日
-
mom☕︎
バウンサーのベルトをしていれば
大丈夫だと思いますよ🙆♀️
私はドア閉めて10分位待たせてました!
身体が起こせるようになると
危ないかもしれませんが
その前だったら大丈夫です👌- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
そういえばベルト取っちゃってました😨ちゃんと付けなきゃですね💦
なるほど…
挑戦してみます!!✨- 11月15日

ありりん
私も旦那が帰り遅いので一人で入れていました!
なので脱衣所にハイローチェアに子供を寝かせておもちゃで遊んでてもらってその間にハイスピードで私がシャワーを浴びそのあと娘をお風呂にいれていました!
ちなみにベビーバスで沐浴していました!
一緒に入れるとはいえ私はなんだか怖くてベビーバス使用してました!
-
はじめてのママリ🔰
ハイローチェア!私も持ってます!
みなさん、バウンサーやハイローチェアで待っててもらう方法が多いんですね✨
自分がシャワーしてる途中で泣き出したりしませんか?シャワーは何分くらいかかりますか?私は20分くらいかかっちゃうんですよね💦
私も一緒に入るの怖いです😨- 11月15日
-
ありりん
シャワーしてる間泣き出しちゃいます💦
泣いちゃったら戸を開けて娘をすこしあやして機嫌が直ったな〜とおもったらまたシャワー開始しての繰り返しです😢笑- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
泣かれるとめっちゃ焦りませんか?💦一度挑戦してみようかなぁ。。
- 11月15日
-
ありりん
焦りました💦💦
挑戦してみてダメそうだなあと思ったらまた違う方法でトライしてみるのもありですよね💪🏻💕- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ります😊
ありがとうございます!!- 11月15日

みかん
うちは主人が三交代なので、お風呂はほぼ1人で入れてます!
先に自分が脱いで娘を脱がして洗って一緒に湯船に浸かり、上がったら娘を拭いてタオルでぐるぐる巻きにして自分をざざっと拭き、とりあえず1枚着てから娘に着させて寝付かせて…とにかくバタバタです💦いつか私が風邪引きそうです💦笑
自分のお風呂は娘が完全に寝付いてからドア開けたまま(泣き声が聞こえたらすぐ行けるように)すごい早さで洗うか、主人が帰ってくる日だったらその後に入ってます(>人<;)
-
はじめてのママリ🔰
自分のお風呂は後で入ってるんですね💦大変ですね😭
やはりドア開けたまま入らないと怖いですよね💦
未だに沐浴してますが、もうベビーバスに入らなくなってきて焦ります😥- 11月15日
-
みかん
最初は服着せてから脱衣所で待っててもらったり先にに私が洗ってたりしたんですが、
娘はだいたいお風呂の時間になったら泣く→お風呂入る→即寝つかせるのパターンじゃないと寝付いてくれなくて💦
何度かそのパターン崩してみましたが、夜が大変なことになりました😩
なので最近は主人がいようがいまいがこの感じでやってます🙄- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂入った後はすぐ寝てくれるんですね✨いいですねー😊
うちはまだ全然リズム?というか、パターンが決まってません💦
お風呂、1人だと大変ですが、頑張るしかないですね😅- 11月15日
-
みかん
最初は旦那がいる時間に2人で入れたりとかしてたんですが娘的には今のリズムが良かったようで、ある日からスッと寝てくれるようになりましたー!それまでは2時3時当たり前に起きててキツかったですが💦笑
お風呂上がりの体がポカポカしてるうちにお布団に入ってそのまま…が娘には良かったのかなと思ってます(*´꒳`*)
1人だと大変ですよね(>人<;)- 11月15日

SoRa
ウチは完全ワンオペ入浴なのですが、試行錯誤の末…
もういい‼️自分の事は、旦那が帰って来た後か、朝早くかお昼寝してる時にシャワーして、やる‼️
と、いう結論に落ち着きましたw
私はあれもこれも要領よく出来ないので、これじゃないと無理だなと悟りましたw
なので、お風呂では子供の事だけやって、上がったら子供の保湿やって、ほぼ半裸のまま寝かし付け…ですw
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那が帰ってきた後か、朝早くかでもいいかな?と思ってました💦
お昼寝は最近細切れになっちゃって10分とかで起きる時があったので入るの怖いです😭- 11月16日

はじめてのママリ
里帰りから自宅マンションに戻って来てからはずっと一緒に入ってます(^^)
うちも旦那の帰宅が21時とかですが、それからご飯食べた後にお風呂です。。そのうち見直さないとなー…と思いつつ、連れて来てくれたり取り上げてくれたり楽なのと、旦那と娘の触れ合いの為に今はまだそんな感じです。22時台にお風呂、そのあと授乳で寝落ちです。
旦那が出張の時とかは1人で入れてましたが、3ヶ月になって動き出して、今までより入れにくくなりましたねー。。
自宅は広くないので、娘の機嫌がいいor寝てる時にベビーベッドに残して自分が入り、ササっと身体を拭いてベビーベッドにいる娘を連れてもう一度入浴、出たら娘を抱きながら超適当に水分を払って、ベビーベッドで服を着せる……みたいな流れでやってました。
ちなみに自分をきちんと拭けていないので、ベビーベッドの下の足元にはバスタオル敷いてます😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私もそれが1番安心できるし、いいかなぁと思ってたんですが、子供が寝る時間が遅くなるかな?と。。
でもどうせ、二階の寝室に連れてくのは旦那が帰ってきて、ご飯食べて、お風呂入ってからで23時とかだし、いいかなぁ。。
旦那との触れ合いの時間も大切ですよね😊- 11月16日
はじめてのママリ🔰
未だにベビーバスでスキナベーブで入れてます😨💦
恥ずかしながら、里帰り中、母がお風呂に入れてくれてたので、最近がやっと1人で沐浴できるようになりました💦ヒヤヒヤドキドキです💦
赤ちゃんもお風呂に浸かるんですか!
自分が洗ってる時がマットに寝かせてるんですか?
うちのお風呂は狭いので出来そうに無いです😭
ryk
すみません💦なまにではなく
たまにです😂😂
マットが引けない感じでしたら
膝の上に乗せて洗って
その後バスチェアーやバンボに
座らせて、その後に自分が
洗ってます✨
はじめてのママリ🔰
バスチェアー、いいですね✨
バンボは初めて聞きました!調べてみます🎵
ryk
バンボ活躍してます☺️
ちょうど座らせると赤ちゃんの
膝〜お腹にお湯がたまるので
お湯をかけながらその間にチャチャッと
自分が洗ってます😀
はじめてのママリ🔰
バンボ良さそうですね✨
バスチェアーやバンボは何ヶ月くらいまで使えますか??
ryk
バンボはムチムチちゃんでしたら
脚が入らない場合も
ありますので、その子によります💦
バスチェアーは何歳でも
いけると思います😁
未だに上の子も座ったりしてます☺️